専門性を獲得する途にある若手精神科医の現状と課題 : 精神科研修及び精神医療・精神医学に関する意識調査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本精神神経学会の論文
- 2007-11-25
著者
-
中川 敦夫
慶應義塾大学大学院医学研究科
-
橋本 直樹
北海道大学大学院医学研究科精神機能学講座精神医学精神科
-
加藤 隆弘
九州大学大学院医学研究院精神病態医学分野
-
上原 久美
横浜市立大学精神医学教室
-
佐藤 玲子
日本若手精神科医の会
-
佐藤 玲子
横浜市立大学医学部精神医学教室
-
藤澤 大介
慶應義塾大学医学部精神神経科学教室
-
小泉 弥生
こだまホスピタル
-
藤澤 大介
横浜市立大学 精神医学教室大学院
-
藤澤 大介
慶應義塾大学医学部 精神神経科
-
橋本 直樹
北海道大学大学院医学研究科精神機能講座精神医学分野
-
小泉 弥生
東北大学病院精神科
-
小泉 弥生
日本若手精神科医の会
-
上原 久美
横浜市立大学精神医学教室大学院
-
上原 久美
横浜市立大学医学部附属病院 神経科心理室
-
中川 敦夫
慶應義塾大学医学部精神神経科学教室
-
上原 久美
横浜市立大学
-
橋本 直樹
北海道大学大学院医学研究科精神医学分野
-
佐藤 玲子
横浜市立大学附属市民総合医療センター緩和ケアチーム:横浜市立大学附属市民総合医療センター精神医療センター
-
加藤 隆弘
九州大学大学院医学研究院精神病態医学
-
橋本 直樹
北海道大学農学部応用分子昆虫学講座
関連論文
- 地域における自殺予防活動の重要性とNOCOMIT-Jのかかわり
- Neuropsychiatric SLEの治療において認知機能検査が有用であった2症例
- 12^ Pacific Rim College of Psychiatrists (PRCP : 環太平洋精神医学会) Scientific Meeting および Mental Health Policy Workshop に参加して
- ネットトレードによる病的賭博の1例
- Postgraduate Psychiatric Training in Japan(日本の精神科卒後教育) (第105回日本精神神経学会総会) -- (シンポジウム Post-graduate psychiatric training in Asia(アジアにおける精神科卒後研修))
- 「精神科医への道」再考--海外の若手精神科医との交流から学ぶ (第105回日本精神神経学会総会) -- (シンポジウム 精神科卒後教育を考える--新旧臨床研修制度を経験した若手精神科医の立場から)
- 私の論文から 統合失調症,抗精神薬、そしてミクログリア--臨床的着想を基礎研究に活かす
- 若手精神科医の研修と相互交流の意義と課題--学びの場,支えの場 (第104回日本精神神経学会総会) -- (シンポジウム 若手精神科医の研修と相互交流の意義と課題--学びの場,支えの場)
- 非定型抗精神病薬の活性化ミクログリアへの作用から統合失調症の病態機序を探る
- 2007年WPAアジア地区大会に参加して
- 新医師精神科臨床研修のアウトカム評価 : 日本若手精神科医の会の多施設調査結果から
- 専門性を獲得する途にある若手精神科医の現状と課題 : 精神科研修及び精神医療・精神医学に関する意識調査
- 大学病院での精神科研修について : 新制度で後期研修を始めた新しい精神科医第一号の立場から
- 精神科医としての専門性について考える : 専門性を獲得する途にある若手精神科医の現場からの声
- 日本における精神科疾病分類(ICDおよびDSM)に関するアンケート調査--New Zealandとの比較も踏まえて
- 若い精神科医が異文化交流をおこなう意義 : 「日韓両国の若い精神科医のための合同研修会」に参加して
- 世界精神医学会メルボルン大会に参加して
- 初期臨床研修制度の現状と課題 : 若手精神科医を対象とした意識調査の結果から
- 従来のストレート研修のメリット・デメリット
- 精神科卒後教育を精神科専門医制度に則った後期臨床研修医の立場から考える : 大学病院における精神科後期研修
