下顎の偏位と片側臼歯部の交叉咬合を伴った上下顎移動術の一例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-12-31
著者
-
中村 篤
大和徳洲会病院歯科口腔外科
-
斎藤 茂
昭和大学歯学部歯科矯正学教室
-
水本 貴子
昭和大学歯学部歯科矯正学
-
水本 貴子
昭和大学歯学部歯科矯正学教室
-
滝沢 良之
昭和大学歯学部歯科矯正学教室
-
齋藤 茂
昭和大学歯学部歯科矯正学教室
-
中村 篤
大和徳州会病院歯科口腔外科
関連論文
- Hemifacial microsomia に対して上下顎骨延長術を行った1例
- 昭和大学歯科病院矯正歯科に来院した口唇裂口蓋裂患者の臨床統計的調査
- 顎裂部二次的骨移植後当該部に歯の移動を行った両側性唇顎口蓋裂症の1例
- レジン添加型グラスアイオノマーセメントを用いた歯科矯正用接着システムに関する研究 : (第3報)各種被着体に対する接着強さと表面処理効果
- 開咬患者の矯正治療前後における咀嚼機能に関する横断的研究
- 抜歯前の反復矯正力の意図的再植歯への効果
- 反復的矯正力が意図的再植歯へ及ぼす影響
- 片側性唇顎口蓋裂患者の上顎劣成長に対する上顎骨骨延長法
- 上顎骨骨延長法を用いて治療した片側性唇顎口蓋裂患者の1例
- 化学重合レジン添加型グラスアイオノマーセメントの歯科矯正用ボンディング材としての臨床的評価 : DBS 患者におけるブラケットの脱落率, ディボンディング時の疼痛と歯面の性状について
- 歯科・口腔外科領域感染症に対するCefpodoxime proxetilの基礎的・臨床的検討 : 特にPeptostreptococcusに対する効果について
- 全顎的な歯冠補綴処置を必要とした成人顎変形症に対するチームアプローチによる一治験例
- 歯科・口腔外科領域の感染症に対するRoxithromycin1日1回300mg投与の臨床的検討
- 口唇口蓋裂患者に対する創内型装置を用いた上顎骨延長術の経験
- 上下顎同時骨延長を行った両側性口唇口蓋裂の1例
- 創内型の骨延長器による唇顎口蓋裂の上顎骨延長法の評価
- 上顎劣成長を伴った骨格性下顎前突症に対し上顎骨延長術と下顎枝矢状分割術を施行した1例
- 脱灰凍結乾燥骨移植後, 顎裂部に歯の移植をした長期治療例
- 永久歯の先天欠如部位に自家歯牙移植を適応した矯正治療に関する一考察
- 片側性唇顎口蓋裂患者の上顎劣成長に対し上顎骨骨延長法を適応した1治験例"矯正歯科の立場から"
- 片側性唇顎口蓋裂患者の上顎劣成長に対し上顎骨骨延長法を適応した1治験例"口腔外科の立場から"
- 顎裂自家骨移植並びに二本の歯の自家移植を併用することにより非補綴的に咬合の再構成を行った片側性唇顎口蓋裂の一例
- われわれの行っている頭頸部腫瘍術後患者の嚥下障害に対する機能訓練 : 嚥下機能の経時的変化と患者の主観評価について
- 後退量の大きな上顎前突に対し Le Fort I 型骨切り術を適用した Angle II 級1類不正咬合の一治療例
- CT の三次元構築像による顎骨形態の評価に関する研究 : 計測精度の検討
- 三次元的な下顎枝外側骨片復位・固定システムによる下顎後退術後の後戻りに関する研究
- 光造形3次元モデルを応用した顎変形症の治療経験
- 遠心力がヒト培養細胞に与える影響 : 第 2 報 遠心力の持続的付与が骨系細胞と歯根膜細胞に与える影響について
