ソーシャルネットワークを活用した情報伝播モデルに基づいた社内コミュニケーション支援システム
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Almost all companies are now utilizing computer networks to support speedier and more effective in-house information-sharing and communication. However, existing systems are designed to support communications only within the same department. Therefore, in our research, we propose an in-house communication support system which is based on the “Information Propagation Model (IPM).” The IPM is proposed to realize word-of-mouth communication in a social network, and to support information-sharing on the network. By applying the system in a real company, we found that information could be exchanged between different and unrelated departments, and such exchanges of information could help to build new relationships between the users who are apart on the social network.
- 社団法人 電気学会の論文
- 2008-04-01
著者
-
下條 真司
大阪大学サイバーメディアセンター
-
下條 真司
情報通信研究機構
-
竹内 亨
大阪大学大学院情報科学研究科
-
春本 要
大阪大学大学院工学研究科
-
寺西 裕一
大阪大学大学院情報科学研究科:独立行政法人情報通信研究機構
-
寺西 裕一
大阪大学
-
寺西 裕一
大阪大学サイバーメディアセンター
-
下条 真司
大阪大 サイバーメディアセ
-
春本 要
大阪大学 大学院工学研究科
-
春本 要
大阪大学大学院大学院工学研究科
関連論文
- アフガニスタン-大阪間の遠隔講義の国際配信
- オーバレイネットワーク上での仮想クラスタ構築に向けた仮想計算機間通信中継機構(ネットワーク,SWoPP佐賀2008-2008年並列/分散/協調処理に関する『佐賀』サマー・ワークショップ)
- 大阪大学における全学IT認証基盤の構築(分散システム構築運用技術,新しいパラダイムの中での分散システム/インターネット運用・管理)
- 情報爆発時代における情報管理・融合・活用基盤(情報爆発時代に向けた新しいIT基盤技術の研究)
- 3. ユビキタスネットワーク認証・エージェント技術(UAA)(ユビキタスネットワーク技術開発プロジェクト)
- ASIA : 派生コンテンツの利用制約管理が可能な情報配信システム(コンテンツネットワーク)(インターネットアーキテクチャ技術論文)
- コンテンツと宣伝情報との連携を実現する利用制約管理方式の提案
- 多人数参加可能なネットワーク型仮想空間共有アプリケーションにおける同期機構に関する考察
- シナリオテンプレートによるスポーツダイジェスト自動生成機構(インターネットアーキテクチャ技術論文特集)
- IPv6ネットワークにおけるフィードバック制御を用いた高品質なリアルタイムDV転送システムの設計および実装
- コンテンツ配送に対するQoS保証のためのポリシーとフレームワークの提案
- ICTは科学の発展に役立つのか? : 情報学A05班の挑戦(「情報学を創る」-科研プロジェクトがめざしたもの)
- 我が国におけるグリッドコンピューティングプロジェクト(大規模計算機シミュレーション特集号)
- キャンパスIT認証基盤の構築 : 大阪大学における導入事例と課題(インターネット技術及び一般II)
- キャンパスIT認証基盤の構築 : 大阪大学における導入事例と課題(インターネット技術及び一般II)
- B-7-145 Grid環境における同期型並列計算のためのトラヒック制御方式(B-7.情報ネットワーク,一般講演)
- ユビキタス環境におけるP2Pエージェントプラットフォームを用いた情報推薦機構の提案と実装(セッション4 : P2P)
- ソーシャルネットワークを活用した情報伝播モデルに基づいた社内コミュニケーション支援システム
- マルチオーバレイと分散エージェントの機構を統合したP2PプラットフォームPIAX(モバイルコンピューティング)
- 行動履歴に基づく協調フィルタリングによる行動ナビゲーション手法(セッション7 : グループウェア)
- 行動履歴に基づく協調フィルタリングによる行動ナビゲーション手法(セッション7 : グループウェア)