- 若手精神科医の研修と相互交流の意義と課題 : 学びの場, 支えの場
- 女性精神科医師の現況について : 卒後12年以内の精神科医師を対象にしたアンケート調査より
- 精神疾患に対する一般身体科医による病名の告知・説明と関連因子について : 精神科受診経路に関する多施設研究の結果から
- 精神科受診経路に関する多施設研究--パイロットスタディ
- アルコール性肝障害に対し、肝移植術を施行した5例
- 展望 精神科受診経路に関する研究
- SVIII-2 心身医療における医師と心理士の連携 : 精神科医から望むこと(シンポジウムVIII 心身医療における医師と心理士の連携,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 統合失調症患者に対する疾患自己管理とリカバリー(IMR)プログラムを用いた個別支援の検討
- 「精神科医への道」再考 : 海外の若手精神科医との交流から学ぶ
- Postgraduate Psychiatric Training in Japan (日本の精神科卒後教育)
- 東北・北海道地域から地域精神医療の可能性
- 若手精神科医の会で培ったもの
- 精神科診療におけるセカンドオピニオンをめぐる医療倫理の課題
- 21-S12-1 適正なうつ病治療を目指して : 抗うつ薬と自殺関連問題を含めて(うつ病と自殺〜薬剤師はどのようなかかわりを持てるのか〜,来るべき時代への道を拓く)
- 自殺念慮・自殺企図 (特集 内科医に必要な精神科の知識)
- せん妄 (特集 内科医に必要な精神科の知識)
- 第34回GHP研究会
- 疼痛コントロールが困難であった終末期膀胱がん患者の1例 : 困難患者と病棟スタッフのなかでのリエゾンのかかわりの点から
- 精神科新臨床研修制度と精神科専門医制度 : 精神科卒後教育はどうあるべきか
- 世界精神医学会イスタンブール大会に参加して
- 世界精神医学会(WPA)カイロ大会におけるJYPOの活動報告
- 南関東地域4都県における精神科医療の現状と地域の抱える課題
- 認知療法と精神分析的精神療法(JSPOGセミナー,第15回国際女性心身医学会および第36回日本女性心身医学会学術集会報告)
- 医学教育における自殺予防のための教育
- 救命救急センターに搬送された自殺企図者のフォローアップ
- 海外自殺関連情報 スウェーデン国立自殺予防・精神保健研究センターの自殺予防研究マスター・コース
- 横浜市立大学と関連施設における新しい必修精神科研修への取り組み
- 新卒後臨床研修制度への提言
- 症例 Drug-induced hypersensitivity syndrome(DIHS)を生じた統合失調症の1例
- Acute psychosis に対する非自発的治療について : 国際ワークショップでのアンケート調査から
- 討論 劇的精神分析を学ぶ (特集 精神分析の劇的観点とエンナクトメント)
- 地域における自殺対策--うつ対策の視点も含めて (特集 精神疾患に対する早期介入の現状と将来)
- 北海道の地方都市での地域精神科医療の体験
- 若手精神科医から見た地域精神科医療
- P2-495 非がん性難治性慢性疼痛に対するオピオイドの使用経験(一般演題 ポスター発表,薬物療法(その他),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 旭川高専先端技術キャラバン隊の試み
- 地理情報処理システム開発のための基礎研究 : 地形情報と附属情報の取扱
- ソリッドモデルベースNCシミュレータ GP/SIM の開発
- TIPS-1形状モデルを組み込んだT-VAL システムの開発
- 3次元ソリッドモデルを用いたNC工具経路決定
- 機械工学におけるCAD教育の試み
- ビデオ・ローディング・システム・シミュレータの開発
- 対話向き形状モデリングの理論研究
- 4719 壁体内結露の判定 断熱壁体通気層の除湿換気動力源に関する研究 その5
- 4554 通気層の内部構造を考慮した風力換気性状の検討 : 断熱壁体通気層の除湿換気動力源に関する研究 その3
