浚渫窪地における底質の極度の悪化と底生生物群集の動態−三河湾の事例−
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
三河湾奥部の浚渫窪地とその周辺海域において,貧酸素化が進む高水温期に底質と底生生物を調べた。その結果,周辺の浅場と比較して1〜3m程度水深の深い浚渫窪地では,底泥中の有機物量および硫化物量が,年間を通じて極めて高い値を示した。酸素環境が好転する秋季から春季でもマクロベントスとメイオベントスの現存量は小さく,貧酸素化の顕著な夏季を中心とする高水温期にはそれらはほとんど出現しなかった。三河湾奥部の浚渫窪地では極度に底質環境が悪く,底生生物の生息が困難となっていることがわかった。
著者
関連論文
- 浚渫窪地の埋め戻しに伴うマクロベントス群集の予測手法と修復効果の経済評価(平成20年度日本水産工学会秋季シンポジュウム「内湾における環境修復の方向性と新手法」(2/2))
- 底生生物群集から見た造成効果を左右する浅場造成地盤高の決定方法(平成20年度日本水産工学会秋季シンポジュウム「内湾における環境修復の方向性と新手法」(2/2))
- 浚渫窪地の埋め戻しに伴うマクロベントス群集の予測手法と修復効果の経済評価
- 三河湾の浚渫窪地周辺海域における底生生物群集の消長
- 富山湾の底質環境とマクロベントスの分布
- 干潟等の浅場造成の現状と課題
- 底生生物群集から見た造成効果を左右する浅場造成地盤高の決定方法
- 溶存酸素環境の変化に伴うマクロベントス群集の構造と機能の変化予測手法
- 貧酸素化海域の浅場の造成法 : 三河湾を例として
- 構造物に形成される底生生物群集に関する研究 I. 群集の遷移
- 底生動物の出現動向から見た人工干潟の効果評価
- 貧酸素化海域における水質浄化機能回復のための浅場造成手法に関する研究
- マクロべントスによる水質浄化機能を指標とした底質基準試案 : 三河湾浅海部における事例研究
- 三河湾における貧酸素化によるアサリ (Ruditapes philippinarum) の死亡率の定式化 II
- 底層の貧酸素化が内湾浅海底生生物群集の変化に及ぼす影響
- 浜名湖におけるアマモ(Zostera marina L.)の生態,特に1年生アマモの成立要因
- 浚渫窪地における底質の極度の悪化と底生生物群集の動態−三河湾の事例−
- 追波湾におけるプランクトン群集の季節変化
- 構造物に形成される底生生物群集に関する研究(1)群集の遷移
- 追波湾における水質と植物プランクトンの季節変化
- 三河湾におけるサルボウの初期成長に及ぼす貧酸素の影響
- 浚渫窪地周辺海域における貧酸素化とマクロベントス群集の応答の定量化 : 三河湾奥部を例として