- 行動履歴に基づく協調フィルタリングによる行動ナビゲーション手法(セッション7:グループウェア)
- 単一ピアに複数キーを保持可能とするSkip Graph拡張の提案(セッション2:オーバレイネットワーク)
- マルチオーバレイと分散エージェントの機構を統合化したP2PプラットフォームPIAX(セッション4 : オーバレイネットワーク)
- マルチオーバレイと分散エージェントの機構を統合化したP2PプラットフォームPIAX(セッション4 : オーバレイネットワーク)
- マルチオーバレイと分散エージェントの機構を統合化したP2PプラットフォームPIAX(セッション4 : オーバレイネットワーク)
- 状況依存型サービスのための分散演繹機構の提案(セッション9-A:ユーザ指向,状況依存)
- 状況依存型サービスのための分散演繹機構の提案(セッション9-A:ユーザ指向,状況依存)
- ソーシャルネットワークに基づいた情報伝播型コミュニケーションの実証実験による有効性評価(グループインタラクション支援, ブロードバンド・ユビキタス・ネットワークとその応用)
- ドッキングシミュレーションにおける試行錯誤的なパラメータ調整支援システム
- in-Silicoスクリーニングを支援するワークフロースキーマの設計と実装(Chemical bioinformatics)
- 思考テンプレートを共有する創薬支援システムの検討(CPSY-1 並列分散システム応用)(2004年並列/分散/協調処理に関する「青森」サマーワークショップ(SWoPP青森2004))
- ライフサイエンス共同研究支援グリッドポータル(CPSY-1 並列分散システム応用)(2004年並列/分散/協調処理に関する「青森」サマーワークショップ(SWoPP青森2004))
- BK-1-13 高速転送プロトコルgUDTの性能評価(BK-1. JGN2の研究開発成果と次世代インターネットへの展開,ソサイエティ特別企画,ソサイエティ企画)
- BK-1-8 シームレスで安全なリソースマネージメント技術(BK-1. JGN2の研究開発成果と次世代インターネットへの展開,ソサイエティ特別企画,ソサイエティ企画)
- BK-1-7 e-Scienceを支える大規模データ処理環境の構築(BK-1. JGN2の研究開発成果と次世代インターネットへの展開,ソサイエティ特別企画,ソサイエティ企画)
- 契約帯域を最大限利用可能な動的ウィンドウサイズ制御方式の提案(QoS)
- Diffserv AF環境において動的な契約帯域制御を行う大規模データ転送方式(ネットワーク品質・制御,情報洪水時代のネットワークサービス)
- WWW連携環境のためのインタラクティブなボリュームデータ可視化手法(ファイルシステム)
- Diffserv AF環境における大規模データ転送のための契約帯域設定手法(QoSとセキュリティ,ネットワーク制御,QoS,ルーティング,マルチキャスト及び一般)
- B-7-27 Diffserv AFにおいて契約帯域で転送可能なウィンドウサイズ制御方式の一検討(B-7.情報ネットワーク,一般講演)
- B-7-144 転送時間を保証するための大規模データ転送手法の提案(B-7.情報ネットワーク,一般講演)
- IBRフレーム補完によるインタラクティブなリモート可視化サービス
- 長距離広帯域ネットワークにおける高速データ転送手法の性能評価
- 高帯域遅延積ネットワークにおけるUDTを用いた効率的な高速転送方式(フォトニックネットワーク(IP+オプティカル)システム, 光ルーティング技術, 一般)
- Gridにおける大規模ファイル転送向けQoS制御方式の性能評価(アクティブネットワーク, IP-VPN, ネットワークセキュリティ, 超高速ネットワーク, P2P通信, ネットワークソフトウェア, 一般)
- B-7-8 高帯域遅延積ネットワークにおけるUDTの帯域推定手法の一検討(B-7.情報ネットワーク, 通信2)
- Gridにおける大量データ送信に適した品質保証方式(モバイルとインターネットの融合, 一般, インターネットと計測・セキュリティ関連)
- Gridにおける大量データ送信に適した品質保証方式(モバイルとインターネットの融合, 一般, インターネットと計測・セキュリティ関連)
- Gridにおける大量データ送信に適した品質保証方式(モバイルとインターネットの融合, 一般, インターネットと計測・セキュリティ関連)
- 動的ファイアウォール制御を実現するグリッド通信ライブラリ (研究開発ネットワーク特集) -- (高速伝送・相互接続技術)
- 広域分散計算における大規模ファイル転送向けデータ転送技術 (研究開発ネットワーク特集) -- (高速伝送・相互接続技術)
- IPv6によるスケーラビリティに優れたセキュアグリッド環境の構築(HPC環境とその応用)
- 映像文法に基づく映像編集支援システム
- 映像編集支援システムのためのショットサイズ自動付与(オフィスシステム論文小特集)
- アクティブ探索を用いた映像編集支援のためのショットサイズ自動判定
- アクティブ探索を用いた映像編集支援のためのショットサイズ自動判定
