70MW級超速応型モデル機用超電導導体の交流損失解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-11-03
著者
-
瀧上 浩幸
東芝
-
木村 昭夫
古河電工
-
瀧上 浩幸
(株)東芝
-
杉本 昌弘
古河電工
-
井上 浩一
東芝
-
大嶋 静男
Super-GM
-
宇野 直樹
古河電気工業
-
井上 浩一
(株)東芝
-
宇野 直樹
Super-GM
関連論文
- φ52-19Tヘリウムフリーマグネットの開発
- 補強型Nb_3Sn複合超電導線の冷凍機冷却による熱的安定性
- 高強度CuNb/(Nb, Ti)_3Sn線材によるR&Wコイルを用いた無冷媒超伝導マグネットの開発
- Nb-Ti-Cu強化型(Nb, Ti)_3Sn複合超電導線の熱的安定性
- 変形D型超電導コイルの電磁力変形と機械損失の検討
- 超電導コイルの電磁力による変形に関する検討(6) : 変形による機械損失
- Bi(2223)相を用いた多層線材の開発(5)
- 100m長のBi系2223テープ線材の臨界電流測定
- 6.6kV三相超電導限流器の開発(3) : 評価試験結果
- 6.6kV三相超電導限流器の開発 : (2)RE系線材を用いた超電導コイル
- 6.6kV三相超電導限流器の開発 : (1)全体システム
- 小型冷凍機冷却18T高温超伝導マグネットの開発
- 18T無冷媒超伝導マグネットの開発
- 70MW級超電導発電機の静止励磁試験
- 超速応型超電導発電機ロータ部分モデル回転励磁試験
- 超速応型超電導発電機ロータ部分モデル界磁巻線の製作と静止励磁試験
- 高温超電導SMES用Bi-2212コイル(3) : 熱暴走試験
- 高温超電導SMES用Bi2212コイル(2) : 耐軸圧縮力検証試験
- 高温超電導SMES用冷却システム : 長距離伝熱構造の試作・試験
- 高温超電導SMES用Bi2212コイル(1) : パンケーキコイルV-I特性
- ITERモデル・コイルの実験結果(速報)-13 T-640 MJ・Nb_3Snパルス・コイル-
- 1kWh SMES用超電導コイルのクエンチ試験結果(1) : 変形D型ダブルパンケーキコイル
- 伝導冷却高温超電導コイルの交流電流通電時安定性解析
- 伝導冷却高温超電導コイルの交流通電時安定性解析
- Bi-2223/Ag-AgMg多芯テープ線材の開発
- Bi-2223相を用いた多層線材の開発(9)
- Bi-2223銀シース線材の開発
- Bi2223銀シース多芯テープ線材の開発
- 銀シースBi2223多芯テープの外部横磁界中における交流損失
- 電力ケーブル用Bi2223銀シース線材の開発
- AgMg合金シーステープの開発(2)
- Bi2223銀シースツイスト線材の開発
- 外部磁場下における銀シースBi系2223相多芯テープの交流通電損失
- 電流型交直変換装置の損失に関する検討
- 100MVA級SMES用電流形交直変換装置の概念設計
- 急速放電法による1kWh SMES用変形D型超電導コイルの特性診断
- 242 超電導発電機ロータ部分モデル主要コンポーネントの製作 : 常温ダンパ、輻射シールドのHIPによる拡散接合
- 70MW級超速応型超電導発電機の工場試験における回転子特性
- 70MW級超電導発電機の静止励磁試験
- 超電導発電機ロータ部分モデルの冷却特性
- 超電導発電機三層常温ダンパの電磁シールド特性測定試験
- 70MW級超速応型モデル機用超電導導体の交流損失解析
- 70MW級超速応モデル機用超電導導体の開発
- 超電導発電機用導体の大容量化
