腎細胞癌における血清Basic Fetoproteinの臨床的意義 : 血清Immunosuppressive Acid Proteinとの比較検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1989-05-20
著者
-
永田 均
中山泌尿器科医院
-
山崎 浩
神戸労災病院泌尿器科
-
守殿 貞夫
神戸大学医学部泌尿器科
-
荒川 創一
神戸大学医学部泌尿器科
-
藤井 明
新日鐵広畑病院泌尿器科
-
片岡 頌雄
市立西脇病院泌尿器科
-
桑山 雅行
公立宍粟総合病院泌尿器科
-
山下 真寿男
明石市民病院泌尿器科
-
宮崎 茂典
三田市民病院泌尿器科
-
伊藤 登
社会保険神戸中央病院泌尿器科
-
梅津 敬一
国立神戸病院泌尿器科
-
大部 亨
明石市立市民病院泌尿器科
-
郷司 和男
神戸大学医学部泌尿器科
-
宮崎 治郎
神戸掖済会病院泌尿器科
-
中川 泰始
播磨病院泌尿器科
-
島谷 昇
関西労災病院泌尿器科
-
井上 隆朗
関西労災病院泌尿器科
-
泉 武寛
加西市立加西病院泌尿器科
-
濱見 学
兵庫県立尼崎病院泌尿器科
-
広岡 九兵衛
関西労災病院泌尿器科
-
大島 秀夫
兵軍県立加古川病院泌尿器科
-
宮崎 茂典
兵庫県立成人病センター
-
今井 敏夫
神戸大学医学部泌尿器科
-
井上 隆朗
兵庫県立がんセンター泌尿器科
-
田中 宏和
兵庫県立加古川病院
-
安室 朝三
兵庫県立尼崎
-
藤井 昭男
兵庫県立成人病センター
-
斉藤 博
神戸労災病院泌尿器科
-
原田 健次
済生会兵庫県病院泌尿器科
-
小川 隆義
姫路日赤病院
-
山中 望
神鋼病院泌尿器科
-
梅津 敬一
佐野記念アットホーム
-
中村 一郎
神戸市立医療センター西市民病院泌尿器科
-
富岡 収
姫路赤十字病院泌尿器科
-
上野 康一
神戸大学医学部泌尿器科
-
石井 勝
埼玉県立がんセンター内科・臨床検査部
-
田 珠相
北摂LUTS研究会
-
石井 勝
埼玉県立がんセンター病院
-
松本 修
神戸大学医学部泌尿器科学教室
-
森下 真一
兵庫県立成人病センター
-
大島 秀夫
県立加古川病院泌尿器科
-
永田 均
県立加古川病院泌尿器科
-
岩本 孝弘
県立加古川病院泌尿器科
-
田中 宏和
関西労災病院泌尿器科
-
今井 敏夫
神鋼病院泌尿器科
-
藤井 明
姫路赤十字病院泌尿器科
-
桑山 雅行
姫路赤十字病院泌尿器科
-
中川 泰始
社会保険神戸中央病院泌尿器科
-
上原 秀規
社会保険神戸中央病院泌尿器科
-
原田 健次
鐘紡病院泌尿器科
-
中村 一郎
兵庫県立成人病センター泌尿器科
-
山崎 浩
三木市民病院泌尿器科
-
源吉 顕治
三木市民病院泌尿器科
-
北野 喜彦
淀川キリスト教病魔泌尿器科
-
山下 真寿男
国立神戸病院泌尿器科
-
仙台 淳
国立神戸病院泌尿器科
-
上野 康一
神戸労災病院泌尿器科
-
井谷 淳
兵庫県立淡路病院泌尿器科
-
宮崎 茂典
兵庫県立淡路病院泌尿器科
-
小川 隆義
兵庫県立柏原病院泌尿器科
-
佐久間 孝雄
兵庫県立柏原病院泌尿器科
-
片岡 碩雄
市立西脇病院泌尿器科
-
稲葉 洋子
市立西脇病院泌尿器科
-
松下 全巳
市立西脇病院泌尿器科
-
田 珠相
三菱病院泌尿器科
-
大部 亨
明石市民病院泌尿器科
-
吉村 光司
明石市民病院泌尿器科
-
泉武 寛
市立加西病院泌尿器科
-
宮崎 治郎
市立加西病院泌尿器科
-
大岡 均至
兵庫県立尼崎病院泌尿器科
-
大岡 均至
河内総合病院・泌尿器科
-
吉村 光司
神戸大学 大学院医学系研究科器官治療医学講座腎泌尿器科学分野
-
松下 全巳
松下泌尿器科医院
-
源吉 顕治
社会保険神戸中央病院泌尿器科
-
岩本 孝弘
兵庫県立成人病センター
-
佐久間 孝雄
愛仁会高槻病院泌尿器科
-
広岡 九兵御
関西労災
-
浜見 学
県立尼崎病院 泌尿器科
-
Uehara Hideki
Department of Urology, Shakaihoken Kobe Chuo Hospital
-
石井 勝
埼玉県がんセンター臨床検査部
-
富岡 収
富岡医院
-
島谷 昇
関西労災病院
-
稲葉 洋子
慈恵会新須磨病院泌尿器科
-
石井 勝
埼玉県立がんセンター消化器科
-
石井 勝
埼玉県立がんセンター
-
稲葉 洋子
新須磨病院
-
井谷 淳
甲南
-
上野 康一
兵庫県立淡路病院泌尿器科
-
島谷 昇
関西労災病院 泌尿器科
-
上原 秀規
Department Of Urology Shakaihoken Kobe Chuo Hospital
-
富岡 収
姫路赤十字病院
-
上原 秀規
社会保険神戸中央
関連論文
- 複雑性尿路感染症に対する Pazufloxacin mesilate (T-3762) と Ceftazidime (CAZ) の比較試験
- 複雑性尿路感染症に対する pazufloxacin 注射薬の臨床第 II 相試験
- 複雑性尿路感染症を対象とする経口用キノロン薬 balofloxacin と ofloxacin の比較試験
- 性感染症としての男子尿道炎におけるAzithromycinの基礎的・臨床的検討
