経口減感作療法を試みたキク皮膚炎の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-11-01
著者
-
田村 暢子
横浜市立大学医学部附属市民総合医療センター皮膚科
-
山本 美穂
横浜市立大学医学部附属市民総合医療センター皮膚科
-
西澤 春彦
横浜市立大学医学部附属市民総合医療センター皮膚科
-
高橋 さなみ
横浜市立大学医学部附属市民総合医療センター皮膚科
-
長谷 哲男
東京医科大学八王子医療センター皮膚科
-
猪又 直子
横浜市立大学医学部附属市民総合医療センター皮膚科
-
山本 美穂
横浜市大 医 皮膚科
-
猪俣 直子
横市大センター
-
長谷 哲男
横浜市立大学
-
池澤 善郎
横市大皮膚科
-
高橋 さなみ
横市大センター
-
長谷 哲男
横市大センター
-
相原 道子
横市大
-
山本 美穂
横市大センター
-
西澤 春彦
横市大センター
-
田村 暢子
横市大センター
-
池澤 善郎
横市大 浦舟、皮膚科
-
高橋 さなみ
横浜市立大学大学院医学研究科環境免疫病態皮膚科学教室
-
高橋 さなみ
横浜市立大学医学部皮膚科学教室
関連論文
- 少菌型ハンセン病の1例
- 縦隔気腫をきたしたTENの1例
- 横浜市大皮膚科に於ける乾癬治療の最近5年間の変遷
- P6 アトピー性皮膚炎(AD)患者における腸内細菌叢の検索とファンギゾン及びビオラクチス散(BLP)投与による影響
- 120 アトピー性皮膚炎を伴う小麦依存性運動誘発アナフィラキシスヒアスピリン効果
- 273 卵・牛乳-RAST陽性アトピー性皮膚炎患者におけるアピライトの臨床効果とその解析
- グラフィック 化学物質による皮膚障害(54)キクによる接触皮膚炎
- 重症薬疹の初期病変をいかにつかむか : 特に, 中毒性表皮壊死症型薬疹の検討から
- 皮膚悪性腫瘍診療ガイドラインII : 皮膚リンパ腫
- 喀痰中に腫瘍細胞が出現した悪性黒色腫の2例 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 呼吸器VII
- 汎発性膿疱性乾癬の1例 : 扁桃摘出による血中IL-6, IL-8, IFN-γの一過性上昇
- 402 アトピー性皮膚炎に合併した米とぎ汁の接触性蕁麻疹の1例
- セザリー症候群の1例
- 皮膚リンパ腫に関する本栖湖ワークショップ15年後の経過報告
- 皮膚混合腫瘍の1例
- 伝染性膿痂疹と MRSA : 治療を中心に
- 皮膚リンパ腫の海外・本邦での治療, 治療ガイドライン
- 菌状息肉症に対するPUVA療法 : 経過
- 扁平浸潤期菌状息肉症に対するPUVAと Interferon-γ 併用療法
- Granulomatous slack skin の2例
- 多摩地区における市中型黄色ブドウ球菌の薬剤感受性と伝染性膿痂疹の治療
- Latex-fruits syndrome
- 輸入マダニ刺咬症の 3 例
- 輸入マダニ症の 3 例(第 8 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- Primary Cutaneous CD 30 Positive Large T-cell Lymphoma
- 悪性黒色腫に対するDAC-Tam(DACa-Tam)療法の治療例
- 全身性強皮症とシェーグレン症候群の合併例に生じた悪性血管内皮細胞腫
- 横浜市立大学皮膚科におけるII, III期悪性黒色腫リンパ節郭清の有用性の検討
- ミノサイクリンが有効と思われた Acquired Reactive Perforating Collagenosis : 糖尿病性腎症で透析中の患者にみられた2例
- 黒色馬蹄型外観を呈した外陰部色素性 Bowen 病の1例
- 皮膚悪性リンパ腫
- 口腔アレルギー症候群--Oral allergy syndrome (特集1 アレルギー疾患の寛解)
- 2 食物アレルギーの診断・検査法の進歩-食物アレルギーの診断における即時型アレルギー検査について(18 食物アレルギーの診療をめぐる最近の進歩)
- 37 アトピー性皮膚炎患者における真菌類のプリックテスト・IgE抗体・ヒスタミン遊離試験の反応について
- 262 アトピー性皮膚炎患者末梢血におけるIFN-γ、IL-13産生能とDf特異リンパ球反応との比較
- 20. 消化性潰瘍に対する選択的近位迷走神経切断術施行例における問題点(第10回日本消化器外科学会総会)
- 41. 十二指腸潰瘍穿孔例に対する近位選迷切の経験と適応(第6回迷切研究会)
- 抗核抗体陽性を示した Weber-Christian 病
- 5 アトピー性皮膚炎とラテックスアレルギー(シンポジウム8 アトピー性皮膚炎と接触性皮膚炎の接点を探る)
