胸腹部大動脈瘤に対し腹腔分枝再建とステントグラフト内挿術を併用した症例の検討
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
急性A型大動脈解離術後に発症した悪性高熱の1例
-
DP-107-8 血行再建術後人工血管感染に対し自家浅大腿静脈による再建を行った症例の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
-
胸腹部大動脈瘤に対し腹腔分枝再建とステントグラフト内挿術を併用した症例の検討
-
92)三尖弁置換術の検討(第101回日本循環器学会近畿地方会)
-
80歳以上の超高齢者に対する大動脈弁置換術症例の検討
-
抗薬剤抗体陽性を示した冠動脈バイパスの1例
-
職業の違いによる下肢静脈瘤発症形態について : 調理師と事務員の比較
-
弁置換後に一過性の逆流と高度の溶血を生じた僧帽弁位生体弁置換術の1例
-
下肢静脈瘤に対する硬化療法併用静脈結紮術 : 2,000肢を治療して
-
大伏在静脈を温存しバイパスグラフトとした下肢静脈瘤合併ASOの1例
-
冠状動脈バイパス術後MNMSをきたした重症下肢閉塞性動脈硬化症の1例
-
(4)血栓塞栓症亜急性期(慢性期)例に対する血栓塞栓摘出の経験
-
体外循環中の凝固線溶マーカーの変動と術中,術後出血量についての検討 〜血漿XIII活性を中心として〜
-
85) 僧帽弁輪部腫瘍を伴ったMRSAによる感染性心内膜炎に対し弁倫形成及び僧帽弁置換術を行った1例
-
VP135 末期的拡張型心筋症例に対する左室縮小手術
-
SF-066-4 当院における心臓再手術例の検討(心臓2,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
-
HP-119-1 冠動脈疾患を合併した胸部大動脈瘤に対する診断・治療(心臓:後天性疾患(手術1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
-
特発性血小板減少性紫斑病を合併した虚血性心疾患を有する腹部大動脈瘤に対し二期的手術を行った1治験例
-
偽腔の高度石灰化を伴った慢性大動脈解離に合併した遠位弓部大動脈瘤に対する経大動脈的ステントグラフト内挿術の経験
-
弓部大動脈人工血管置換術施行後に術中肺動脈破裂をきたした大動脈瘤肺動脈穿通の1治験例
-
82) 三尖弁疣贅切除術を施行した心室中隔欠損症に伴う感染性心内膜炎の一例(第96回日本循環器学会近畿地方会)
-
Off-pump CABG術後に発症した非閉塞性腸管虚血の1例
-
心筋内膿瘍を合併した肺炎桿菌による僧帽弁位感染性心内膜炎の1手術例
-
16列Multislice spiral CTによるCABG術後の動脈および静脈graftの同時評価(第95回日本循環器学会近畿地方会)
-
大動脈解離に起因する消化管虚血症例の検討
-
慢性透析患者に対する冠動脈バイパス術 : 成績向上のためのstrategyの検討
-
胸部大動脈手術における低侵襲化の検討 : 下半身灌流の有無と直腸温の高低が腹部臓器に与える影響
-
腸腰筋膿瘍を合併した感染性腸骨動脈瘤に対する自家浅大腿静脈を用いたin situ血行再建術の経験
-
大動脈弁閉鎖不全症を伴った感染性上行大動脈瘤の一治験例
-
89) 遠心ポンプ捕助下に行った心拍動下冠動脈バイパス術の経験
-
上行大動脈早期血栓閉塞をきたしたStanford A型急性大動脈解離の治療方針の検討
-
P-614 下肢深部静脈血栓症の合併症および続発症に対する治療戦略
-
下肢深部静脈血栓症とその合併症に対する治療
-
789 心臓リハビリテーションへの介入時期の違いが歩行能力に及ぼす影響について : 冠動脈バイパス術後ICUより理学療法士が介入して(内部障害系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
-
Laser Angioplastyの臨床経験
-
PP-1565 心大血管疾患を合併した腹部悪性腫瘍手術症例の検討
-
449 消化器外科疾患と腹部大動脈瘤に対する同時手術例の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
-
184) ファロー四徴症根治術後の右肺動脈狭窄と三尖弁閉鎖不全症に対する一手術例
-
上室性頻拍症に対するLaser-ablationによる完全房室ブロック作成に関する実験的検討 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
-
Laser-ablationによる完全房室ブロック作成に関する実験的検討 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
-
骨格筋を用いた左心循環補助時における至適pacing modeに関する研究 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
-
Laser-ablationによる完全房室ブロック作成に関する実験的検討
-
広背筋を用いたCavcliomyoplasty時の冠動脈血流速波形の検討
-
P-1315 開心術における同種血輸血に伴う免疫学的反応についての検討
-
RESULTS OF SURGICAL TREATMENT FOR THORACOABDOMINAL ANEURYSM USING CARDIOPULMONARY BYPASS UNDER MODERATE HYPOTHERMIA AND SELECTIVE VISCERAL ARTERY PERFUSION
-
両側腎動脈再建を要した腎動脈上腹部大動脈瘤に対する手術例
-
SF-098-4 静脈うっ滞性下腿潰瘍の診断と治療(末梢血管2,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
-
静脈グラフト, 内胸動脈グラフトに対する経皮的冠動脈形成術(PTCA)の短期および長期成績の検討
-
下肢の慢性動脈閉塞症における血管内治療法
-
