自己血貯血管理システムの構築
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-11-30
著者
-
小西 宏明
自治医科大学外科学講座心臓血管外科部門
-
小西 宏明
自治医科大学 心臓血管外科
-
松山 智洋
自治医科大学血液内科
-
小澤 敬也
自治医科大学血液内科
-
室井 一男
自治医科大学内科学講座血液学部門
-
松山 智洋
自治医科大学 内科学講座血液学部門
-
小澤 敬也
自治医科大学附属病院血液科
-
小澤 敬也
自治医科大学附属病院輸血・細胞移植部
-
室井 一男
自治医科大学附属病院 血液科/無菌治療部
-
菅野 直子
自治医科大学附属病院輸血・細胞移植部
-
影山 明子
自治医科大学附属病院看護部
-
岸野 光司
自治医科大学附属病院輸血・細胞移植部
-
室井 一男
自治医科大学 内科学講座血液学部門
-
室井 一男
自治医科大学附属病院 血液
-
小澤 敬也
自治医科大学附属病院無菌治療部
-
小西 宏明
自治医科大学附属病院医療情報部
-
小澤 敬也
自治医科大学 内科学講座 血液学部門
-
菅野 直子
自治医科大学附属病院 輸血・細胞移植部
関連論文
- 冠状動静脈瘻9例の検討
- DP-105-2 双極高周波(Atricure)による心外膜側からの肺静脈口隔離術(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-104-1 感染性心内膜炎外科治療における周術期歯科治療および抗生物質投与についての検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 止血用クリップを用いた腋窩動脈送血用側枝人工血管の閉鎖手技
- 胸部大動脈手術周術期における心房性不整脈の発生要因について
- シベレスタットナトリウム水和物による胸部大動脈緊急手術後集中治療期間の短縮効果
- 冠状動脈バイパス術中に大動脈近位側自動吻合器 : (PAS-Port proximal anastomosis system)不具合の1例
- シベレスタットナトリウム水和物(Sivelestat sodium hydrate)の人工心肺後炎症反応および肺障害に対する効果
- シベレスタットナトリウム水和物(ELASPOL)の人工心肺後全身性急性炎症反応(とくに急性肺障害)における効果(平成15年度自治医科大学研究奨励金研究成果報告)
- 体外循環非使用および心筋保護下冠状動脈バイパス術における非侵襲性の比較検討
- 巨細胞性動脈炎による胸部大動脈瘤,大動脈弁閉鎖不全症の1手術例
- 常温体外循環下冠状動脈バイパス術における逆行性心筋保護法の有用性の検討
- 心臓平滑筋肉腫の1切除例
- PS-068-3 高周波Radiofrequency Systemによる僧帽弁手術時の肺静脈口隔離術
- 待機的腹部大動脈瘤手術に自己血貯血は必要か
- 小児無輸血開心術における術中の細菌混入と抗生剤の効果
- 心臓再手術における自己血貯血の問題
- 2回の心臓再手術において同種血輸血を回避し得た1例
- 「開心術に貯血式自己血輸血は必要か : 貯血を必要としない無輸血開心術」を読んで
- 心臓手術における自己血貯血の現況と展望
- O-595 胸部大血管手術の周術期におけるMRSA感染
- 心臓大血管手術後細菌性縦隔炎の診断と胸部CT検査所見
- 左心不全を合併した Intravascular large B-cell lymphoma の1例
- IL-21受容体細胞外ドメインを用いた移植片対宿主病治療の可能性(平成18年度自治医科大学医学部研究奨励金研究成果報告)
- 骨髄非破壊的同種骨髄移植後にサイトメガロウイルス網膜炎を発症した成人T細胞白血病
- 8p11関連の染色体異常を伴わない
- 当科における成人ALLに対する地固め療法としてのHyper-CVAD/High-dose MTX-Ara-C療法の治療成績
- 特発性血小板減少性紫斑病に対する Helicobacter pylori 除菌療法 : Helicobacter pylori の活動性と血小板数との相関
- 骨髄壊死による膝関節痛が先行出現した minor bcr/abl キメラ遺伝子陽性急性リンパ性白血病
- 高周波Radiofrequency Systemによる肺静脈口隔離術の長期遠隔成績
- 化膿性脊椎炎を合併した感染性心内膜炎の治験例
- 体外循環におけるGEM-プレミアPLUSの使用経験
- 新しいPCPS用システム"キャピオックスEBS"の臨床経験
- 長時間 PCPS システムの臨床使用経験
- 0948 ACE阻害薬によりヒト心房筋の内皮型NO合成酵素遺伝子の発現は亢進する
- 第105回 日本眼科学会総会 宿題報告III 眼と神経保護 : 網膜神経細胞死の分子機構と神経保護
- 症例 大動脈弁置換術後遠隔期に上行大動脈瘤をきたした大動脈炎症候群の1例
- 症例 成人に発症した心臓原発乳頭状線維弾性腫の2例
- 42) 虚血下肢への自己骨髄細胞移植の経験例(日本循環器学会 第180回関東甲信越地方会)
- 心房リードの外側コイルが断裂し右心室内に迷入した一例(第188回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 52) 感染性心内膜炎後高度大動脈弁閉鎖不全, 中等度僧帽弁閉鎖不全を合併し, 両弁置換術にて軽快した閉塞性肥大型心筋症の一例(日本循環器学会 第180回関東甲信越地方会)
- 腹部大動脈瘤手術における自己血4OOml貯血の有用性
