没入型VR装置を用いた経路選択プロセスの検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本バ-チャルリアリティ学会の論文
- 2007-12-31
著者
-
渡邊 洋
産業技術総合研究所人間福祉医工学研究部門くらし情報工学研究グループ
-
梅村 浩之
産業技術総合研究所人間福祉医工学研究部門くらし情報工学研究グループ
-
渡邊 洋
産業技術総合研究所
-
梅村 浩之
産業技術総合研究所デジタルものづくりセンター
関連論文
- 没入型仮想環境の中での空間認識 : VectionからImage Safetyまで(立体映像における人間工学的研究-立体映像の知覚認知・生体作用とその評価,及び立体映像技術一般)
- 没入型仮想環境の中での空間認識 : Vection から Image Safety まで
- 周辺視オプティカルフローと中心視奥行知覚のインタラクション
- Virtual reality に対する自律神経反応
- 瞬間振動刺激の不快適性に対する被験者属性と視覚的予告サインの効果(研究速報)
- 一般方向への瞬間振動に対する不快適性の評価
- 没入型VR装置を用いた経路選択プロセスの検討
- 操作行動に連動する物体の3次元構造の知覚とその変容(テーマセッション : 実・仮想空間の知覚・認知,「実・仮想空間の知覚・認知」及び一般)
- 日常生活における人間行動の理解(全8回) : 第3回 歩行経路の計測と理解
- 操作行動が運動物体の知覚に及ぼす影響