キュウリ黄化えそ病(MYSV)抵抗性キュウリの検索
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-09-29
著者
-
奥田 充
九州農試
-
坂田 好輝
農研機構野菜茶研
-
奥田 充
北見工業大学未利用エネルギー研究センター
-
坂田 好輝
農業技術研究機構野菜茶業研究所
-
杉山 充啓
農研機構野菜茶研
-
奥田 充
九州沖縄農業研究センター
-
奥田 充
農研機構九州沖縄農研
-
Sakata Yoshiteru
National Institute Of Vegetable And Tea Science National Agriculture And Food Research Organization
関連論文
- 日本の栽培条件下における主要5タイプのキュウリの形態的特性と収量
- Combining ability analysis of fruit texture traits in cucumber by mechanical measurement
- メタン・エタンからなる混合ガスハイドレートの解離熱
- うどんこ病抵抗性'きゅうり中間母本農5号'の育成とその特性(育種・遺伝資源)
- (66) 我が国のトマト黄化えそウイルス(TSWV)7分離株のS-RNAの3'末端塩基配列の比較 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- (65) 沖縄県で分離されたスイカ灰白色斑紋ウイルス(WSMV)のNタンパク質領域の塩基配列 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- (66) 我が国のトマト黄化えそウイルス(TSWV)7分離株のS-RNAの3'末端塩基配列の比較 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- (22) 宮崎県のキュウリに発生したキュウリ緑斑モザイクウイルス(CGMMV)新系統の血清学的特性とRNA3'末端の塩基配列 (九州部会講演要旨)
- キュウリのおいしさ評価法の開発 : 2. 苦味成分
- キュウリのおいしさ評価法の開発 : 3. おいしさの簡易評価
- (45)イネいもち病菌の非病原性遺伝子(Avr-sh, -ks)マーカーのSTS化
- (200)九州農試圃場のトウモロコシから分離されたMaize dwarf mosaic virus
- アルストロメリアから分離されたIris yellow spot virus(九州部会講演要旨)
- トスポウイルスの検出法の開発と病原性関連遺伝子の解明に関する研究(平成17年度日本植物病理学会大会)
- 27-B-22 マイクロチップ電気泳動装置による微生物遺伝子の類縁性解析(遺伝子解析,一般講演)
- (82)ツルナに対して病徴の異なる2種のスイカ灰白色斑紋ウイルス(MSMoV)の病徴発現に関連する分節の同定
- (23) ツルナに対して病徴の異なる2種のWSMVの比較解析 (九州部会講演要旨)
- 'メロン中間母本農4号'がもつ短側枝性のQTL解析
- キュウリうどんこ病抵抗性のQTL解析
- (71) Cucumis属野生種の台木利用によるメロンつる割病防除の可能性(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- Development of 101 novel SSR markers and construction of an SSR-based genetic linkage map in cucumber (Cucumis sativus L.)