- 被覆処理人工血管を使用した胸部大動脈置換術後の炎症反応とエンドトキシン値の変動
- SLEを背景に発症した劇症型血栓性血小板減少性紫斑病
- 脳外科手術パークベンチ位での褥瘡対策 : 体圧分散マットと低摩擦表面パッドを併用して
- 全身麻酔下での手術における最適な体温を保持する検討
- 手術中の安全確認行動の基準化による事故防止の有用性
- 難治性移植片対宿主病に対する mycophenolate mofetil の有用性
- 19.異所性肺石灰化をきたした成人T細胞白血病の1例(第111回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 自治医科大学附属病院におけるATS機械弁の中期成績
- 消化管B細胞性リンパ腫患者から得られた内視鏡生検検体のフローサイトメトリーを用いた評価
- B細胞起源と診断した血管免疫芽球性リンパ腫
- 自己血貯血管理システムの構築
- フローサイトメトリーを用いたB細胞性リンパ腫における骨髄浸潤評価の臨床的意義
- 当院の医師による不適切なABO式血液型判定の解析
- プロテアソーム阻害剤 bortezomib が奏効したサリドマイド抵抗性難治性多発性骨髄腫
- 当科におけるbiphenotypic acute leukemia 8例の治療成績
- Mycophenolate mofetil が有効であった HLA 1 座不一致母児間末梢血幹細胞移植後の難治性急性移植片対宿主病
- ABO不適合骨髄移植後の赤血球におけるABH抗原型物質の解析
- イダルビシンを用いて寛解導入療法を行った初発急性骨髄性白血病自験例41例の解析:特にt(8;21)を有するM2の長期予後のついて
- 自己血貯血の現状と看護婦の係わり
- 特発性血小板減少性紫斑病に対するプレドニゾロン少量療法
- 血液疾患に伴う感染症に対するCefozopran(CZOP)の単独療法とAmikacin(AMK)併用療法の有効性について
- 形質細胞様樹状細胞由来の悪性リンパ腫
- 症例報告 輸血後鉄過剰症に対するICL670(deferasirox)投与により造血能の回復が得られた骨髄異形成症候群
- 不応性貧血(骨髄異形成症候群)診療の参照ガイド
- 30P3-095 電子カルテ導入における治験実施の現状と問題点(臨床試験(治験),医療薬学の扉は開かれた)
- アデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターを用いた頭頸部癌細胞への遺伝子導入
- 新生児期遺伝子導入によるフェニルケトン尿症治療の試み
- 抗胸腺細胞グロブリン療法中に小腸クローン病を発症した中等症再生不良貧血
- All-trans retinoic acid投与中にレチノイン酸症候群を併発し急性心筋梗塞および脳梗塞を生じた急性前骨髄球性白血病
- OP4-019 AAV(アデノ随伴ウイルス)ベクターと可溶性VEGFレセプターsFlt-1遺伝子を用いた腎癌の転移抑制効果(一般演題(口演))
- 輸血後鉄過剰症に対する ICL670 (deferasirox) 投与により造血能の回復が得られた骨髄異形成症候群
- 急性白血病の寛解導入における血小板輸血トリガー値の検討
- 日本の現状と病態
- 日本の現状と病態 (特集 鉄代謝の臨床 鉄欠乏と鉄過剰:診断と治療の進歩) -- (鉄過剰)
- 16) 原発性冠動脈解離の1症例(第191回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 80歳以上の慢性骨髄性白血病患者に対するメシル酸イマチニブ療法
- 外科医のための輸血医学講座(5)輸血拒否と代替療法
- アセスメント能力向上のために褥瘡発生リスク表を活用して
- 手術件数増加の実情と今後の対策
- 過去2年間の手術部看護師の事故の傾向を知る : インシデントレポート報告から
- 外科領域におけるIT
- 手術患者の装飾品除去に対する安全対策
- 持続ドレナージ療法及び抗生物質長期投与にて軽快した胸腹部大動脈瘤術後人工血管感染の1例
- 患者参加型の看護計画を目指して : パス形式術前オリエンテーション用紙の導入
- フローサイトメトリを用いて骨髄移植後の微小残存病変を検出した急性骨髄性白血病
- 全身転移を有する乳癌患者の右房粘液腫に対し,体外循環下に摘出術を行った1例
- 骨髄移植後にB型劇症肝炎を発症した急性骨髄性白血病の一例
- 当科におけるバーキットリンパ腫/白血病治療成績の向上
- 症例報告 骨髄移植後にB型劇症肝炎を発症した急性骨髄性白血病の一例
- 自家末梢血幹細胞採取における標準的中心静脈カテーテルの使用
- 腹式帝王切開手術を受ける産婦の不安軽減への取り組み : パンフレットの作成と評価
- ステロイド抵抗性移植片対宿主病に対する間葉系幹細胞を用いた新規治療のパイロット試験
- 造血幹細胞移植後のタクロリムス起因性腎障害に対するタクロムス徐放製剤の有用性
- 移植のために採取された骨髄液から自動細胞分離装置 SEPAX^ を用いた単核細胞の分離
- 小児心臓手術における小切開手術での落下細菌混入について
- 定時開心術における術前400ml貯血の有効性
- PS-158-2 腹部大動脈瘤ステントグラフト内挿術におけるCO_造影の安全性,有用性についての検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- FileMaker^【○!R】とiPad^【○!R】を利用した紙媒体削減の工夫