バンドル導体におけるホット・スポット温度の設計条件
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-06-07
著者
-
瀧上 浩幸
東芝
-
瀧上 浩幸
株式会社東芝
-
久保 博篤
原研
-
瀧上 浩幸
ITER-Naka JCT
-
瀧上 浩幸
日本原子力研究所 那珂研究所
-
吉田 清
日本原子力研究所 那珂研究所
-
吉田 清
ITER-EDA
関連論文
- φ52-19Tヘリウムフリーマグネットの開発
- 変形D型超電導コイルの電磁力変形と機械損失の検討
- 超電導コイルの電磁力による変形に関する検討(6) : 変形による機械損失
- 6.6kV三相超電導限流器の開発(3) : 評価試験結果
- 6.6kV三相超電導限流器の開発 : (2)RE系線材を用いた超電導コイル
- 6.6kV三相超電導限流器の開発 : (1)全体システム
- 小型冷凍機冷却18T高温超伝導マグネットの開発
- 18T無冷媒超伝導マグネットの開発
- 高温超電導SMES用Bi-2212コイル(3) : 熱暴走試験
- 高温超電導SMES用Bi2212コイル(2) : 耐軸圧縮力検証試験
- 高温超電導SMES用冷却システム : 長距離伝熱構造の試作・試験
- 高温超電導SMES用Bi2212コイル(1) : パンケーキコイルV-I特性
- 27pA09P トカマク国内重点化装置の評価・検討 : トロイダル磁場コイル導体(トカマク、加熱、電源・マグネット超伝導技術、炉設計)
- 46kA-13Tニオブ・アルミ超電導コイルの臨界電流値試験結果 : 導体断面内の歪分布の効果
- ITERモデル・コイルの実験結果(速報)-13 T-640 MJ・Nb_3Snパルス・コイル-
- ITER・CSモデル・コイルの実験結果I
- ITER・CSモデル・コイル : 46kA級Nb_3Sn・CICC導体サンプルの実験結果
- ITER・CSモデル・コイルの製作状況(1998年秋)
- ITER・CSモデル・コイルの製作状況(1998年)
- 1kWh SMES用超電導コイルのクエンチ試験結果(1) : 変形D型ダブルパンケーキコイル
- 伝導冷却高温超電導コイルの交流電流通電時安定性解析
- 伝導冷却高温超電導コイルの交流通電時安定性解析
- ニオブ・アルミ・インサート試験結果
- ITER中心ソレノイド・コイルの改良
- 電流型交直変換装置の損失に関する検討
- 100MVA級SMES用電流形交直変換装置の概念設計
- 急速放電法による1kWh SMES用変形D型超電導コイルの特性診断
- 70MW級超速応型モデル機用超電導導体の交流損失解析
- 70MW級超速応モデル機用超電導導体の開発
- ITERマグネットの低コスト化
- ITER用Nb-Tiポロイダル・コイルの巻線と支持
- 強制冷却型導体のホットスポット温度の解析
- ITER-FEAT用超伝導導体設計と解析
- ITER-FEATの超伝導マグネット・システム
- ITER中心ソレノイドモデルコイルの通電試験シミュレーション
- バンドル導体におけるホット・スポット温度の設計条件
- SMESモデルコイル - パルス通電特性 -
- SMES 1/2要素コイル実験(10) : 拡張試験・機械特性
- 高磁界マグネット用2K冷凍機の開発(4) : 冷却特性改善と自動化
- 高磁界マグネット用2K冷凍機の開発(3) : マグネットの高磁界化
- 27pA11P ITERプラズマ運転中の中心ソレノイド・コイルに作用する電磁力とその支持構造物(トカマク、加熱、電源・マグネット超伝導技術、炉設計)
- ITER超伝導マグネット用フィーダー
- バンドル導体のクエンチ伝播速度の解析
- バンドル導体における銅素線の最適化
- CS モデル・コイル実験結果 - 機械特性 -
- ITER・CSモデル・コイルの製作(1) : 全体の進捗状況(1997年秋)
- ニオブ・アルミ・インサート・コイルの渦電流解析
- 70MW級超速応型モデル機用超電導導体の評価
- ITER-FEAT用超伝導マグネットの巻線構造
- ITER-FEAT用超伝導マグネットの支持構造
- RC-ITER用パンケーキ巻線型中心ソレノイド・コイルの設計
- RC-ITER用中心ソレノイドコイルの応力解析
- ITER用超電導マグネット・システムの接地系