Y系超電導導体の開発(1)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2005-05-31
著者
-
木村 昭夫
古河電工
-
三村 正直
古河電工
-
八木 正史
古河電気工業(株)
-
向山 晋一
古河電気工業(株)
-
和泉 輝郎
SRL-ISTEC
-
塩原 融
SRL-ISTEC
-
木村 昭夫
超電導発電関連機器・材料技術研究組合
-
木村 昭夫
Super-gm
-
三村 正直
古河電気工業株式会社
-
鈴木 賢次
SRL
-
渡部 智則
超電導工学研究所 名古屋超電導線材開発センター
-
八木 正史
古河電気工業
-
鈴木 賢次
SRL-ISTEC
-
渡部 智則
SRL-ISTEC
-
山田 穣
SRL-ISTEC
関連論文
- 補強型Nb_3Sn複合超電導線の冷凍機冷却による熱的安定性
- 高強度CuNb/(Nb, Ti)_3Sn線材によるR&Wコイルを用いた無冷媒超伝導マグネットの開発
- Nb-Ti-Cu強化型(Nb, Ti)_3Sn複合超電導線の熱的安定性
- 液体窒素下における複合電気絶縁材料の特性について
- 12p-PSB-51 Bi系(2223)の磁場中熱伝導度
- 超電導ケーブル用導体の交流損失低減とカロリメトリック法の開発
- 超電導ケーブル用液体窒素含浸紙絶縁の寿命特性
- 超電導ケーブル用絶縁材料のV-t特性
- YBCO超電導線材の過電流パルス通電による特性劣化試験
- 275kV-3kA YBCO高温超電導ケーブルの開発
- イットリウム系超電導ケーブルとその中間接続部の開発
- YBCO超電導ケーブルの通電・伝熱特性評価用計算機シミュレータの開発
- 100m長のBi系2223テープ線材の臨界電流測定
- 低損失10m YBCO超電導導体の開発
- 熱電対を用いた薄膜線材単層ケーブルの交流損失測定法の開発
- イットリウム系超電導電力ケーブル開発の進捗状況
- 表面酸化エピタキシー基板上の酸化物キャップ層とYBCO層の形成
- TFA-MOD法によるNiW配向基板上YBCO層の成膜条件検討
- コイル応用のための銅複合化CVD-YBCO線材の曲げ歪特性評価
- 銅安定化CVD-YBCOコイルの基礎通電特性
- 銅安定化CVD-YBCO線材の機械特性
- 275kV級高温超電導ケーブルの開発
- 275kV系統YBCO超電導ケーブルの過電流通電特性
- YBCO超電導線材の過電流通電特性評価
- YBCO超電導線材の過電流パルス通電による特性劣化の評価
- イットリウム系超電導電力ケーブル開発の計画と進捗について
- YBCO超電導線材の過電流パルス通電による特性劣化試験
- 10m級YBCO超電導ケーブルの過電流通電試験と解析
- 10m級YBCO超電導ケーブルの過電流通電特性 : 実験と解析
- 10m級YBCO超電導ケーブルの過電流通電特性
- YBCO超電導線材の過電流パルス通電による特性劣化試験
- YBCO超電導線材の過電流パルス通電による特性劣化と層間剥離
- イットリウム系超伝導ケーブルの低交流損失化に向けたアプローチ
- YBCO超電導ケーブル導体の過電流通電特性解析
- YBCO超電導ケーブル導体の過電流特性解析
- 単層1m級YBCO超電導ケーブル導体の過電流通電特性 : 実験および数値解析
- 単層1m級YBCO超電導ケーブル導体の過電流通電特性 (2. 解析)
- 単層1m級YBCO超電導ケーブルの過電流通電特性評価 (1. 実験)
- 高温超電導電力ケーブルの開発 : 3芯一括ケーブルの製造
- 高温超電導ケーブルの開発 : 交流損失の温度依存性について
- Bi-2223/Ag-AgMg多芯テープ線材の開発
