低温絶縁超電導ケーブルの絶縁設計とその実証
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A High Temperature Superconducting (HTS) cable has a bulk power transmission capacity as a candidate for the replacement of the aged cable and/or for the increase of the power transmission capacity, and its diameter is prefer to be smaller than inner diameter of the duct for the existing cables. To reduce the diameter of HTS cable, the cold dielectric (CD) type electrical insulation in which a cable core is immersed into liquid nitrogen (LN2) should be adopted, and the thickness of its electrical insulation layer has to be optimized. Since a partial discharge (PD) in the electrical insulation layer of the CD type HTS cable is considered as a major causes for the aging of the insulation layer, PD-free design must be adopted for the CD type HTS cable.This paper describes a design method for the electrical insulation layer of the CD type HTS cable adopting the PD-free design under ac stress, based on the experimental results such as a PD inception stress (PDIE), an impulse breakdown stress, and PD extinction characteristics under ac stress superimposed with an impulse stress. Moreover, the proposed design method was applied to a 500-m HTS cable and was verified by a field test.
- 社団法人 電気学会の論文
- 2006-04-01
著者
-
木村 昭夫
古河電工
-
鈴木 寛
(財)電力中央研究所 電力技術研究所
-
岡本 達希
電力中央研究所
-
向山 晋一
古河電気工業(株)
-
木村 昭夫
超電導発電関連機器・材料技術研究組合
-
高橋 俊裕
電力中央研究所
-
岡本 達希
(財)電力中央研究所
-
石井 登
古河電気工業(株)
-
高橋 俊裕
(財)電力中央研究所 電力技術研究所
-
石井 登
(株)ビスキャス技術本部研究開発部
-
高橋 俊裕
(財)電力中央研究所
関連論文
- 補強型Nb_3Sn複合超電導線の冷凍機冷却による熱的安定性
- 高強度CuNb/(Nb, Ti)_3Sn線材によるR&Wコイルを用いた無冷媒超伝導マグネットの開発
- Nb-Ti-Cu強化型(Nb, Ti)_3Sn複合超電導線の熱的安定性
- 位置分解能を持つケーブルの水トリー劣化標定を目指した電荷挙動の測定 (誘電・絶縁材料 電線・ケーブル合同研究会 電線・ケーブル絶縁材料の劣化現象、先進診断技術、次世代材料)
- CVケーブルの故障実態からみた絶縁劣化診断優先度に関する研究
- 100m長のBi系2223テープ線材の臨界電流測定
- 電力流通設備の維持・更新計画策定支援プログラムの開発(4)架空送電設備への対応と設備寿命診断効果の検討
- 陽電子消滅法を用いた熱酸化劣化架橋ポリエチレンの微細構造の評価 (誘電・絶縁材料 電線・ケーブル合同研究会 電線・ケーブル絶縁材料の劣化現象、先進診断技術、次世代材料)
- 位置分解能を持つケーブルの水トリー劣化標定を目指した電荷挙動の測定
- 電力流通設備のアセットマネジメント支援ツールの開発
- 架橋ポリエチレン表面からの水トリー発生・進展特性に及ぼす温度と電界強度の影響
- 陽電子消滅法を用いた熱酸化劣化架橋ポリエチレンの微細構造の評価
- 集合住宅幹線等の絶縁診断に関する検討
- 66kV高温超電導ケーブルの実用性検証試験
- 66kV級三心一括型高温超電導ケーブルシステムの長期試験(4)
- 100m三心一括型114MVA高温超電導ケーブルシステムの開発(2)
- 66kV級三心一括型高温超電導ケーブルシステムの長期試験(3)
- 66kV級三心一括型高温超電導ケーブルシステムの長期試験(2)
- 66kV級三心一括型高温超電導ケーブルシステムの長期試験(1)
- Bi-2223/Ag-AgMg多芯テープ線材の開発
- 外部磁場下における銀シースBi系2223相多芯テープの交流通電損失
- ケーブル絶縁劣化診断のライフサイクルコスト評価
- 分散電源間の情報交換による需要地系統独立時における動揺の収束性の向上効果
- 電力需要および日射量の実績から見た太陽光発電システムのkW価値
- 経年故障率を考慮したケーブル交換時期の経済的評価
