アクロメガリー・口蓋裂を伴った下顎前突症患者の治療経験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-04-30
著者
-
飯野 光喜
草加市立病院歯科口腔外科
-
清水 一
佐久総合病院歯科口腔外科
-
新津 恒太
佐久総合病院歯科口腔外科
-
堀内 俊克
佐久総合病院歯科口腔外科
-
飯野 光喜
秋田大学 医学部 歯科口腔外科
-
松島 〓太郎
佐久総合病院 歯科口腔外科
-
中村 芳樹
鶴見大学 歯学部 矯正学教室
-
中村 芳樹
鶴見大学歯学部歯科矯正学教室
-
大谷 宣夫
前橋矯正歯科
-
堀内 俊克
佐久総合病院 歯科口腔外科
-
清水 一
社会福祉法人恩賜財団済生会横浜市東部病院口腔外科
-
清水 一
済生会横浜市東部病院歯科口腔外科
関連論文
- 常温重合型粘弾性レジンを用いた小型鼻口腔瘻栓塞子
- 硬口蓋が未手術であった右側口唇口蓋裂成人症例に対する顎裂部骨移植術の適用
- ミニプレート固定を併用した下顎枝矢状分割術の臨床的検討
- 二次的顎裂部骨移植の術後評価における歯科用X線CTの有用性について
- 佐久総合病院歯科口腔外科における口唇裂口蓋裂二次手術の臨床統計的観察
- RED system を応用して上顎骨前方移動を行なった右側口唇口蓋裂患者の術後経過
- 当科関連病院の現況
- 二次的顎裂部骨移植に関する臨床統計的観察
- 中間顎骨切り整位術を併用した二期的顎裂部骨移植術
- 超高齢者の下顎骨骨折に対する治療経験
- 口蓋裂が未治療であった左側口唇口蓋裂成人症例の治療経験
- 上顎洞カンジダ症の 1 例
- 骨移植を行わない二次的顎裂閉鎖 - 第2報 X線CT像による骨形成の評価 -
- 顎裂への新鮮自家腸骨海綿骨細片移植
- 新しい外鼻矯正装置付口蓋床の製作法と臨床応用
- 新しい外鼻矯正装置付口蓋床の作製法と臨床応用
- インプラント顎義歯におけるフィクスチャーの応力歪み試験 : アーチ型埋入とストレート型埋入との比較
- チタンメッシュと両側後腸骨稜より採取した海綿骨細片による下顎骨再建
- 顎裂部骨移植を併用した口唇外鼻修正術
- 維持透析患者に発生した口腔内自然出血を伴う骨膜下インプラント周囲炎の1例
- 軟口蓋に発生した小唾液腺過形成の1例
- 当科における顎変形症症例の検討
- きわめて長い根管を有する歯の抜髄例
- 非ステロイド系抗炎症剤により胃潰瘍を発症した1例
- 外鼻矯正装置付口蓋床の作製法と臨床応用
- 顎関節クローズドロック患者における鏡視下剥離授動術の臨床的検討 : 奏効群と非奏効群の比較検討
- 下顎前突症患者に対する咬合平面の時計方向回転を行う上下顎移動術の適用
- トレーレジンによる顎関節リハビリテーション用自家製開口訓練器の作製方法と臨床応用
- Stuck dise を示したクローズドロック患者における治療奏効例の MRI による評価
- 顎関節クローズドロック患者の円板後部組織のMRI低信号化の治療前後での比較検討
- 顎関節症患者のMR画像における円板後部組織の低信号の評価 : 鏡視下剥離授動術前後の比較検討
- ミリングバーを用いたインプラント顎義歯の上顎無菌顎症例への応用
- 軟質ワイヤーと鑞着用埋没材による金銀パラジウム合金の鑞着法
- トレーレジンによる顎関節リハビリテーション用自家製開口訓練器の製作法
- 顎裂部二次的骨移植術と腸骨稜後縁からの海綿骨採取法
- 顎裂部骨移植術後にインプラントを行った3症例
- 顎裂部骨移植術と鼻腔内所見
- 片側性筋突起過形成によリ開口障害をきたした1例
- ピロキシカム(バキソ^【〇!R】)による光線過敏症の1例
- 骨移植で得られた骨架橋の組織学的検討と同部へのインプラント
- 当科を受診したインプラント経過不良症例の臨床的検討
- アクロメガリー・口蓋裂を伴った下顎前突症患者の治療経験
- 佐久総合病院歯科口腔外科における過去10年間の唇顎口蓋裂患者の臨床統計的観察
- 骨格性下顎前突症における外科的矯正治療後の軟組織側貌の予測