- アクティブ探索を用いた映像編集支援のためのショットサイズ自動判定
- SAGEにおけるアプリケーション操作インタフェースの拡張(OS-4 : ミドルウェア)
- 機能分散型生体高分子シミュレーション実行環境(HPC-2 : グリッド(1))(2004年並列/分散/協調処理に関する『青森』サマー・ワークショップ(SWoPP青森2004) : 研究会・連続同時開催)
- ユーザの視聴傾向に基づき個人化したWebページの動的作成(セッション2 : 映像・コンテンツの生成)
- マルチメディア・コンテンツ配送のための配送順序決定支援ツール
- キャッシングプロキシを考慮したインラインオブジェクトの配送順序制御機構
- インラインオブジェクトの配送順序制御が可能なページ配送機構
- 2000-DBS-122-66 マルチメディア・コンテンツ配送のための配送順序決定支援ツールの実現
- 2000-DBS-122-39 キャッシングプロキシを考慮したWebページのインラインオブジェクト配送順序制御機構
- DE2000-88 マルチメディア・コンテンツ配送のための配送順序決定支援ツールの実現
- DE2000-61 キャッシングプロキシを考慮したWebページのインラインオブジェクト配送順序制御機構
- D-15-11 国際衛星網 / インターネットと光通信網による国際公開遠隔講義 : アフガニスタン・大阪大学間双方向衛星遠隔講義の NIME ワールドによる国際配信
- 全国共同利用環境へのグリッドミドルウェアの適用(サービス管理・ビジネス管理,料金管理,及び一般)
- 全国共同利用環境へのグリッドミドルウェアの適用(サービス管理・ビジネス管理,料金管理,及び一般)
- グリッド技術を用いた効率的並列処理による脳機能解析システム(HPC-12 : グリッド(3))(2003年並列/分散/協調処理に関する『松江』サマー・ワークショップ(SWoPP松江2003))
- ジョブ特性を考慮した優先制御機構を有する脳機能解析システムの設計と構築(HPC環境とその応用)
- 脳磁図の非定常解析に関する研究
- 独立成分分析を用いた脳磁図のための高速解析システムの構築
- 遠隔医療を用いた脳機能診断システムの開発
- 並列計算を用いた独立成分分析による脳磁図解析システムの開発
- オーバレイネットワークにおけるID/Locator分離機構(セッションB-1:P2P・オーバーレイネットワーク(1))
- オーバレイネットワークにおけるID/Locator分離機構(セッションB-1:P2P・オーバーレイネットワーク(1))
- IP fragmentationとそのDNSSECに与える影響(セッション4)
- シミュレーションによるDNSSECのUDPトラフィック解析
- シミュレーションによるDNSSECのUDPトラフィック解析
- シミュレーションによるDNSSECのUDPトラフィック解析
- DNSSECトランスポートオーバヘッド増加に関する解析(セッション9-A : ネットワークセキュリティ(3))
- DNSSECトランスポートオーバヘッド増加に関する解析
- IPv6移行に伴うDNSペイロード長増加に関する解析と考察(DNSシステム)(インターネットアーキテクチャ技術論文特集)
- 位置座標付き画像データベースによる類似度とGPS座標を用いた撮影対象建物特定手法(テーマセッション(2),データ工学とメディア理解との融合)
- 位置座標付き画像データベースによる類似度とGPS座標を用いた撮影対象建物特定手法(テーマセッション(2),データ工学とメディア理解との融合)
- ウェブによる個人化地図共有システムの提案(Webシステム, 夏のデータベースワークショップDBWS2005)
- ウェブによる個人化地図共有システムの提案(Webシステム, 夏のデータベースワークショップ2005)
- ユーザの関連性を用いた情報伝播モデルの評価実験
- 6ZK-8 個々人の環境問題に関する理解の促進のための情報提示手法に関する一考察(情報爆発時代におけるストリームデータと実世界情報処理,学生セッション,「情報爆発」時代に向けた新しいIT基盤技術)
- コンテンツ配送に対するQoS保証のためのポリシーとフレームワークの提案
- OGSA-DAIによる異種バイオデータベースの連携手法とその評価(2003年並列/分散/協調処理に関する「松江」サマーワークショップ(SWoPP松江2003))(CPSY-6並列分散ソフトウェア)
- GSI-SFS : グリッドのためのシングルサインオン機能を有するセキュアファイルシステム(グリッドシステム)
- グリッドにおける大規模ファイル共有システムの構築(HPC-11 : グリッド(2))(2003年並列/分散/協調処理に関する『松江』サマー・ワークショップ(SWoPP松江2003))
- グリッドファイルシステムGSI-SFS(並列・分散システム)
- 多人数参加可能なネットワーク型仮想空間共有アプリケーションにおける同期機構に関する考察
- 18pRB-7 高速ネットワークを介した遠隔大規模シミュレーション
- データグリッド技術を用いた異種分子生物学データベースの連携手法(数理モデル応用)