- 日射量の多地点同時観測に基づく太陽光発電の出力変動に対するLFC容量の評価
- 分オーダーの給湯負荷データを用いた住宅用マイクロコジェネの運転方法・蓄熱容量の検討
- 住宅用PEFCシステムの熱源比可変運用に関する検討
- 給湯負荷のゆらぎを考慮した住宅用マイクロジェネの最適運転方法
- エネルギーシステムにおけるPVおよびCGSのCO_2削減効果
- 過電圧依存性を考慮した部分放電特性を表す積分方程式
- 可逆セルを用いた固体高分子型燃料電池システムの戸建住宅への導入形態に関する検討
- 給湯負荷の実測に基づく住宅用マイクロコジェネの評価
- 日射量の多地点同時観測データを用いたPVの出力変動に対するLFC容量の評価
- 深夜電力貯蔵への利用を考慮した住宅向けPVシステム用インバータの経済的価値
- ごみ発電およびCGSによる地域熱供給導入の総合評価モデルの構築
- 自律分散電源間の情報交換による需要地系統独立時の安定度向上効果
- 過電圧依存性を考慮した部分放電特性を表す積分方程式
- ヒートカスケーディング導入促進に対する排熱のエクセルギーを考慮した経済的インセンティブの効果
- 都市エネルギーシステムの高効率化に対するごみ発電および CGS の最適導入形態
- 給湯負荷の変動を考慮した住宅用マイクロコジェネの最適形態
- 光ファイバ電流センサを用いた水トリー劣化微小信号オンライン検出手法の検討
- 光ファイバ電流センサを用いた水トリー劣化微小信号オンライン検出手法の検討 (誘電・絶縁材料 電線・ケーブル合同研究会 電線・ケーブル絶縁材料の劣化現象、先進診断技術、次世代材料)
- 陽電子消滅法の高分子材料評価への適用可能性
- 樹脂塗工紙の機械的特性と油浸絶縁系における電気絶縁破壊特性
- 電力流通設備のアセットマネジメント
- 電力流通設備の維持・更新計画策定支援プログラムの開発(3)コスト関連保守管理データの活用と設備診断効果の検討
- 平均保守費用を指標とした変電設備の維持・更新計画支援ツールの開発 (誘電・絶縁材料 電線・ケーブル合同研究会 電線・電力ケーブル・電力機器の劣化診断とアセットマネジメント)
- ポリエチレンの自由体積量と材料物性との相関性評価 (誘電・絶縁材料 電線・ケーブル合同研究会 電線・電力ケーブル・電力機器の劣化診断とアセットマネジメント)
- 基礎・材料・共通部門の展望
- 電力ケーブルの絶縁劣化診断とアセットマネジメント
- 樹脂塗工紙の機械的特性ならびに油浸系における電気絶縁破壊特性
- 電力流通設備更新計画判断支援ツール開発
- 部門長就任にあたって
- 絶縁診断による電力機器のライフサイクル管理の検討
- 周波数応答解析による変圧器異常様相の同定
- 周波数応答解析による変圧器巻線の変形・位置ずれ検出
- 周波数応答解析を用いた変圧器巻線の変形・位置ずれ検出手法の検討
- 70MW級超速応型モデル機用超電導導体の交流損失解析
- 高強度Nb3Sn線材の開発 (強磁場超伝導の研究--従来材料)
- CERN-LHC用Cu/NbTi成形撚線(Cable2)
- 高Snブロンズ(Nb, Ti)_3Sn超電導線の長尺特性
- Cu-Nb補強安定化(Nb, Ti)_3Sn超伝導線
- 大容量交流用Nb-Ti超電導導体の開発
- 高臨界電流密度(Nb, Ti)3Sn線材の開発
- Y系超電導導体の開発(2)
- Y系超電導導体の開発(1)
- Bi(2223)相多芯テープの交流特性
- 超電導ケーブルの短絡試験
- 交流用大容量Nb-Ti超電導導体の開発(4)
- 交流用大容量Nb-Ti超電導導体の開発(3)
- 交流用大容量Nb-Ti超電導導体の開発(2)
- 交流用大容量Nb-Ti超電導導体の開発
- 大容量交流用Nb-Ti導体に適した素線断面構造の検討
- 交流用Nb-Ti素線の断面構造が交流クエンチ電流値に与える影響
- 500m超電導ケーブルフィールド試験と短尺ケーブルによる短絡試験
- 500m超電導ケーブルの過酷・限界性能試験
- 500m超電導ケーブル長期試験後の残存Ic試験結果
- 交流高温超伝導ケーブルにおける局所クエンチ様相--500m長ケーブルにおける実規模試験
- 長距離交流海底ケーブルの高調波領域の線路定数測定
- 低温絶縁超電導ケーブルの絶縁設計とその実証
- コンパクト固体絶縁接続部(ハイパーコネクタ)の開発(第2報)異種固体絶縁物界面の絶縁耐力と接続部界面形状の試設計
- アイオノマー充填XLPEの空間電荷と直流絶縁破壊強度の関係
- 界面拡散法によるCVケーブル接続部の絶縁性能向上
- 界面拡散法によるCVケーブル半導電層界面の改良
- 交流用CIC導体の開発
- 大容量交流用Nb-Ti導体の開発
- 交流用Nb-Ti導体の大容量化と通電試験方法の検討
- 強磁場マグネット用高強度Nb_3Sn超電導線材の開発 : Cu-NbTi系化合物強化型Nb_3Sn超電導線
- Bi(2223)/AgテープRRTサンプルの臨界電流特性と熱伝導率
- Bi(2223)/AgテープRRTサンプルのI_c(ε, B)特性
- Bi系2223相銀シース多芯テープ線材における超電導フィラメント間の電磁気的結合
- RRT用B_i(2223)/A_gテープ線材I_c(T)とF_pのスケーリング
- 高強度超伝導線材の開発研究
- 低損失性と高安定性を両立させる超伝導導体の設計法
- コンパクト高磁気力超伝導磁石の開発
- リアクト・アンド・ワインド法によるCuNb/Nb_3Sn超伝導コイルの高電磁力下における通電特性
- CVケーブル絶縁破壊前駆遮断試験法の高度化 : 部分放電発生区間標定におけるノイズ識別
- 電力用CVケーブルにおける水トリー人工劣化手法の検討
- IEC(b)電極系における部分放電特性の課電周波数依存性