- 下口唇右側と右頬粘膜の腫脹をきたし組織学的に肉芽腫性炎症を呈した金アレルギーの1例
- 404 Ampiroxicam(APXM)光線過敏症皮膚炎:皮膚帰巣受容体陽性のUVA処理APXM(U-APXM)特異的リンパ球の関与
- 152 常在真菌ロドトルーラの抗原性の検討 : アトピー性皮膚炎患者において
- 57 アトピー性皮膚炎患者におけるラテックスアレルギーの検討
- TUNEL法によるBCCにおける apoptosis の検討
- CD 56陽性細胞リンパ腫
- 経口減感作療法を試みたキク皮膚炎の1例
- インフルエンザHAワクチンによる薬疹
- 造血系腫瘍 (小児の皮膚疾患) -- (母斑・母斑症・皮膚腫瘍)
- 点眼薬による接触皮膚炎
- 37 タラによるアナフィラキシーの1例
- Recklinghausen 母斑症患者顔面にみられた有毛性色素沈着性神経線維腫
- Duhring 疱疹状皮膚炎 : 血中抗体の検索と基底膜構成蛋白の免疫組織学的検討
- 水疱型先天性魚鱗癬様紅皮症の1例
- Squaric acid dibutylester 外用による難治性円形脱毛症に対する治療効果
- 180 アトピー性皮膚炎の悪化を来したシックハウス症候群の1例
- 20 アトピー性皮膚炎患者血清における黄色ブドウ球菌外毒素特異的IgE抗体の測定
- 5 アトピー性皮膚炎における食物アレルギー(ポスターワークショップ17 アレルギー治療における食事療法の意義)
- メルケル細胞癌の1例
- アトピー性皮膚炎患者におけるスギ花粉飛散時期の皮疹の悪化要因の検討 : 顔面皮疹の重症度およびCry j 1特異的IgE値との関係
- 高齢者の紅皮症 (特集 高齢者の皮膚疾患)
- 455 サイトメガロウイルス感染を認めたHypersensitivity syndromeの1例
- 109 ハイペンの内服が可能であったアスピリン不耐症(喘息)の1例
- 小児の皮膚腫瘍 (特集 専門医にきく子どもの皮層疾患) -- (母斑(症)・血管腫・皮膚腫瘍)
- 左腋窩にも病変がみられた外陰部 Paget 病の1例
- 上腕, 頬部に多発した石灰化上皮腫の1例
- 皮膚リンパ腫 : 多剤併用化学療法
- Granulomatous slack skin の2例
- 症例を用いた診断的検査のシミュレーション
- 皮膚B細胞リンパ腫
- The 10^ World Congress on Cancers of the Skin に参加して
- 左腋窩にも病変がみられた外陰部 Paget 病の1例
- 症例報告 Plasma cell balanitisの1例
- 造血器悪性腫瘍--1973年から1982年までの臨床的分析
- 悪性リンパ腫-2-
- 悪性リンパ腫-1-
- 下肢悪性黒色腫同側リンパ節転移に温熱灌流療法を施行した1例
- 皮膚悪性リンパ腫・最近10年間の進歩
- 肺浸潤の認められた菌状息肉症の1剖検例
- 腫瘍内に拡張した血管を認めたエクリンらせん腫の1例
- 横浜市立大学附属病院皮膚科におけるAngiosarcomaの統計的観察
- メルケル細胞癌の1例
- 血管外皮細胞腫の1例
- 放射線照射後に生じた SCC in situ の2例
- 多発性日光角化症に併発したケラトアカントーマの1例
- 横浜市立大学附属病院皮膚科における Angiosarcoma の統計的観察
- 電子線照射とrIFN-γ併用にて完全寛解に導入できた電撃型菌状息肉症の1例
- 術後3年10ヵ月で死亡した悪性黒色腫
- 下肢悪性黒色腫同側リンパ節転移に温熱灌流療法を施行した1例
- 乳頭状 eccrine 腺腫の1例
- 皮膚悪性リンパ腫・最近10年間の進歩
- 悪性黒色腫に併発し皮膚転移を疑わせた steatocystoma multiplex の1例
- 15年後に所属リンパ節転移を認めた悪性黒色腫の1例
- 汗孔角化症に生じた有棘細胞癌を含む三重癌の1例
- A case of keratoacanthoma complicating multiple solar keratosis.
- 点状出血斑を伴うT細胞皮膚リンパ腫の1例
- A case of papillary eccrine adenoma.
- A case of triple cancer including squamous cell carcinoma occurring in porokeratosis.
- Two cases of SCC in situ caused after irradiation.
- 過去20年間の横浜市立大学皮膚科における悪性黒色腫の統計的考察
- 横浜市立大学医学部皮膚科における上皮系悪性腫瘍の統計的観察