- 複雑性尿路感染症に対するgatifloxacinとlevofloxacinの比較検討
- 複雑性尿路感染症に対するgatifloxacinの用量設定試験
- 泌尿器科領域感染症に対するgatifloxacinの後期第II相臨床試験
- 泌尿器科領域感染症に対するgatifloxacinの前期第II相臨床試験
- 複雑性尿路感染症に対する pazufloxacin と ofloxacin の二重盲検比較試験
- 尿路・***感染症に対するgrepafloxacinの有用性の検討
- 敗血症と感染性心内膜炎に対する doripenem の有効性と安全性
- Doripenem の前期第II相臨床試験
- 複雑性尿路感染症を対象とした cefcapene pivoxil と levofloxacin の臨床成績の比較 : 『UTI薬効評価基準(第4版暫定案)』による判定
- 急性細菌性前立腺炎に対する Pazufloxacin 注射薬の臨床的検討
- 複雑性尿路感染症に対するCefozopranとCefpiromeの臨床的有用性に関する比較検討
- 複雑性尿路感染症に対するbiapenemとimipenem/cilastatinの比較検討
- 複雑性尿路感染症に対するbiapenemの臨床用量の検討
- 前立腺炎におけるlevofloxacinの臨床効果と尿中あるいは前立腺圧出液中のサイトカインの変動
- 最近の泌尿器科病棟における緑膿菌感染症の現状
- 複雑性尿路感染症に対する Fleroxacin の臨床効果および再発予防効果についての検討
- 限局性膀胱アミロイドーシスの1例
- 腸管利用代用膀胱における尿路感染症に関する基礎的検討
- 神戸大学泌尿器科における尿路緑膿菌感染症の現況
- 泌尿器科領域
- 複雑性尿路感染症に対するBO-2727の臨床用量の検討
- 泌尿器科領域におけるBO-2727新処方製剤の臨床的検討
- 泌尿器科領域におけるritipenem acoxilの臨床的検討
- 嚢胞を伴った腎腫瘍の1例(第122回関西地方会)
- 尿流動態検査法:排尿訓練とC1Cの適応 : 回復期〜慢性期(1)排尿法の選択
- Glutamate-induced Currents in Acutely Dissociated Guinea Pig Locus Coeruleus Neurons
- 後腹膜傍神経節腫の1例 : 第138回関西地方会
- 複雑性尿路感染症を対象とした doripenem と meropenem の薬効比較試験
- 巨大前立腺癌の1例
- ヒト腎盂腫瘍細胞株(BINGO)の樹立とその性状
- Descomps手術7例の経験
- 腎血管筋脂肪腫の1例 : 第94回関西地方会
- 尿管ポリープの3例 : 第93回関西地方会
- 回腸膀胱瘻を形成したクローン病の1例 : 第93回関西地方会
- hCG 産生膀胱腫瘍の1例 : 第30回泌尿器科中部総会
- Parasitic arteryを有する腎細胞癌に対しmulti-transcatheter embolizationを行っなた1例
- 前立腺摘出術における麻酔法と出血量の関係について : 第24回中部連合地方会
- EDTA処理による前立腺亜鉛の変動
- 前立腺癌診断に対する射精管精嚢造影法の検討
- 血液透析患者の重症閉塞性動脈硬化症に対する LDL 吸着療法の検討
- Actigraph による慢性透析患者の日常の身体活動量と睡眠パターンの評価
- 透析患者におけるQOLの評価SF-36による健康関連QOL
- 腎細胞癌(RCC)転移例に対するInterferon(IFN)α(スミフェロン)・γの日毎交互就寝前自己皮下注療法(IFN併用療法)
- 透析アミロイドーシスに対するステロイド剤肩関節投与の検討
- 泌尿器科領域におけるMRSA感染症に対する Imipenem/Cilastatin と Vancomycin 併用療法の基礎的および臨床的検討
- 急性精巣上体炎に対する pazufloxacin の臨床的検討
- サーメックスIIによる前立腺高温療法の経験 : 一般演題 : 第43回中部総会
- LITHOSTARによるESWL 3,200例の経験 : 一般演題 : 第43回中部総会
- THP-ADM膀注・放射線腔内照射併用療法にて寛解を得た多発性表在性膀胱腫瘍の1例 : 第141回関西地方会
- 精索平滑筋肉腫の1例 : 第140回関西地方会
- 尿路変向術後の尿路結石に対するESWLおよびEndourologyの経験 : 第138回関西地方会
- 陰茎癌に対する THP-ADM 同時併用の放射線治療 : 第II報 : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
- 泌尿器科におけるMRSA感染症 : 一次機関と三次機関での検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 胚細胞および胚細胞腫瘍に特異的なモノクローナル抗体5G9を用いた男性不妊患者精巣の免疫組織学的検討
- ヒト精巣セミノーマ由来細胞株TCam-2の樹立
- AFP産生ヒト精巣腫瘍由来細胞株 TCam-1 の樹立と性状 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 複雑性尿路感染症を対象とする経口用キノロン薬 balofloxacin の至適用量設定試験
- 複雑性尿路感染症に対する prulifloxacin と ofloxacin の二重盲検比較試験
- 複雑性尿路感染症に対する Tazobactam/Piperacillin (TAZ/PIPC) と Piperacillin (PIPC) との比較試験
- マウス造精機能障害モデルにおけるTRAIL発現抑制の効果(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 膀胱癌の浸潤・転移および血管新生におけるHeparanaseの意義
- 泌尿器科領域におけるcefluprenamの臨床的検討
- Stage III胚細胞腫瘍に対するCis-platinum,Etoposide,Vincristine,Ifosfamide,Bleomycin,Actinomycin D併用療法 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 複雑性尿路感染症に対する Pazufloxacin 注射薬の用量検討試験
- 憩室炎に起因した,と思われる膀胱・S状結腸・回腸瘻の1例 : 第140回関西地方会
- 腎細胞癌における血清Basic Fetoproteinの臨床的意義 : 血清Immunosuppressive Acid Proteinとの比較検討
- 尿路上皮腫瘍に対するMVP-CAB療法
- 進行期尿路上皮癌に対するMethotrexate(MTX),Vincristine(VCR),Cisplatinum(CDDP),Cyclophosphamide(CPM),Adriamycin(ADM),Bleomycin(BLM)併用療法(MVP-CAB療法)
- Boari変法による尿管再建術 : 一般演題 : 第43回中部総会
- 西脇市立西脇病院泌尿器科における1989年-1993年の入院患者および手術統計
- 好酸球性膀胱炎の2例 : 本邦報告43例の臨床的検討
- 前立腺癌における血清Basic Fetoproteinの臨床的意義 : PAP ・γ-Sm・PSAとの比較検討
- Enterococcus faecalisの病原性に関する研究 : 第1報 : 健常マウスにおける尿路感染実験 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- ダグラス窩から膀胱に浸潤した endometrial malignant stromatosis の1例 : 第33回中部連合総会
- ミュラー管嚢胞の1例 : 第138回関西地方会
- TURBtおよびMVAC療法後の膀胱部分切除術により膀胱温存可能と考えられたG3浸潤性膀胱癌の2例
- メチシリン耐性黄色ブドウ球菌の臨床的検討 : 特に尿中分離MRSAを中心に
- 高砂市民病院におけるMRSA臨床的検討 : 時に尿中分離MRSAを中心として : 一般演題 : 第43回中部総会
- 不妊男性における精子acrosin活性に関する検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 尿道損傷に対する内視鏡的再建術の経験(第131回関西地方会)
- 非同時発生両側腎盂膀胱腫瘍の1例(第110回関西地方会)
- 自家精巣移植を行った腹腔内停留精巣の1例
- 自家精巣転移を行った腹腔内停留精巣の1例 : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
- 前立腺悪性リンパ腫の1例(第110回関西地方会)
- 第三世代ESWL装置THERASONICによる尿路結石の治療経験 : 第138回関西地方会
- 両側性腎腫瘍の2例 : 第128回関西地方会
- 静脈結紮により血尿の消失をみた,いわゆる特発性腎出血の1例 : 第127回関西地方会
- 兵庫県立加古川病院泌尿器科における過去7年間の臨床統計(1981年1月〜1987年12月)(第123回関西地方会)
- 腎細胞癌の臨床的検討
- 両側副腎骨髄脂肪腫の1例(第124回関西地方会)
- Enterococcus faecalisの病原性に関する研究 : 第2報 : 糖尿病マウスにおける尿路感染実験 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 前立腺原発のmalignant cystosarcoma phyllodesの1例 : 第113回関西地方会
- 腎結石においる術中写真について : 第97回関西地方会
- マウス正常組織、膀胱癌及び腎癌細胞株におけるAIGF(FGF-8)mRNAの発現とヒトAIGF cDNAの部分クローニング
- 尿路上皮腫瘍に対するadjuvant therapyとしてのMVP-CAB療法
- 感染性尿膜管疾患の3例 : 第138回関西地方会