歯牙腫により著しく転位・埋伏した上顎犬歯の牽引を行った治験例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2008-05-10
著者
-
平下 斐雄
鶴見大学歯学部歯科矯正学講座
-
平下 斐雄
鶴見大学 歯学部第二歯科保存学教室
-
平下 斐雄
鶴見大学歯学部矯正学助教授
-
常盤 肇
鶴見大学歯学部歯科矯正学講座
-
川崎 直子
鶴見大学歯学部歯科矯正学講座
-
中澤 文枝
鶴見大学歯学部歯科矯正学講座
-
常磐 肇
鶴見大学歯学部矯正学教室
関連論文
- 歯科矯正学卒後研修カリキュラムにおけるEBM関連教育の実施状況
- サーモグラフィの歯科領域への応用
- 側面頭部 X 線規格写真より見た骨格性下顎前突外科症例患者の前頭洞の大きさについて
- 咬合挙上によるラット咬筋筋線維タイプの遅筋化に対するクレンブテロールの拮抗作用
- 骨格性下顎前突症における外科的矯正治療後の軟組織側貌の予測
- 6〜12歳時の経年的口蓋形態変化に関する研究
- 片顎抜歯を行った成人下顎前突の2治験例
- 歯牙腫により著しく転位・埋伏した上顎犬歯の牽引を行った治験例
- 成人開咬者の咀嚼運動解析 : 物性の異なった食品を咀嚼した時
- 女性 I 級叢生 "borderline case" での抜歯・非抜歯治療における側貌変化の比較
- 永久歯列期に顎裂部二次的骨移植と矯正治療を行った2治験例
- 鶴見大学歯学部附属病院矯正科の過去 25 年間における抜歯部位および頻度についての検討
- ラット歯根膜細胞のlaser microdissectionによるm-RNAの解析
- P-20 セルフエッチングプライマーとリン酸処理の接着効果の比較 : 矯正用ブラケットについて(接着I)(平成16年秋期第44回日本歯科理工学会学術講演会)
- 三浦教授のケッチャム賞受賞
- ラット咬筋における咬合挙上およびクレンブテロール(β2アゴニスト)投与がCa2+ハンドリング因子に及ぼす影響
- 6自由度下顎運動再現ロボット(6DOF/R0)の試作
- 顎機能の臨床的診査 : ナソヘキサグラフを用いて
- 正常咬合者の開閉口運動における下顎切歯および下顎頭の運動解析
- 成熟雄性ラットの歯の移動の血清BGPへの影響
- 汎用型顎口腔機能総合解析システムの開発
- 正常歯根膜および実験的歯の移動の際の歯根膜の走査電子顕微鏡的研究
- 2-phase treatment を行った上顎前突2治験例
- ナソヘキサグラフの下顎フェイスボウの振動に関する研究
- マイクロCTによるラット臼歯歯根膜の機能状態での観察
- ニューヨーク大学歯学部における感染予防対策
- 動的治療終了後15年以上の長期経過観察を行った症例についての考察
- 小臼歯抜歯を行わない下顎臼歯遠心移動による治療法について : 思春期性成長期以後の反対咬合 4 治験例での検討
- IIB-15 歯の移動時の^Caオートラジオグラフィ(骨・歯・唾液腺その他,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- 改良型3点曲げ試験システムとその有効性
- P-60 Screwを組み込んだブラケットの接着力について(接着)
- スクリューブラケットの接着力、接着破壊様相とネジの評価(臨床応用, 平成17年度秋期 (長崎) 第46回日本歯科理工学会学術講演会)
- 光学式顎運動測定装置(JM-1000T)の臨床的測定精度に関する研究
- 歯の移動と組織学 : 過去と現在の位置づけ
- 矯正臨床における生物学的背景(特別講演I,第43回北海道矯正歯科学会大会)