下肢悪性黒色腫同側リンパ節転移に温熱灌流療法を施行した1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2005-02-25
著者
-
矢野 善己
横浜市立大学第一外科
-
戸部 道雄
横浜市立大学第一外科
-
岡崎 薫
横浜市立大学附属市民総合医療センター 麻酔科
-
長谷 哲男
東京医科大学八王子医療センター皮膚科
-
廣門 未知子
横浜市立大学附属市民総合医療センター
-
高橋 一夫
横浜市立大学大学院医学研究科環境免疫病態皮膚科学
-
小野田 雅仁
横浜市立大学 医学部 皮膚科
-
和田 秀文
横浜市立大学皮膚科
-
和田 秀文
横浜市立大学 医学部皮膚科
-
上原 絵里子
横浜市民病院皮膚科
-
原田 高志
横浜市立大学医学部附属病院麻酔科
-
高橋 一夫
横浜市立大学 医学部皮膚科学
-
池澤 善郎
横浜市立大学
-
廣門 未知子
横浜市立大学附属病院皮膚科
-
長谷 哲男
横浜市立大学
-
蒲原 毅
横浜市立大学皮膚科
-
廣門 未知子
横浜市立大学大学院医学研究科環境免疫病態皮膚科学
-
岡崎 薫
横浜市立大学 医学部 形成外科
-
矢野 善己
横浜市立大学医学部第一外科学教室
-
上原 絵里子
横浜市立大学医学部皮膚科学教室
-
廣門 未知子
横浜市立大学付属市民総合医療センター皮膚科
-
戸部 道雄
横浜市立大学医学部第一外科学教室
-
蒲原 毅
横浜市立大学市民総合医療センター皮膚科
-
蒲原 毅
横浜市立大学付属市民総合医療センター
関連論文
- 経鼻挿管時に生じた皮下気腫・縦隔気腫の1例
- 54)感染を合併した左房粘液腫の一症例(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)
- V-2 ロート胸 Nuss 手術術後合併症に対する金属バー胸骨固定術の経験
- 縦隔気腫をきたしたTENの1例
- 炎症性腹部大動脈瘤術後1カ月に生じた大動脈十二指腸瘻の外科治療例
- P-821 外傷性心破裂症例の臨床的検討
- 81)心外膜剥離後5年後に再燃,再手術をした収縮性心外膜炎の一例(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)
- 皮膚悪性腫瘍診療ガイドラインII : 皮膚リンパ腫
- セザリー症候群の1例
- 腹部大動脈瘤術後に発症した破裂性膵十二指腸動脈瘤の1例
- 12) St. Morbillorumを起因菌とする感染症心内膜炎の1手術例
- 皮膚リンパ腫に関する本栖湖ワークショップ15年後の経過報告
- 254 大動脈縮窄複合の手術方針と適応
- S-I-4 表面冷却超低体温による新生児・乳児開心術
- 輪状収縮性心膜炎の1手術例 : 日本循環器学会第99回関東・甲信越地方会
- 皮膚混合腫瘍の1例
- 伝染性膿痂疹と MRSA : 治療を中心に
- 4)孤立性右肺動脈欠損症の1症例 : 日本循環器学会第119回関東甲信越地方会
- 破裂性孤立性腸骨動脈瘤の治療成績
- 胸部下行大動脈に対するステントグラフト内挿術 : ATP投与による心停止法の併用
- 解離性大動脈瘤に対するステントグラフト留置 : 解離腔の血栓形成と術後炎症反応の遷延化
- 急性四肢動脈塞栓症の治療成績と問題点の検討
- 大動脈炎症候群による多発性動脈瘤の1治験例
- PP-1004 胸部下行大動脈瘤手術の補助手段 : 一時バイパス, 低体温循環停止, 常温部分体外循環の比較
- PP-979 急性心筋梗塞症例に対する術中心筋保護法
- PP-462 急性大動脈解離(Stanford A型)の遠隔成績 : 遠隔期追加手術の検討
- 解離性大動脈瘤に対するステントグラフト留置術 : ステント末梢側ULPの発生
- 脳分離体外循環法の変遷とその臨床的影響
- 骨格筋ポンプの出力計測に関する検討
- 高齢者(75歳以上)心大血管緊急手術の問題点と対策
- 活動期三尖弁感染性心内膜炎に対する弁形成術の1例
- P-1120 Terminal non-plegic continuonus warmbloodは心機能を速やかに回復させるか?
- P-52 両側内胸動脈グラフトの現況と問題点の検討
- 皮膚リンパ腫の海外・本邦での治療, 治療ガイドライン
- 菌状息肉症に対するPUVA療法 : 経過
- 扁平浸潤期菌状息肉症に対するPUVAと Interferon-γ 併用療法
- Granulomatous slack skin の2例
- 腹部大動脈瘤に対する超極細繊維製人工血管(東レ・グラフト)の治療成績
- 長期臨床例における自家脂肪組織細切片被覆人工血管の特徴的治癒像
- 多摩地区における市中型黄色ブドウ球菌の薬剤感受性と伝染性膿痂疹の治療
- ATPによる一時的心停止法を用いた胸部大動脈瘤に対するステントグラフト留置術
- 小型化し胸腔内に留置した骨格筋ポンプの性能評価
- 大動脈基部病変を合併したStanford A型急性大動脈解離に対する外科治療
- ステントグラフトを応用した解離性大動脈瘤の治療
- 肺動脈血栓症の外科治療-亜急性期における肺動脈血栓内膜摘除術-
- 胸部と腹部に重複した梅毒性大動脈瘤の一期的手術例
- 67) 多発性動脈瘤で腹部大動脈瘤破裂をきたした大動脈炎症候群の1手術例 : 日本循環器学会第108回関東甲信越地方会
- Mg配合と非配合細胞外液補充液の長時間開腹手術中投与における比較検討
- 腹部大動脈瘤術後の腹腔内圧計測
- Primary Cutaneous CD 30 Positive Large T-cell Lymphoma
- 悪性黒色腫に対するDAC-Tam(DACa-Tam)療法の治療例
- 全身性強皮症とシェーグレン症候群の合併例に生じた悪性血管内皮細胞腫
- 40)Scimitar症候群の1例 : 日本循環器学会第117回関東甲信越地方会
- 難治性下腿潰瘍の治療に持続膝窩ブロックが著効を示した3症例
- 小型胸腔骨格筋ポンプは心拍出量を増加させ, 冠循環を改善するか?
- 後乳頭筋完全断裂を合併した急性心筋梗塞の1緊急手術例
- 駆出効率が良く耐破裂性に優れた骨格筋ポンプの開発
- ミノサイクリンが有効と思われた Acquired Reactive Perforating Collagenosis : 糖尿病性腎症で透析中の患者にみられた2例
- 急性心筋梗塞に対する内胸動脈グラフトを用いた緊急冠動脈バイパス術の治療成績
- 大動脈基部高度解離症例でのGRFグルー使用経験
- DeBakey III b 型急性大動脈解離による腹部大動脈閉塞の一例
- 冠状動脈病変を合併した腹部大動脈瘤の手術
- 人工心肺下開心術における顆粒球エラスターゼ,フィブロネクチンが凝固線溶系に与える影響
- H34 不完全型心内膜床欠損症術後の遠隔成績 : 僧帽弁逆流と房室ブロック
- D29 Blalock-Taussig手術の治療成績 : 遠隔期短絡部形態を中心に
- P-307 Thromboexclusion法による胸部大動脈瘤術後遠隔成績 : 空置した瘤は治癒し得たのか?
- 黒色馬蹄型外観を呈した外陰部色素性 Bowen 病の1例
- 手術中の空中浮遊微粒子数と空中浮遊菌数の経時的変化
- 電動手術台 column (柱)の破損防止策
- 時間毎の手術室利用数と日勤帯手術室の有効利用
- 腹腔鏡下胆嚢摘出術における肝静脈酸素飽和度持続モニタリング--全身麻酔vs硬膜外併用全身麻酔
- 移植後13年を経過したStarr Edwards弁(大動脈弁位)再弁置換術の1症例 : 日本循環器学会第124回関東甲信越地方会
- 35)胸部大動脈瘤破裂自然経過の1例 : 日本循環器学会第118回関東甲信越地方会
- 28 小児心房中隔欠損症術後の肺血管外水分量の変動について
- 24 新生児・乳児期心臓手術 : 病態による手術方法
- 下口唇右側と右頬粘膜の腫脹をきたし組織学的に肉芽腫性炎症を呈した金アレルギーの1例
- TUNEL法によるBCCにおける apoptosis の検討
- 経口減感作療法を試みたキク皮膚炎の1例
- 僧帽弁膜症における肺血管病変の病理組織学的検討 : 運動負荷時の肺循環動態との関係
- 107 3月未満複雑心奇形に対するE-PTFE graftの応用
- 造血系腫瘍 (小児の皮膚疾患) -- (母斑・母斑症・皮膚腫瘍)
- 鈍的外傷による右膝窩動脈閉塞の一治験例
- Recklinghausen 母斑症患者顔面にみられた有毛性色素沈着性神経線維腫
- タイムアウトによる執刀前確認作業導入の結果と手術関係者の意識調査
- 開腹砕石位手術における体温の変動 : 下肢の体温低下に着目して
- プロポフォール製剤の進化と臨床的な課題
- 高齢者の緊急麻酔 (特集 救急医のための麻酔知識) -- (各論:通常の麻酔とどこが違うか,何に注意しなければならないか)
- Bannayan-Zonana症候群の麻酔経験
- 手術室での情報開示の問題点
- 継続看護における術中看護計画の活用を試みて
- Squaric acid dibutylester 外用による難治性円形脱毛症に対する治療効果
- メルケル細胞癌の1例
- 高齢者の紅皮症 (特集 高齢者の皮膚疾患)
- 455 サイトメガロウイルス感染を認めたHypersensitivity syndromeの1例
- 逆行性間欠投与法での cold blood cardioplegia と crystalloid cardioplegia の比較 : 心筋代謝面からの検討
- 小児の皮膚腫瘍 (特集 専門医にきく子どもの皮層疾患) -- (母斑(症)・血管腫・皮膚腫瘍)
- 高二酸化炭素症が生体に与える影響 (特集 集中治療における炭酸ガス制御の必要性とは)
- 高齢者と外科侵襲 (総特集 高齢者の術後合併症--発症予測と周手術期看護) -- (知っておきたい基礎知識)
- 高齢者と麻酔侵襲 (総特集 高齢者の術後合併症--発症予測と周手術期看護) -- (知っておきたい基礎知識)
- 下肢悪性黒色腫同側リンパ節転移に温熱灌流療法を施行した1例