- キュウリ黄化えそ病(MYSV)抵抗性キュウリの検索
- 拮抗細菌によるイネもみ枯細菌病の防除 (第6回バイオコントロール研究会講演要旨 テーマ「バイオコントロール研究--21世紀への展望」) -- (細菌を用いた病害防除)
- キュウリ果実の物性測定値と官能評価値の関連性解析
- 台木品種育成のためのメロン近縁野生種の特性調査
- メロン 'Chang Bougi' のスイカ緑斑モザイクウイルスに対する抵抗性の遺伝
- 効率的なメロンつる割病抵抗性検定方法の開発
- 新たにみいだしたスイカ緑斑モザイクウイルス抵抗性メロン
- うどんこ病抵抗性キュウリ久安1号の特性
- 台木品種がキュウリ穂木のうどんこ病抵抗性に及ぼす影響
- 短側枝性メロンの地這い栽培における省力性
- メロン品種・系統のスイカ緑斑モザイクウイルス(CGMMV)に対する抵抗性素材の検索
- メロン近縁野生種の生育特性調査
- メロンの単性花性と果実形質の関係
- メロン品種のスイカ緑斑モザイクウイルス(CGMMV)に対する反応
- 汁液接種によるメロンえそ斑点病(MNSV)に対する抵抗性メロンの検索と抵抗性の遺伝
- 'メロン久愛交1号'の着果条件が果実特性に及ぼす影響
- Influences of Rootstock Cultivar and Storage on the Texture of Cucumber Fruits
- Inheritance of Resistance to Cucumber Green Mottle Mosaic Virus in Cucumis melo L. 'Chang Bougi'
- Quantifying cucumber fruit crispness by mechanical measurement
- 青枯病・半枯病複合抵抗性のナス台木用固定品種'ナス安濃2号'の育成
- 青枯病強度抵抗性の生食用トマト'とまと中間母本農9号'の育成と抵抗性の遺伝特性
- ピーマン,トウガラシおよびトウガラシ属近縁種のCMV抵抗性素材検索
- マレイシアで収集したナス(Solanum melongena L.)の青枯病抵抗性および半身萎ちょう病抵抗性
- 台木用ナス品種'台太郎'の育成経過とその特性
- F403 ミナミキイロアザミウマに対するナス属植物の抵抗性(害虫管理)
- 東海・近畿地方の在来ナスの収集
- キュウリのうどんこ病抵抗性検定法の改良と抵抗性素材の検索
- ニガウリ遺伝資源の特性評価(平成11年度) (ウリ料野菜の育種に関する研究) -- (ウリ科野菜遺伝資源の導入と利用に関する研究)
- メロン遺伝資源の特性評価(平成11年度) (ウリ料野菜の育種に関する研究) -- (ウリ科野菜遺伝資源の導入と利用に関する研究)
- キュウリ遺伝資源の特性評価(平成11年度) (ウリ料野菜の育種に関する研究) -- (ウリ科野菜遺伝資源の導入と利用に関する研究)
- キュウリのうどんこ病抵抗性選抜系統の抵抗性機構
- スイカの軟X線照射花粉による受精と胚形成過程の組織学的観察
- ワタアブラムシ抵抗性ノーネットメロンの育成 (ウリ科野菜の育種に関する研究) -- (メロンの育種に関する研究)
- 多雌花性優良系統の育成(抑制作型) (ウリ科野菜の育種に関する研究) -- (スイカの育種に関する研究)
- キュウリの遺伝資源特性評価 (ウリ科野菜の育種に関する研究) -- (ウリ科野菜遺伝資源の導入と利用に関する研究)
- メロン遺伝資源の特性評価、増殖及び試交系統の評価(平成10年度) (ウリ科野菜の育種に関する研究) -- (ウリ科野菜遺伝資源の導入と利用に関する研究)
- 軟X線照射花粉の寿命と貯蔵花粉が種なしスイカの果実品質に及ぼす影響
- 中国中南部におけるピーマン・トウガラシのウイルス病の実態
- 'メロン中間母本農4号'のメロンえそ斑点病に対する抵抗性の遺伝および台木特性
- 'メロン中間母本農4号'の有するメロンつる割病菌レース1,2y抵抗性の遺伝
- メロンえそ斑点病に対する抵抗性メロンの検索およびそれらの抵抗性の遺伝
- キュウリ台木品種の違いが初期の生育・収量に及ぼす影響
- 台木品種の違いがキュウリ果実の糖組成・含量に及ぼす影響
- スイカの多両性花系統と単性花品種'Kleckley Sweet'の交雑後代における両性花の分離
- マルチプレックスPCRによる複数種の植物ウイルス種の同時検出法
- ズッキーニ黄斑モザイクウイルス(ZYMV)に抵抗性を示すキュウリ系統の発病調査
- 会員情報 タバココナジラミにより媒介される新規ウリ科野菜ウイルス病の統合型防除技術体系の開発
- 低濃度に感染した野外試料からCandidatus Liberibacter asiaticusを検出する場合における遺伝子増幅法による陽性率の違い
- キュウリ、メロンの退緑黄化病の原因ウイルスと防除技術
- 急拡大している花き類トスポウイルスの発生特性と防除法 (特集 施設野菜・花き生産の新しい病害虫防除技術)
- トスポウイルスおよびジェミニウイルスの発生実態と防除対策 (ミニ特集:最近問題になっている虫媒ウイルス病)
- 九州・沖縄地域におけるトスポウイルスの発生動向 (特集 我が国におけるトスポウイルスの研究動向)
- 我が国におけるトスポウイルス病の発生状況について
- ワタアブラムシ・うどんこ病・つる割病抵抗性アールス系'メロン久愛交1号'の育成
- ディジェネレイトRT-PCRによるTospovirusの検出
- Impatiens necrotic spot tospovirus(INSV)によるシネラリア, インパチェンスのえそ斑紋病(新称)
- (75)キュウリ台木品種のうどんこ病抵抗性とキュウリ穂木の抵抗性に及ぼす影響
- イネもみ枯細菌病を抑制する拮抗微生物CAB-02の16S rRNAの塩基配列の解析
- (55) ため池水際に自生する雑草におけるイネ苗立枯細菌病菌の越冬と池の水による苗の発病について (平成10年度関西部会)
- (231) 拮抗菌CAB-02処理による罹病種子発芽時のPseudomonas glumaeの増殖抑制
- (35) 拮抗細菌CAB-02の産生する抗菌性物質 (関西部会)
- (245)農水省ジーンバンク保存のPseudomonas gladioliによるイネ苗立枯細菌病の発病抑制(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (244)Pseudomonas属細菌処理によるイネもみ枯細菌病穂枯症および収穫籾の苗腐敗症に対する発病抑制効果(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- うどんこ病抵抗性品種の育成 (ウリ料野菜の育種に関する研究) -- (ウリ科野菜の病虫害抵抗性育種に関する研究)
- (61)メロンえそ斑点病(MNSV)に対するメロン品種・系統の抵抗性検出
- 半枯病抵抗性"なす中間母本農1号"の育成経過とその特性
- Fruit textures of Beit Alpha, greenhouse, Japanese, pickling, and slicer-type cucumbers
- トマト (Lycopersicon esculentum) とL. peruvianumとの体細胞雑種の耐低温性およびウイルス病抵抗性
- Effect of temperature on symptom expression and viral spread of Melon yellow spot virus in resistant cucumber accessions
- キュウリ台木品種の違いが果実の硬さに及ぼす影響
- メロンつる割病レース1, 2y抵抗性素材の検索
- 種なしスイカ作出のための雄花保存技術の開発 (ウリ料野菜の育種に関する研究) -- (野菜の高品質生産技術の開発)
- つる枯病抵抗性メロン中間母本の育成 (ウリ料野菜の育種に関する研究) -- (ウリ科野菜の病虫害抵抗性育種に関する研究)
- ニガウリ遺伝資源の特性評価(平成12年度) (ウリ料野菜の育種に関する研究) -- (ウリ科野菜遺伝資源の導入と利用に関する研究)
- メロン遺伝資源の特性評価(平成12年度) (ウリ料野菜の育種に関する研究) -- (ウリ科野菜遺伝資源の導入と利用に関する研究)
- うどんこ病・つる割病・ワタアブラムシ抵抗性アールス系メロン(Cucumis melo L. var. reticulatus),'アルシス'の育成
- 果実光沢が優れる'きゅうり中間母本農6号'の育成とその特性
- 短側枝性・単性花性を有するメロン新品種'フェーリア'の育成とその特性
- 日本の栽培条件下における主要5タイプのキュウリの形態的特性と収量