小児外傷性閉塞性脳血管障害の特徴と治療上の課題
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-02-28
著者
-
清水 宏明
広南病院脳神経外科
-
清水 宏明
広南病院 脳神経外科
-
小沼 武英
仙台市立病院脳神経外科
-
亀山 元信
仙台市立病院脳神経外科
-
亀山 元信
仙台市立病院 脳神経外科
-
中川 敦寛
仙台市立病院脳神経外科
-
刈部 博
仙台市立病院 脳神経外科
-
志田 直樹
仙台市立病院脳神経外科
-
小沼 武英
仙台市立病院 脳神経外科
-
亀山 元信
仙台市立病院脳神経外科, 救命救急センター
-
亀山 元信
仙台市立病院 救命救急センター救命救急部
関連論文
- 左前頭葉および側頭葉に多発病変を有する難治性てんかん症例に対する外科治療(発作症状(ビデオ))
- D-7 左前頭葉および側頭葉に多発病変を有する難治性てんかん症例に対する外科治療
- てんかん棘波の脳磁図解析と術後の発作予後(トピックス/治療戦略のための新しい診断・評価技術)
- A-14 頻発する単純部分発作を呈した難治性前頭葉てんかんの手術例
- 血行再建術を用いた脳動脈瘤治療におけるBalloon test occlusionの有用性と問題点
- 55 長期経過で親血管の耐性ができ血管内治療にて治癒した後大脳動脈末梢部動脈瘤の1例(北日本脳神経外科連合会第26回学術集会)
- 脳膿瘍の治療 : 自験41例の検討
- 62 MRIが診断に有用であった産褥期HELLP症候群の1例(北日本脳神経外科連合会第28回学術集会)
- 腹側チューブ屈曲を防止するouter guard deviceの開発
- 50 subependymomaの1H-MRSおよび201T1-SPECT所見(北日本脳神経外科連合会第27回学術集会)