腎 Mixed epithelial and stromal tumor の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2008-10-30
著者
-
林 洋子
長崎大学医学部第一病理
-
小川 隆義
姫路赤十字病院泌尿器科
-
小川 隆義
姫路日赤病院
-
川崎 辰彦
佐世保共済病院病理
-
山田 潤
佐世保共済病院泌尿器科
-
井関 充及
佐世保共済病院病理
-
下川 功
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科探索病理学
-
下川 功
長崎大学医学部第一病理
-
下川 功
長崎大学第1病理
-
川崎 辰彦
佐世保共済病院病理検査科
-
下川 功
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科探索病理学分野
-
下川 功
(株)日立製作所 中央研究所
-
岡本 雅之
姫路赤十字病院
-
楠田 雄司
姫路赤十字病院
-
磯谷 周治
姫路赤十字病院泌尿器科
-
林 洋子
長崎大学探索病理
-
井関 充及
佐世保共済病院病理検査科
-
犬塚 周
佐世保共済病院泌尿器科
-
山田 潤
佐世保共済病院 泌尿器科
-
下川 功
長崎大学 第1病理
-
下川 功
長崎大学
-
下川 功
長崎大学医学部
-
林 洋子
長崎大学医学部探索病理
-
林 洋子
長崎大学大学院病理学第一
-
井関 充及
佐世保共済病院
関連論文
- インフルエンザ感染を伴った成人スチル病の1例
- 泌尿器科領域におけるBO-2727新処方製剤の臨床的検討
- 泌尿器科領域におけるMRSA感染症に対する Imipenem/Cilastatin と Vancomycin 併用療法の基礎的および臨床的検討
- 陰茎癌に対する THP-ADM 同時併用の放射線治療 : 第II報 : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
- 腎血管筋脂肪腫の1例
- 子宮頸部小細胞癌の1例
- 312 腎血管筋脂肪腫の一例
- 276 著名な男化徴候を示した卵巣のテストステロン産生腫瘍のl例
- Stage III胚細胞腫瘍に対するCis-platinum,Etoposide,Vincristine,Ifosfamide,Bleomycin,Actinomycin D併用療法 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- O-29 自然尿細胞診における膜融合細胞の有用性の検討(泌尿器2, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- O-28 自然尿細胞標本に出現する核断片化細胞の細胞診断学的意義(泌尿器2, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- PTHrPモノクローナル抗体を用いた精巣胚細胞腫瘍の免疫組織学的検討 : 第41回中部総会
- 睾丸マラコプラキアの1例 : 第105回関西地方会
- 姫路市およびその周辺地域の前立腺癌の統計(第93回日本泌尿器科学会総会)
- PP4-104 姫路市およびその周辺地域の前立腺癌の統計(一般演題(ポスター))
- 姫路市およびその周辺地域の前立腺癌の統計
- PP-184 原発性尿路上皮癌における膀胱全摘除術、尿路変向術の術後合併症に関する危険因子についての検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 姫路市およびその周辺地域の前立腺癌の統計 : 1994年〜2001年の8年間
- 姫路地域における前立腺癌の疫学
- 姫路地域における前立腺癌の統計
- 143 子宮体部平滑筋肉腫の2例
- Intermittent pneumatic compressionを用いた消化器手術後の深部静脈血栓症・肺塞栓症の予防
- W4-2 膀胱尿路上皮癌に対する尿細胞診の精度の検討(尿細胞診の精度を考える,グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-183 尿路上皮癌との鑑別が困難だった前立腺導管癌の一例(泌尿器 4,一般演題・示説,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 絨毛癌との鑑別に苦慮した卵巣癌の一例(卵巣4, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 233 尿中にみられた腺癌細胞の細胞学的検討(泌尿器1)
- 211 子宮内膜細胞診異常を契機に見つかった早期卵管癌の一例(卵巣・その他4)
- 164 転移性癌との鑑別に苦慮した子宮頸部腺癌の一例(子宮頸部8)
- 腎 Mixed epithelial and stromal tumor の1例
- P-329 卵管原発上皮内腺癌の一例(卵巣・その他の女***(6),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- W4-2 新WHO分類からみた尿路上皮腫瘍の組織亜型とその細胞出現パターン(泌尿器系細胞診,細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- P-173 子宮体部神経内分泌腫瘍の1例(子宮体部(4), 第48回日本臨床細胞学会総会)
- ES2-2 尿路系境界病変の診断ポイント(尿路系境界病変の診断ポイント,教育セミナー2,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- W7-5 尿路上皮異形成の組織学像および細胞像(尿細胞診における良・悪性判別困難症例とその評価法,ワークショップ 7,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 尿路上皮異形成と上皮内癌の病理組織学的基準(平坦型尿路上皮病変の病理及び細胞診の診断基準, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 245 尿路異形上皮の経過中に上皮内癌がみられた1例(泌尿器7)
- 腎細胞癌における血清Basic Fetoproteinの臨床的意義 : 血清Immunosuppressive Acid Proteinとの比較検討
- 尿路上皮腫瘍に対するMVP-CAB療法
- Clinico-Pathological Conference 拡張相肥大型心筋症:繰り返す心房粗動の経過中に急激な血圧低下を来たした症例