- 女子骨格性下顎前突の思春期における顎顔面頭蓋の形態変化について : 矯正単独治療症例と外科的矯正治療症例の比較
- 頭頸部がんの化学療法において薬剤師の積極的な関与によって奏効したWeeklyドセタキセル併用放射線療法の一例
- 30P1-003 頭頸部がんのドセタキセル動注療法に関与した1例(癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等),医療薬学の扉は開かれた)
- チームアプローチにより唇顎口蓋裂にインプラントを応用した1例
- ラット歯根膜細胞のlaser microdissectionによるm-RNAの解析
- 顎矯正手術における上顎骨位置決めの精度に関する検討
- 中間顎骨切り術および顎裂部骨移植術を併用し咬合形成を行った両側口唇顎裂の1症例
- 顎裂部骨移植術後の移植骨部に対する口腔前庭拡張術
- 犬歯萌出前に顎裂部骨移植を施行した症例の検討
- 口唇口蓋裂手術件数の変遷
- 上顎永久中切歯萌出期の顎裂への骨移植 : 左側完全口唇口蓋裂1女子症例
- 歯周病罹患老齢ラットにおける実験的歯の移動に伴う破骨細胞の動態
- 至適矯正力を多様な歯の移動条件から評価する研究(第1報) - 傾斜移動を行った際の歯の移動量,歯根吸収,変性組織量による比較 -
- 三次元形状計測システムEMS98-3Dによる口腔模型の計測 : 上顎急速拡大装置による口蓋の形態変化
- 歯根膜のアルカリ性ホスファターゼはphosphatidylimsitoleを介して歯根膜線維と連結している
- 至適矯正力を多様な歯の移動条件から評価する研究(第 2 報) : 傾斜移動を行った際の圧迫歯根膜に出現した破骨, 破歯細胞の吸収活性による比較
- 至適矯正力を多様な歯の移動条件から評価する研究(第 1 報) : 傾斜移動を行った際の歯の移動量, 歯根吸収, 変性組織量による比較
- 骨格性下顎前突症における下顎 symphysis の形態変化について : 縦断的資料による
- 蝶後頭軟骨結合の磁気共鳴映像による観察
- 術前治療としてNedaplatinの超選択的動注と放射線療法を行なった口腔癌6症例の臨床的検討
- 外鼻矯正装置付口蓋床の作製法と臨床応用
- 30-P1-160 S-1耐性の再発下顎歯肉癌、頸部リンパ節転移に対しS-1/weekly docetaxel併用同時放射線療法が奏功した一例(がん薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- B-20 9 : 10 歯周病に罹患した老齢ラットの実験的歯の移動時に認められた組織変化について
- 25. 歯の移動を行なった際の成熟ラット臼歯歯根膜の未固定非脱灰凍結切片の観察
- 正常歯根膜および実験的歯の移動の際の歯根膜の走査電子顕微鏡的研究
- 歯の移動時に圧迫側歯根膜に出現する変性組織の石灰化について
- マイクロCTによるラット臼歯歯根膜の機能状態での観察
- 顎変形症のオーバーデンチャーによる補綴治療
- 外科的矯正治療を行った骨格性下顎前突症例の長期術後経過に関する研究
- 術前矯正治療における下顎骨および下顎頭の位置変化について
- 当科における在宅訪問歯科診療の現況
- オトガイ部に発生した軟骨様汗管腫の1例
- 口腔悪性腫瘍術後の摂食・嚥下障害に対する舌接触補助床(PAP)を用いた機能回復法の有効性の検討 : 嚥下・構音障害とPAP形状の関係, その適応と限界 : 第3報として
- 矯正5誌におけるランダム化比較試験論文の調査 : 2003年から2007年の5年間において
- 高気圧酸素療法を適用した経口ビスフォスフォネート製剤による下顎骨壊死の1例
- 下顎枝部に発生した大きな Osseous Dysplasia : 2回法による摘出を適用した1例
- 自己PRPゲルの作製法と歯科口腔外科領域における臨床応用に関する検討
- P-33 歯根膜線維芽細胞におけるCXCL12産生およびその機能の検討 : 再生医療に対する安全性評価の基礎研究(ポスター)