- 矯正用レジン添加型グラスアイオノマーセメントのエナメル質への接着強さ
- 口蓋裂患者の永久歯萌出順序と各種不正咬合との関係について
- 根未完成歯の意図的再植に及ぼすエナメルマトリックス由来物質の効果
- 小型チタンネジを固定源としたイヌ下顎前臼歯の実験的圧下移動 : 歯の移動様相とネジ周囲骨の形態計測
- 感圧型咬合シートによる歯の疼痛の簡便な判定法 : マルチブラケット装置装着に伴う痛みとレーザー照射による除痛効果
- 歯の自家移植に及ぼすエナメルマトリックス由来物質の効果
- 移植前の矯正力が実験的自家移植歯の歯根吸収に及ぼす影響
- 超音波振動による実験的歯の移動の促進効果 : 第 1 報 矯正力と同方向への超音波振動の付与
- ヒト口腔組織由来培養細胞のチタン板およびガラス板表面での増殖能とアルカリフォスターゼ活性に関する研究
- 遠心力がチタン板上で培養したヒト口腔組織由来細胞の増殖とアルカリフォスファターゼ活性に及ぼす影響について
- 矯正学的歯の移動に対する遠赤外線照射の疼痛軽減効果について
- 間欠的遠心力がヒト骨系細胞および歯根膜細胞に与える影響
- 保定期間における男子不正咬合患者の咬合力の変化と下顎前歯の後戻り様相について : 感圧型咬合紙による咬合力と下顎前歯の irregularity index との相関性
- 口唇裂・口蓋裂患者の第一位萌出永久歯の違いによる顎顔面形態の比較 : 第二報 : 6歳時から10歳時における側面頭部X線規格写真による縦断的検討
- 口唇裂・口蓋裂患者の第一位萌出永久歯の違いによる永久歯萌出様相と顎顔面形態の比較 : 第一報 : 6歳時における各裂型別の検討
- 骨芽細胞におけるプロスタグランジン産生の2段階調節機構 : PDGFによるcPLA2の活性化とIL-1によるCOX-2の誘導
- 雄性ビーグル成犬下顎第4前臼歯矯正移動の固定源として用いた連結チタンインプラント周囲下顎骨の蛍光顕微鏡による解析
- 昭和大学歯科病院矯正科に来院した顎変形症患者の臨床統計的調査
- 各種不正咬合患者の最後乳歯脱落年齢と第二大臼歯萌出年齢の関連について
- 歯科矯正ボンディング用ブラケット材料の接着面構造と組成に関する研究
- 光重合レジン添加型グラスアイオノマーセメントの歯科矯正用ボンディング材としての臨床的評価 : DBS 患者におけるブラケットの脱落率, ディボンディング時の疼痛と歯面へのセメント残留について
- 感圧型咬合紙による各種不正咬合患者の矯正治療前後の咬合接触面積と咬合力の横断的比較分析
- 反対咬合を主訴に来院した姉弟のうち骨格性下顎前突に推移した姉に適用した下顎枝矢状分割術の一例
- レジン添加型グラスアイオノマーセメントを用いた歯科用接着システムに関する研究 : ブラケットならびに歯冠修復材料に対する接着性
- 家族性に出現した多数歯欠損を伴う部分無歯症の矯正治療例
- レジン添加型グラスアイオノマーセメントを用いた歯科矯正用接着システムに関する研究 : (第二報)セメント材料の諸物性
- 新たな学会運営方法としての学会演題オンライン登録について
- 交通事故による多数歯欠損に対し暫間義歯を歯科矯正治療初期の固定源に用いた一治療例
- 感圧型咬合紙による各種不正咬合患者の咬合接触面積と咬合力の保定期間中の変化
- 遊離組織移植による中咽頭再建症例への発音補助装置の応用 - 装着前後の鼻咽腔閉鎖機能および構音機能の変化 -
- 下顎の偏位と片側臼歯部の交叉咬合を伴った上下顎移動術の一例