- OP-435 サイトカイン療法抵抗性転移性腎癌に対するSorafenibの使用経験(腎腫瘍/薬物療法1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 姫路地域における前立腺癌の疫学 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 浸潤性膀胱癌に対するneoadjuvant M-VAC療法の検討 : 一般演題 : 第43回中部総会
- 陰茎腫瘍におけるSCC抗原の臨床的検討 : 腫瘍マーカーとしての有用性 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 術前診断が困難であった浸潤性腎盂腫瘍の1例 : 第140回関西地方会
- 後腹膜平滑筋肉腫の1例 : 第139回関西地方会
- 腎癌肺転移に対する手術療法の検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- VAB-6療法による進行性精巣腫瘍の治療成績 : 有効性と限界について
- 神戸大学泌尿器科における入院および手術患者統計(1988年1月〜1990年12月) : 第134回関西地方会
- 希な組織型を呈した腎細胞癌の1例 : 第133回関西地方会追加掲載
- 好酸球性膀胱炎の2例 : 本邦報告43例の臨床的検討
- 膀胱肉腫が疑われた好酸球性膀胱炎の2例 : 第132回関西地方会
- 悪性化を疑わせた陰茎Giant Condylomaの1例 : 第132回関西地方会
- 器官培養法による膀胱癌抗癌剤感受性試験 : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
- 前立腺癌における血清Basic Fetoproteinの臨床的意義 : PAP ・γ-Sm・PSAとの比較検討
- PP-409 姫路市およびその周辺における前立腺癌の統計(前立腺腫瘍/症例,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-231 姫路市およびその周辺地域の前立腺癌の統計(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 腎細胞癌に対する IFN-α術後補助療法の再発予防効果および進行腎癌に対する成績
- 表在性膀胱癌に対するエピルビシンとアドリアマイシンの膀胱内注入療法に関する randomized study の長期成績
- 腎細胞癌患者における顆粒球/リンパ球比(G/L比)の検討
- 硬膜転移を来した前立腺癌の1例 : 一般演題 : 第43回中部総会
- 回腸導管術後,広汎な腸管壊死をきたした1例 : 第140回関西地方会
- 膀胱腫瘍におけるRandom Mucosal Biopsyの検討
- 膀胱腫瘍における Thomsen-Friedenreich antigen 検出の意義
- 神戸大学における15年間の膀胱癌の臨床的研究
- 表在性膀胱腫瘍における ABO isoantigen および T-antigen と clinical course の関連 : 第33回中部連合総会
- 膀胱腫瘍におけるisoantigenの意義 : 全摘除標本のMapping法による検討
- Stage D 前立腺癌に対する Cyclophosphamide 大量間歇投与療法 : 再燃前立腺癌の単剤療法 : 再燃前立腺癌の治療
- 後腹膜脂肪肉腫の2例 : 第136回関西地方会
- 特発性後腹膜線維症の1例 : 第134回関西地方会
- 2ヵ月後対側肺に陰影が移動した特発***質化肺炎の1例
- 腎 Mixed epithelial and stromal tumor の1例
- 陰茎癌の臨床的検討 : 第41回中部総会
- 多彩な経過を辿った異時性両側性腎癌の1例 : 第136回関西地方会
- 前立腺小細胞癌の1例 : 第41回中部総会
- 腎平滑筋肉腫の1例 : 第135回関西地方会
- 興味ある組織像を呈した膀胱憩室腫瘍の1例 : 第133回関西地方会
- C.P.C. Nasal NK/T-cell lymphoma: 化学療法による2度の完全寛解後, 中枢神経系及び全身臓器に再発を来した症例(56歳, 男性)
- 腎腫瘍の臨床統計 (第1報) : 第102回関西地方会
- 神戸大学医学部泌尿器科における1976〜1980年の5年間の入院患者臨床統計 : 第101回関西地方会
- Stage I精巣腫瘍症例の治療成績 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 膀胱腫瘍37剖検例の臨床病理学的検討(一般演題,第34回中部連合総会)
- 透析患者におけるメチルグアニジンと骨・関節痛 : 第41回中部総会
- 腎腺腫の1例 : 第137回関西地方会
- マウス腎細胞癌の細胞外マトリックスへの接着性に関する基礎的検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- C.P.C. PCB治療中に吐血し,26時間後に死亡した症例(46歳,女性)
- 腎 Angiomyolipoma の1例 : 第105回関西地方会
- 陰茎に発生した悪性黒色腫の1例 : 第138回関西地方会
- 腎後性腎不全を合併した膀胱後部Burkitt's Lymphomaの1例 : 第135回関西地方会
- 進行期尿路上皮腫瘍に対するMTX, VCR, CDDP, CPM, ADM, BLM併用療法(MVP-CAB療法)の臨床成績
- 尿路結石症に対する臨床統計的研究(一般演題,第36回中部総会,学会抄録)
- インディアナ・パウチ尿路変更術 : 術後合併症を中心とした臨床的検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 神戸大学泌尿器科における入院および手術患者統計(1991年1月〜1991年12月) : 第139回関西地方会
- 当科における精巣腫瘍の検討 : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
- 腎盂尿管腫瘍を合併した巨大水腎症の1例 : 第126回関西地方会
- 骨形成をともなった傍精索線維性偽腫瘍の1例(第123回関西地方会)
- 高齢者膀胱腫瘍と膀胱全摘除術(一般演題,第34回中部連合総会)
- 腎細胞癌の膀胱及び皮膚転移の1例 : 第138回関西地方会
- 神戸大学泌尿器科における1989〜1990年の外来患者統計 : 第137回関西地方会
- 腎細胞癌におけるparathyroid hormone related protein : (PTHrP)の免疫組織学的検討
- PP-267 姫路市およびその周辺地域における前立腺癌の統計とJ-CAPRAスコアを用いた検討(一般演題ポスター発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)