- Bi-2223/Ag-AgMg多芯テープ線材の開発
- Bi-2223相を用いた多層線材の開発(9)
- Bi-2223銀シース線材の開発
- Bi2223銀シース多芯テープ線材の開発
- 銀シースBi2223多芯テープの外部横磁界中における交流損失
- 外部磁場下における銀シースBi系2223相多芯テープの交流通電損失
- 超電導直流ケーブルの電気絶縁に関する研究
- YBCO超電導導体の臨界電流・交流損失の温度依存性
- 500m長超電導ケーブル実証試験(1)
- 70MW級超速応型モデル機用超電導導体の交流損失解析
- 高強度Nb3Sn線材の開発 (強磁場超伝導の研究--従来材料)
- CERN-LHC用Cu/NbTi成形撚線(Cable2)
- 表面酸化エピタキシー(SOE)基板上でのBaF_2含有前駆体の熱処理によるYBCO成膜
- 高Snブロンズ(Nb, Ti)_3Sn超電導線の長尺特性
- Cu-Nb補強安定化(Nb, Ti)_3Sn超伝導線
- 大容量交流用Nb-Ti超電導導体の開発
- 高臨界電流密度(Nb, Ti)3Sn線材の開発
- Y系超電導導体の開発(2)
- Y系超電導導体の開発(1)
- Bi(2223)相多芯テープの交流特性
- 超電導ケーブル用導体の交流損失温度依存性
- 超電導ケーブル用導体の交流損失温度依存性
- 超電導ケーブルの短絡試験
- 交流用大容量Nb-Ti超電導導体の開発(4)
- 交流用大容量Nb-Ti超電導導体の開発(3)
- 交流用大容量Nb-Ti超電導導体の開発(2)
- 交流用大容量Nb-Ti超電導導体の開発
- 大容量交流用Nb-Ti導体に適した素線断面構造の検討
- 交流用Nb-Ti素線の断面構造が交流クエンチ電流値に与える影響
- 500m超電導ケーブルフィールド試験と短尺ケーブルによる短絡試験
- 500m超電導ケーブルの過酷・限界性能試験
- 500m超電導ケーブル長期試験後の残存Ic試験結果
- 高強度配向金属基板の作製と評価
- 低温絶縁超電導ケーブルの絶縁設計とその実証
- 高温超電導線材の交流通電損失の形状および生成法依存性
- 超電導ケーブル用断熱管の開発
- 超電導ケーブル用集合導体の技術の研究
- 交流用CIC導体の開発
- 大容量交流用Nb-Ti導体の開発
- 交流用Nb-Ti導体の大容量化と通電試験方法の検討
- 強磁場マグネット用高強度Nb_3Sn超電導線材の開発 : Cu-NbTi系化合物強化型Nb_3Sn超電導線
- 高強度弱磁性配向金属基板の開発 : その3
- 高強度弱磁性配向金属基板の開発 : その2
- 高強度弱磁性配向金属基板の開発 : その1
- Bi(2223)/AgテープRRTサンプルの臨界電流特性と熱伝導率
- Bi(2223)/AgテープRRTサンプルのI_c(ε, B)特性
- Bi系2223相銀シース多芯テープ線材における超電導フィラメント間の電磁気的結合
- Bi-2223転位導体コイルの開発
- 基板磁性がYBCO単層導体の交流損失に与える影響
- 高強度弱磁性配向金属基板の開発 : その6
- 高Ic化を目指したNiW配向基板上の気相法による中間層成膜
- 高強度弱磁性配向金属基板の開発 : その5
- 高強度弱磁性配向金属基板の開発 : その4
- 高温超電導ケーブルの交流損失について
- RRT用B_i(2223)/A_gテープ線材I_c(T)とF_pのスケーリング
- 高強度超伝導線材の開発研究
- 低損失性と高安定性を両立させる超伝導導体の設計法
- コンパクト高磁気力超伝導磁石の開発
- リアクト・アンド・ワインド法によるCuNb/Nb_3Sn超伝導コイルの高電磁力下における通電特性