- 4553 日射と風力変動による通気性状 : 断熱壁体通気層の除湿換気動力源に関する研究 その2
- 4419 上方開放型町家住居の夏の環境特性 : その2 町家空間の気流性状
- 4377 冬期暖房時におけるダウンドラフトの性状に関する基礎的検討 : 外断熱鉄骨造住宅の温熱特性に関する研究 その9
- 4376 室内気流性状の簡易可視化方法に関する基礎的検討 : 外断熱鉄骨造住宅の温熱特性に関する研究 その8
- 4171 集中換気装置運転時の換気経路の検討 : 寒地住宅の換気に関する研究 その3
- 4170 濃度応答による大空間の換気量測定に関する検討 : 寒地住宅の換気に関する研究 その2
- 国際活動を通して見えてきたもの : JYPO(日本若手精神科医の会)の国際活動を通して
- 日本における女性医師の現状について
- Brain Science(51)社会認知と統合失調症--「心の理論」と「共感」課題について
- P4-8-3 抑肝散が有効であった慢性蕁麻疹の5例(P4-8皮膚アレルギー(アトピー性皮膚炎を除く),一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 精神科医の立場から (特集 向精神薬処方のあり方--救急医および精神科医の立場から)
- 各国の状況 : 女性医師の状況を中心に
- 若手精神科医の研修と相互交流の意義と課題 : 学びの場, 支えの場
- 通院中の統合失調症患者への疾病管理とリカバリー(Illness Management and Recovery:IMR)プログラムの実践
- 2005年世界精神医学会WPAカイロ大会にむけて : 日本の若手精神科医からの期待
- Needs and Resources : Postgraduate Education for Psychiatrists
- 44 夏期の町家にみられる変動気流下でのPMVの実測調査 : 開放系住居の体感指標に関する研究 その1(気流涼感・町家の夏,環境工学)
- 43 開放系住居の夏の環境特性 : その3 町家空間の気流の乱れ性状について(気流涼感・町家の夏,環境工学)
- 統合失調症におけるロールシャッハ・テストと脳形態変化 : 認知的媒介スコアと形態変化, Optimized VBM による検討
- cryIA(α)遺伝子プロモーター制御下におけるBacillus thuringiensis ICP遺伝子の発現
- 「精神病理夜話会」印象記 : コース2「少しの無理とたくさんの工夫で目指す, 実感ある境界性パーソナリティー障害治療」
- 自殺予防における精神保健福祉士の役割
- 42 開放系住居の夏の環境特性 : その2 庭と一体化された町家空間の涼感について(気流涼感・町家の夏,環境工学)
- 新規の専門医制度における精神科後期研修を経験した立場から (特集 精神科専門医取得のための研修にかかわる問題点)
- 62 通気層の風力換気性状の検討 : 断熱壁体通気層の除湿換気動力源に関する研究 その1(結露・換気,環境工学)
- 精神科病院での興奮の激しい患者への救急対応 (特集2 救急患者への対応:精神科病院の場合)
- 41 実大模型を用いた通気層の除湿効果の検討 : 断熱壁体通気層の除湿換気動力源に関する研究 その4(換気・音,環境工学)
- 86 トラップ型隙間の圧力変動時の通気特性 : 風力による建物の自然換気に関する研究 その10(換気,環境工学)
- 日本若手精神科医の会の発展と期待
- 新規の専門医制度における精神科後期研修を経験した立場から
- 精神疾患における脳内炎症免疫機構の意義--統合失調症のミクログリア仮説 (特集 神経免疫--多発性硬化症,脳虚血,アルツハイマー病,精神疾患における炎症反応と免疫異常)
- A study on Computer Aided Design : Formulation of Design Process
- 劇的精神分析を学ぶ
- 精神疾患における他者理解の障害
- 第二世代抗精神病薬服用中の統合失調症患者における血糖モニタリングガイダンスの検討 : ベースラインデータを用いた横断的検討