- 高強度Nb3Sn線材の開発 (強磁場超伝導の研究--従来材料)
- CERN-LHC用Cu/NbTi成形撚線(Cable2)
- SRCメインコイル用アルミ安定化超電導導体の開発
- 高Snブロンズ(Nb, Ti)_3Sn超電導線の長尺特性
- Cu-Nb補強安定化(Nb, Ti)_3Sn超伝導線
- 大容量交流用Nb-Ti超電導導体の開発
- 高臨界電流密度(Nb, Ti)3Sn線材の開発
- Y系超電導導体の開発(2)
- Y系超電導導体の開発(1)
- Bi(2223)相多芯テープの交流特性
- 超電導ケーブルの短絡試験
- 低履歴損失超電導線の低周波領域における交流損失の測定時間依存性
- CuSi母材超電導線を用いた交流コイルの通電特性
- 交流用大容量Nb-Ti超電導導体の開発(4)
- 交流用大容量Nb-Ti超電導導体の開発(3)
- 交流用大容量Nb-Ti超電導導体の開発(2)
- 交流用大容量Nb-Ti超電導導体の開発
- 大容量交流用Nb-Ti導体に適した素線断面構造の検討
- 交流用Nb-Ti素線の断面構造が交流クエンチ電流値に与える影響
- 500m超電導ケーブルの過酷・限界性能試験
- 500m超電導ケーブル長期試験後の残存Ic試験結果
- 低温絶縁超電導ケーブルの絶縁設計とその実証
- セラミック軸受のはめあいとセラミック円筒ころ軸受の寿命の検討
- 総セラミック玉軸受のはめあい及び寿命の検討
- 交流用CIC導体の開発
- 大容量交流用Nb-Ti導体の開発
- 交流用Nb-Ti導体の大容量化と通電試験方法の検討
- 強磁場マグネット用高強度Nb_3Sn超電導線材の開発 : Cu-NbTi系化合物強化型Nb_3Sn超電導線
- 強制冷却型導体のホットスポット温度の解析
- ITER-FEAT用超伝導導体設計と解析
- ITER-FEATの超伝導マグネット・システム
- ITER中心ソレノイドモデルコイルの通電試験シミュレーション
- バンドル導体におけるホット・スポット温度の設計条件
- SMESモデルコイル - パルス通電特性 -
- SMES 1/2要素コイル実験(10) : 拡張試験・機械特性
- Bi(2223)/AgテープRRTサンプルの臨界電流特性と熱伝導率
- Bi(2223)/AgテープRRTサンプルのI_c(ε, B)特性
- Bi系2223相銀シース多芯テープ線材における超電導フィラメント間の電磁気的結合
- 低磁界用人工ピン型NbTi交流超電導線材の通電特性
- 交流用超電導導体の通電特性
- 3kA級交流用NbTi導体の開発
- Cu-Si合金母材交流用Nb-Ti超電導線材の開発
- 窒化ケイ素製ベアリング部品
- 高磁界マグネット用2K冷凍機の開発(4) : 冷却特性改善と自動化
- 高磁界マグネット用2K冷凍機の開発(3) : マグネットの高磁界化
- バンドル導体のクエンチ伝播速度の解析
- バンドル導体における銅素線の最適化
- RRT用B_i(2223)/A_gテープ線材I_c(T)とF_pのスケーリング
- 70MW級超速応型モデル機用超電導導体の評価
- 高強度超伝導線材の開発研究
- 低損失性と高安定性を両立させる超伝導導体の設計法
- コンパクト高磁気力超伝導磁石の開発
- リアクト・アンド・ワインド法によるCuNb/Nb_3Sn超伝導コイルの高電磁力下における通電特性
- ラザフォ-ド型超電導導体の交流損失
- ブロンズ法NbSn超電導線材の開発動向 : 素線の高性能化と導体化 (特集 A15型化合物超電導線材の開発動向)
- ブロンズ法Nb_3Sn超電導線材の開発動向 : 素線の高性能化と導体化