EXTRA-ANATOMICAL BYPASS WITH EPTFE GRAFT FOR RESIDUAL PULMONARY ARTERY STENOSIS IN TETRALOGY OF FALLOT
-
慢性下肢動脈閉症に対するEndovascular surgeryの応用
-
63) ARを合併した感染性上行大動脈破裂に対してocclusion balloonを用いた人工血管置換にて救命しえた一例(日本循環器学会 第91回近畿地方会)
-
MNMSの予防に対するプラズマフィルトレーションの有効性
-
腹部大動脈瘤術後の腸管壊死による人工血管感染に対して大網充填術が有効であった1例
-
経皮経静脈的僧帽弁交連切開術(PTMC)にて乳頭筋断裂を来した1症例
-
下腿深部静脈を composite graft として使用した大腿-腓骨動脈バイパスの1例
-
自家静脈による膝下膝窩動脈以下へのバイパスの成績
-
脳組織酸素飽和度の変動からみた逆行性及び選択的脳灌流法の比較検討 : spectroscopy instrument (Invos 3100) による評価
-
腹部大動脈瘤および末梢血管外科手術に合併した腸管壊死症例14例の検討
-
80) 右冠動脈狭窄を合併した非破裂性バルサルバ洞動脈瘤に対する一手術例
-
75)両側内頚動脈の高度狭窄合併例に対する冠動脈バイパス術の一治験例
-
(1)Graft Salvageを目的とした遠位前脛骨動脈へのバイパス
-
P327 左冠動脈主幹部病変による急性心筋梗塞例に対する治療法
-
66)胸部大動脈瘤食道穿破の1例
-
腹部大動脈瘤手術における下腸間膜動脈圧測定と結腸壊死発生
-
冠血管吻合・心筋保護・体外循環からみた技術的困難症例に対する対処法とその成果
-
肥厚性心筋症(HOCM)に対し, 僧帽弁置換術を施行した2例 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
-
冠動脈外科におけるMDCTの有用性とその評価 : われわれの経験
-
慢性下肢動脈閉塞症に対するLaser angioplastyの応用 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
-
Laser angioplastyに関する実験的ならびに臨床的研究
-
Evaluation of Local Platelet Deposition during Laser Thermal Angioplasty
-
Stanford B 型急性大動脈解離による腸管虚血に対し上腸間膜動脈へのバイパス術を行った一例
-
Single clamp 下冠状動脈バイパス術及びNon-clamping selective cerebral perfusion 下胸部大動脈瘤手術の脳合併症予防効果
-
P026 摘出灌流標本を用いた心臓刺激伝導系と横隔膜神経の磁界計測
-
1025 冠動脈インターベンション合併症としてのLMT急性閉塞例における救命治療 : 早期PCPSによる重症ショック回避の重要性
-
急性動脈閉塞をきたした knitted Dacron グラフト瘤の1例
-
VTに対し手術治療を行った大動脈弁置換術後の1症例 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
-
三尖弁閉鎖不全症に対する外科治療の検討 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
-
開心術後のドレーン血返血におけるCell Saverの有用性 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
-
Cold blood cardioplegia使用下での無血開心術 : 血液削減の工夫とその成果 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
-
162) マルファン症候詳症例の手術とその予後
-
左開胸, 逆行性腰灌流下に冠状動脈バイパスと胸部下行大動脈置換を行った1例
-
187)房室弁不全を合併した成人心房中隔欠損症例の検討(日本循環器学会第77回近畿地方会)
-
左冠動脈主幹部(LMT)入口部狭窄に対しパッチ形成術を施行した1例 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
-
巾着縫合下IABP挿入例の検討
-
大動脈炎症候群に伴うARおよび左右冠動脈入口部狭窄に対する同時手術 : 急性期における内胸動脈, 胃大網動脈を用いた冠血行再建術
-
70歳以上の開心術症例の問題点
-
左冠動脈主幹部(LMT)病変による急性心筋梗塞(AMI)に対する急性期治療
-
31.輸液量の自動制御
-
(31)輸液量の自動制御
-
難治性不整脈に対するLaserの応用
-
214) 頻脈性不整脈に対するNd-YAG Laserの応用
-
PD-6-3 DES時代におけるLMT病変への冠動脈治療戦略 : PCI vs. CABG(PD6 パネルディスカッション(6)冠動脈疾患に対する至適治療のありかた;冠動脈バイパス vs Drug eluting stent,第111回日本外科学会定期学術集会)
-
VW-7-8 重症下肢虚血に対する上肢静脈を用いたspliced vein distal bypass(VW7 ビデオワークショップ(7) 重症下肢虚血に対する下腿・足部へのバイパス術の工夫,第111回日本外科学会定期学術集会)
-
左室内血栓を生じ開心術下血栓摘出術にて救命した劇症型心筋炎の1例
-
Terminal warm blood cardioplegiaの再灌流障害軽減効果に関する臨床的検討
-
腹部大動脈瘤破裂におけるopen abdominal managementの意義について
-
冠動脈疾患および感染性大動脈瘤合併症例における橈骨動脈を用いたMIDCABの有効性
-
冠動脈バイパス術後における早期心臓リハビリテーションが術後の歩行能力にもたらす効果
-
虚血性心筋症に対し左室形成術を施行した2症例─中規模病院における重症心不全治療の取り組み─
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク