イトウ : 巨大淡水魚をいかに守るか
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
7.知床世界自然遺産 : 海を守る漁業を考える(研究会・ミニシンポジウム「海を守り,食を保障する持続的漁業-海洋保護区と自主管理型漁業」,本水産学会水産環境保委員会,懇話会ニュース)
-
北海道南部の河川におけるアメマスの河川残留型雌
-
知床半島ルシャ川におけるカラフトマス Oncorhynchus gorbuscha の産卵遡上動態評価
-
ヤツメウナギ類における系統分類と種分化研究の現状と課題
-
サケ (Oncorhynchus keta) 遊楽部川2個体群の繁殖戦略に関する外部形態比較
-
温暖化を軸とするサケ属魚類バイオマス変動シナリオの試み (総特集 地球規模海洋生態系変動研究(GLOBEC)--温暖化を軸とする海洋生物資源変動のシナリオ)
-
日本産カワシンジュガイの遺伝的・形態的分岐と2異種の存在
-
北海道産両側回遊型アユの多回産卵
-
魚類におけるカニバリズム--とくに親による子殺しについて
-
北海道の淡水魚に関する研究-Ⅱ.:ヨシノボリ2型の分布
-
サケ科魚類の母川回帰機構:視覚と嗅覚の役割
-
北海道産エゾトミヨPungitius tymensisにおける腹棘の欠失(短報)〔英文〕
-
北海道におけるトミヨ属魚類3種の地理的分布と形態変異
-
19pRH-4 エントロピー多様性指標を用いた河川の蛇行多様性の評価(環境物理(総論・エネルギー・資源・エコマテリアル・環境評価・環境技術・環境政策・環境教育・環境史),領域13,物理教育,物理学史,環境物理)
-
北海道の淡水魚に関する研究-Ⅲ.:ウキゴリ3型の分布
-
北海道における河川・流域環境の変遷--直線化による河川環境の均質化について (特集:ジオダイバーシティ:日本におけるその保全と研究の必要性)
-
イトウ : 巨大淡水魚をいかに守るか
-
第22回琵琶湖シンポジウム講演要旨2 流域圏生態系保全のためのGIS--河川ネットワークの解析技術 (第22回琵琶湖研究シンポジウム記録 GISは環境保全・管理に有効か?)
-
北海道南部の大当別川における水生昆虫相とカジカ属魚類2種の食性
-
サケ科魚類の母川回帰機構
-
サクラマスとイトウの生息適地モデルに基づいたダムの影響と保全地域の評価
-
河川におけるサクラマス当才魚(Oncorhynchus masou)の2峰型体長分布
-
カンキョウカジカCottus hangiongensisの晩熟大型雄個体の特徴
-
北海道の淡水魚に関する研究-Ⅰ.:ビリンゴChaenogobius castanea (O'SHAUGHNESSY)の産卵習性,生長及び分布
-
カンキョウカジカCottus hangiongensisの生活史と分布
-
北海道南部の河川の魚類相についての予察的研究
-
流域圏環境管理のためのGISの活用--河川構造物による流域の分断化と河川生態への影響 (特集 環境GISの最新事情)
-
河川の自然環境と淡水魚類の多様性の保全
-
魚類における子の保護--なぜ雄による保護のケ-スが多いのか?
-
魚類の河川陸封における二つの道--ヘテロクニ-とr-K選択説から考察
-
種分化は個体発生のいろいろな段階でおこる
-
淡水カジカの生活史の適応と進化
-
北海道東部根室海峡周辺で採集された「サケマス」のDNA 分析による交雑判別
-
洞爺湖におけるヒメマスOncorhynchus nerkaの年齢と成長
-
ダムによる流域分断と淡水魚の多様性低下 : 北海道全域での過去半世紀のデータから言えること(大規模長期生態学研究とは何か?)
-
シロザケ
-
気候変動とサケ属魚類バイオマス変動シナリオ(変わりつつある海)
-
陸域-海域生態系の相互作用 : サケ類を例として
-
サケ科魚類の生活史戦略と個体群動態に関する研究(平成17年度水産学進歩賞受賞者)
-
陸域-海域生態系の相互作用--サケ類を例として (総特集 知床世界自然遺産--氷縁生態系の保護管理と持続的漁業)
-
水辺生態系の物質輸送に果たす遡河回遊魚の役割
-
北太平洋生態系の鍵種サケ属魚類--その生活史戦略とバイオマス動態に関するノート (地球規模海洋生態系変動研究(GLOBEC)--海洋生態系の総合診断と将来予測)
-
川と湖沼の侵略者ブラックバス : その生物学と生態系への影響, 日本魚類学会自然保護委員会編, 恒星社厚生閣, 2002年, 四六判, 150頁, 2,500円
-
レジーム・シフトはサケ属魚類のバイオマス動態と生活史に影響を及ぼすか? (総特集 気候-海洋-海洋生態系のレジーム・シフト(上)実態とメカニズム解明へのアプローチ)
-
サケによる地球生態系の生物多様性と物質循環に及ぼす影響 (特集「生物相からみた環境の変化」)
-
栽培漁業と統計モデル分析, 北田修一著, 共立出版(2001年)/A5版, 335頁, 5,800円
-
キャッチ & リリースの効果に関する科学的評価 : 平成 13 年度日本水産学会春季大会における研究発表 3 題より
-
2. 放流魚が野生魚に及ぼす生態学的影響(これからの栽培漁業研究 : 今, 何が問題か?)
-
サケ属魚類における野生魚と孵化場魚の生物学的相互作用 (水産育種研究会シンポジウム--天然集団の育種管理)
-
北太平洋におけるサケ属魚類のバイオマスと気候変動
-
サケ属魚類の適応と分化に関する生態学的考察
-
北海道東部根室海峡周辺で採集された「サケマス」のDNA分析による交雑判別
-
第3回日米水産学会合同シンポジウム「気候変動と太平洋サケ科魚類」
-
第3回日米水産学会合同シンポジウム「気候変動と太平洋サケ科魚類」
-
ミトコンドリア DNA 分析によるカラフトマス Oncorhynchus gorbuscha 集団構造の年級群間比較
-
ミトコンドリアDNA分析によるカラフトマス Oncorhynchus gorbuscha 集団構造の年級群間比較
-
Distribution of icefish Salangichthys microdon eggs in Lake Abashiri, eastern Hokkaido, Japan
-
網走湖産シラウオの漁獲量および資源量変動機構
-
網走湖産シラウオの漁獲量および資源量変動機構
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク