三河湾の浚渫窪地周辺海域における底生生物群集の消長
スポンサーリンク
概要
著者
-
石田 基雄
愛知県水産試験場
-
今尾 和正
株式会社日本海洋生物研究所中部支店
-
金子 健司
株式会社日本海洋生物研究所
-
石田 基雄
愛知水試
-
橋口 晴穂
株式会社日本海洋生物研究所中部支店
-
宮向 智興
株式会社日本海洋生物研究所中部支店
-
豊原 哲彦
株式会社日本海洋生物研究所
-
森 敦史
株式会社日本海洋生物研究所
-
金子 健司
株式会社日本海洋生物研究所中部支店
-
今尾 和正
株式会社日本海洋生物研究所
-
橋口 晴穂
株式会社日本海洋生物研究所
関連論文
- リセプターモードモデルを利用した造成適地選定手法(平成20年度日本水産工学会秋季シンポジュウム「内湾における環境修復の方向性と新手法」(2/2))
- 浚渫窪地の埋め戻しに伴うマクロベントス群集の予測手法と修復効果の経済評価(平成20年度日本水産工学会秋季シンポジュウム「内湾における環境修復の方向性と新手法」(2/2))
- 底生生物群集から見た造成効果を左右する浅場造成地盤高の決定方法(平成20年度日本水産工学会秋季シンポジュウム「内湾における環境修復の方向性と新手法」(2/2))
- 干潟・浅場造成材としてのダム堆積砂の有効性の検討(平成20年度日本水産工学会秋季シンポジュウム「内湾における環境修復の方向性と新手法」(1/2))
- 干潟・浅場造成材としてのダム堆積砂の有効性の検討
- 干潟メソコスムを利用した地盤高の違いによる底生生物群集の応答に関する研究
- 伊勢湾地域の底層における貧酸素水塊問題の現状と対策の動向 (特集/閉鎖性海域の最新事情と第7次水質総量削減の動向)
- 高水温期の和歌川河口干潟における貝類の生産とその窒素循環に果たす役割
- 自然干潟(和歌川河口干潟)の流入負荷収支と降雨による影響
- 浚渫窪地の埋め戻しに伴うマクロベントス群集の予測手法と修復効果の経済評価
- リセプターモードモデルを利用した造成適地選定手法
- 人工干潟域における埋在性メガベントス群集の生物生産機能および水質浄化機能
- 三河湾の浚渫窪地周辺海域における底生生物群集の消長
- 三河湾における浚渫窪地修復事例と実現に至る経過
- 三河湾における苦潮によるアサリ大量死と浚渫窪地内部の貧酸素化の状況
- 干潟実験施設を利用したマクロベントスによる水質浄化機能定量化手法の検証
- アサリ浮遊幼生の成長に伴う塩分選択行動特性の変化と鉛直移動様式再現モデル
- 底生生物群集の構造およびアサリ(Ruditapes philippinarum)浮遊幼生の着底状況を指標とした高炉水砕スラグの機能評価
- Blooming of Alexandrium tamarense and increasing of toxicity of short-necked-clam in Mikawa Bay
- 自然干潟(和歌川河口干潟)の流入負荷収支と降雨による影響
- 富山湾の底質環境とマクロベントスの分布
- 干潟等の浅場造成の現状と課題
- 底生生物群集から見た造成効果を左右する浅場造成地盤高の決定方法
- 溶存酸素環境の変化に伴うマクロベントス群集の構造と機能の変化予測手法
- 貧酸素化海域の浅場の造成法 : 三河湾を例として
- 構造物に形成される底生生物群集に関する研究 I. 群集の遷移
- 底生動物の出現動向から見た人工干潟の効果評価
- 貧酸素化海域における水質浄化機能回復のための浅場造成手法に関する研究
- マクロべントスによる水質浄化機能を指標とした底質基準試案 : 三河湾浅海部における事例研究
- 三河湾における貧酸素化によるアサリ (Ruditapes philippinarum) の死亡率の定式化 II
- 底層の貧酸素化が内湾浅海底生生物群集の変化に及ぼす影響
- 浜名湖におけるアマモ(Zostera marina L.)の生態,特に1年生アマモの成立要因
- 大阪湾の人工護岸域に形成された海藻群落の維持に及ぼすウニ類の影響 : ウニ類の密度操作による海藻群落の変化
- 三河湾の環境修復に向けた取り組み
- 大阪湾の人工護岸上に形成された海藻群落の維持と高密度に生息するウニ類の摂食活動
- 浚渫窪地における底質の極度の悪化と底生生物群集の動態−三河湾の事例−
- 大阪湾の人工護岸における高密度に生息するウニ類の摂食による海藻群落の生産量の増大
- 三河湾の浚渫窪地における粒子状物質の特異的な集積機構
- 追波湾におけるプランクトン群集の季節変化
- 構造物に形成される底生生物群集に関する研究(1)群集の遷移
- 追波湾における水質と植物プランクトンの季節変化
- 三河湾の浚渫窪地における粒子状物質の特異的な集積機構
- 三河湾におけるサルボウの初期成長に及ぼす貧酸素の影響
- アサリ浮遊幼生の着底に着目した高炉水砕スラグの特性
- 三河湾における環境修復の取り組み (総特集 伊勢湾の貧酸素化と再生)
- 干潟メソコスムを利用した地盤高の違いによる底生生物群集の応答に関する研究
- 三河湾における貧酸素水塊と漁業被害
- 沿岸域におけるデッドゾーンの分布 : 三河湾の事例
- 浚渫窪地周辺海域における貧酸素化とマクロベントス群集の応答の定量化 : 三河湾奥部を例として
- 沿岸域におけるデッドゾーンの分布 : 三河湾の事例
- 浚渫窪地周辺海域における貧酸素化とマクロベントス群集の応答の定量化 : 三河湾奥部を例として