SRCメインコイル用アルミ安定化超電導導体の開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-05-29
著者
-
目黒 信一郎
古河電工
-
小杉 恵三
古河電工
-
長洲 義則
古河電工
-
杉本 昌弘
古河電工
-
井上 至
古河電工
-
和田 克則
古河電工
-
目黒 信一郎
古河電気工業株式会社
-
和田 克則
古河電工(株)
-
島田 達夫
古河電工
-
樋口 優
古河電工
-
角田 好喜
古河電工
-
井上 至
古河電工(株)
-
樋口 優
古河電気工業
-
井上 至
古河電気工業
関連論文
- 高強度CuNb/(Nb, Ti)_3Sn線材によるR&Wコイルを用いた無冷媒超伝導マグネットの開発
- 66kV級高温超電導モデルケーブルの開発
- Bi(2223)相を用いた多層線材の開発(5)
- 100m長のBi系2223テープ線材の臨界電流測定
- SMES用超電導導体(強制冷却NbTi)の臨界電流・安定性試験
- 表面酸化エピタキシー法によるYBCOテープ線材用Ni複合材料基板の開発
- 高温超電導電力ケーブルの開発 : 3芯一括ケーブルの製造
- 高温超電導ケーブルの開発 : 交流損失の温度依存性について
- Bi-2223/Ag-AgMg多芯テープ線材の開発
- Bi-2223/Ag-AgMg多芯テープ線材の開発
- Bi-2223相を用いた多層線材の開発(9)
- Bi-2223銀シース線材の開発
- Bi2223銀シース多芯テープ線材の開発
- 銀シースBi2223多芯テープの外部横磁界中における交流損失
- 電力ケーブル用Bi2223銀シース線材の開発
- Bi2223銀シース線材の組織観察
- AgMg合金シーステープの開発(2)
- Bi2223銀シースツイスト線材の開発
- 外部磁場下における銀シースBi系2223相多芯テープの交流通電損失
- 70MW級超速応型モデル機用超電導導体の交流損失解析
- 70MW級超速応モデル機用超電導導体の開発
- 電磁推進船「ヤマト1」用超電導ケ-ブル
- 超電導発電機用導体の大容量化
- 高強度Nb3Sn線材の開発 (強磁場超伝導の研究--従来材料)
- CERN-LHC用Cu/NbTi成形撚線(Cable2)
- 表面酸化エピタキシー(SOE)基板上でのBaF_2含有前駆体の熱処理によるYBCO成膜
- LPE法によるYBCO薄膜線材の中間層及び種膜に関する検討
- 液相エピタキシー法によりNiO上に作製したYBa_2Cu_3O_膜の特性
- SRCメインコイル用アルミ安定化超電導導体の開発
- 完全アルミ安定化超伝導線の基礎開発
- アルミ安定化超電導線用高強度・高RRR Al-Ni合金
- 薄銅シースNb_3Sn線のRRRへの熱処理条件の影響
- 高銅比(Nb, Ti)_3Sn超電導線
- 高Snブロンズ(Nb, Ti)_3Sn超電導線の長尺特性
- Nb-Ti-Cu強化型(Nb, Ti)_3Sn超電導線
- Cu-Nb補強安定化(Nb, Ti)_3Sn超伝導線
- Nb3Al線材の開発
- 大容量交流用Nb-Ti超電導導体の開発
- 高臨界電流密度(Nb, Ti)3Sn線材の開発
- ATLAS粒子検出器・薄肉超伝導ソレノイド用高強度アルミ安定化導体の開発(2) : Ni添加による高強度アルミ安定化導体の開発
- Nb-Ti-Ta三元合金超電導線の開発
- 理研SRC用アルミ安定化導体の開発
- 配向金属基板を用いたY系超電導線材の開発 : 中間層の検討
- ブロンズ法によるITER用低交流損失・高臨界電流密度Nb_3Sn素線の開発と量産
- ITER-CSモデル・コイル用Nb_3Sn素線の量産
- Bi(2223)相多芯テープの交流特性
- Bi(2223)相を用いた多層線材の開発(4)
- 銀シースBi(2223)テープの臨界電流密度
- 銀シースBi(2223)テープの開発
- 低履歴損失超電導線の低周波領域における交流損失の測定時間依存性
- CuSi母材超電導線を用いた交流コイルの通電特性
- LHC高磁場超伝導双極マグネットの開発 : (1)設計及び開発
- 交流用大容量Nb-Ti超電導導体の開発(4)
- 交流用大容量Nb-Ti超電導導体の開発(3)
- 交流用大容量Nb-Ti超電導導体の開発(2)
- 交流用大容量Nb-Ti超電導導体の開発
- 大容量交流用Nb-Ti導体に適した素線断面構造の検討
- 交流用Nb-Ti素線の断面構造が交流クエンチ電流値に与える影響
- 高強度配向金属基板の作製と評価
- 人工ピン型NbTi交流用超電導線材の開発
- 事前曲げ歪効果を応用したリアクト・アンド・ワインド法によるCuNb/Nb_3Sn超伝導線材の特性向上
- リアクト・アンド・ワインド法を用いたCuNb/Nb_3Sn超伝導コイルに与える事前曲げ歪の効果
- 研究開発から工場生産へ
- 超電導ケーブル用断熱管の開発
- 超電導ケーブル用集合導体の技術の研究
- 66kV級3心一括超電導ケーブルの断熱管特性
- 20kA級超電導電流リードの開発(その2)
- 20kA級超電導電流リードの開発(その1)
- 交流用CIC導体の開発
- 大容量交流用Nb-Ti導体の開発
- 交流用Nb-Ti導体の大容量化と通電試験方法の検討
- 強磁場マグネット用高強度Nb_3Sn超電導線材の開発 : Cu-NbTi系化合物強化型Nb_3Sn超電導線
- 高強度弱磁性配向金属基板の開発 : その3
- ブロンズ法Nb_3Sn線材における線材構造の超伝導特性への影響
- 高強度弱磁性配向金属基板の開発 : その2
- 高強度弱磁性配向金属基板の開発 : その1
- 高強度Nb_3Sn線の量産開発
- 高強度Nb_3Sn超電導線の開発 : ブロンズ法によるCu-NbTi系化合物強化型Nb_3Sn超電導線
- Bi系2223相銀シース多芯テープ線材における超電導フィラメント間の電磁気的結合
- 低磁界用人工ピン型NbTi交流超電導線材の通電特性
- 交流用超電導導体の通電特性
- 3kA級交流用NbTi導体の開発
- Cu-Si合金母材交流用Nb-Ti超電導線材の開発
- Bi-2223転位導体コイルの開発
- Nb_3Snケーブル・イン・コンジット導体の交流損失測定
- 高強度弱磁性配向金属基板の開発 : その6
- 高強度弱磁性配向金属基板の開発 : その5
- 高強度弱磁性配向金属基板の開発 : その4
- 人工ピン型NbTi交流用超電導線材の開発とその応用
- 70MW級超速応型モデル機用超電導導体の評価
- 高強度超伝導線材の開発研究 (強磁場超伝導の研究--従来材料)
- ラザフォ-ド型超電導導体の交流損失
- ブロンズ法NbSn超電導線材の開発動向 : 素線の高性能化と導体化 (特集 A15型化合物超電導線材の開発動向)
- ブロンズ法Nb_3Sn超電導線材の開発動向 : 素線の高性能化と導体化