河川流域社会における共通理解の構築と合意形成 : 岩木川流域での試みから
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2006-07-31
著者
-
山下 祐介
弘前大学人文学部
-
澤田 信一
弘前大学農学生命科学部
-
田中 重好
名古屋大学大学院環境学研究科
-
工藤 明
弘前大学農学生命科学部
-
沢田 信一
弘前大学理学部生物学科
-
田中 重好
名古屋大学
-
工藤 明
弘前大学 麻酔科
-
沢田 信一
弘前大学理学部
関連論文
- 河川流域社会における共通理解の構築と合意形成 : 岩木川流域での試みから
- 河川流下水を用いたスタミナトンネルによるウグイの突進速度について
- 東北地方のブナ林天然更新施業地の現状 : 二つの事例と生態プロセス(天然林施業に貢献する生態学)
- 世界遺産白神山地のブナ林の保全と管理・修復に関する研究
- 高等植物の生体情報システムとしての光合成のsource-sink調節機構の研究
- 座談会 地域交通新時代と自治体の課題
- リーダー生成過程としての選挙と地域づくりの展開 : 青森県A村を事例に
- 倉田和四生著『防災福祉コミュニティ:地域福祉と自主防災の統合』
- 白神山麓の山村生活の変容 : 津軽ダム水没移転集落 砂子瀬・川原平の記憶
- 【論文】社会的ネットワークと地域活性化
- G.H.ミードの心理学(上)
- G・H・ミードの思想発展 : 伝記的背景と公刊論文から
- 幹線用水路の流下に伴う水質変化機構 : 特に緑藻類によるpHの変化について
- 挿管モデルを用いてのマコイ型可変式喉頭鏡の有用性の検討
- ラット脳の上丘および下丘のミトコンドリア呼吸と酸化的りん酸化能に及ぼす吸入麻酔薬の影響
- 津波からの避難行動の問題点と警報伝達システムの限界
- 魚道内の流速分布特性について : ハイブリット式魚道に関する研究(II)
- 津軽地域における農業用溜池の水質変化と水環境
- 降雨時の流出負荷量に関する研究
- シンポジウム「農業土木文化の提唱」
- 水平逆噴流による跳水制御に関する研究
- 生態系におけるエチレンの動態に関する基礎的研究 : III. 数種の土壌におけるエチレンの分解能力
- 岩木川流域の水収支への人間活動による影響の定量的評価
- 長期間向精神薬服用患者の自律神経機能と術前・術後の血中カテコラミン濃度
- 地域の中から公共交通の基準をどう作っていくのか (特集 地方における公共交通の展望)
- 過疎地域における「最後の、新しい公共交通」
- 座談会 車社会の鉄道維持・活性化策
- 河川の比較社会学に向けて
- 重層的なガバナンスを構想するための覚書
- 中国社会構造の変動と社会的調整メカニズムの喪失 (特集 中国社会構造の変容) -- (社会構造の変化)
- 「単位」制度と中国社会--改革開放までの中国社会の社会構造
- 河川と公共性--所有・管理・利用の観点から (特集 水と地域の社会学)
- 持続可能な過疎地域(3)持続可能性からの考察
- 戦後日本の地域的共同性の変遷--埋め込み・脱地域化・埋め戻し
- 協働型まちづくりの成立条件 : 東北地方の二つの町を事例として
- 地域総合交通計画策定の社会的条件の探求(下) : 青森県津軽地方を事例として
- 長谷川公一著『環境運動と新しい公共圏:環境社会学のパースペクティブ』
- 橋本和孝・吉原直樹編著『都市社会計画と都市空間:盛岡市のまちづくりを中心に』
- 水クッション型落差工の流水音調査について
- 水クッション型落差工の流水音調査について
- 水クッション型落差工における落下流れの流水音特性
- 水クッション型落差工における落下ながれの減勢音特性 : 落差工の流水音調査(3)
- リンゴ幼樹における連続明期処理によるシンク・リミット状態での光合成速度低下の機構(栽培管理・作型)
- 岩木川流域における水利用と河川への物質負荷
- 光合成のソース・シンク制御機構の視点から(森林系研究の展望 : シュートから地理分布動態まで)
- 青森県地域生態系におけるCO_2収支
- 光合成のソース-シンク制御機構とリン酸
- 2Ga02 Sink limit 条件下に置れた rooted leaves の RuBPcase の調節機構について
- 1Dp08 Sink limiting下での光合成活性と代謝産物のレベル
- 3Ba-10 光合成のsource-sinkの調節機構に関する研究Sink limiting下での代謝産物のレベル
- 3Ba-9 液体クロマトグラフィーによる光合成の炭酸固定代謝産物の分析
- バーチカルスロット型魚道におけるアメマスの現地放流実験
- バーチカルスロット型魚道における水理調査について : 中野川田山堰頭首工の魚道を事例にして
- アイスハーバー型魚道における魚類の隔壁遡上特性 : 赤石川赤石第2頭首工の魚道を事例にして
- 赤石川赤石第2頭首工のアイスハーバー型魚道における魚類等の遡上・水理特性
- How should publicness be discussed?
- ヒマ果皮の光合成器官としての機能に関する研究
- 循環灌漑地区における水管理と流出負荷量に関する研究
- 循環灌漑地区における降雨の有効利用に関する研究
- 津軽地域における農業水利の歴史的評価と展開方向
- 農村地帯の水質環境とホタテ貝殻による水質改善
- 魚道内の越流形態と流量係数について : ハイブリット式魚道に関する研究(I)
- 水田地帯における水管理の研究を通して『幹線用水路の流下に伴う水質変化機構 : 特に緑藻類によるpHの変化について』(川越信清,泉完,杉本宏司と共著, 農業土木学会 論文集 No. 196,pp. 9〜16)
- 既設頭首工魚道における魚類の遡上と水理特性
- I-2 "リン酸"によるシンクソース機能の制御(1)シンク-ソースの新展開)(I.植物栄養研究の展開)
- 生態系におけるエチレンの動態に関する基礎的研究 : II.コロンビア領のアマゾン熱帯降雨林における大気中のエチレン濃度
- 生態系におけるエチレンの動態に関する基礎的研究 : I. ブナ林内およびわら焼時の水田上の大気中のエチレン濃度
- 4種のオオバコ生育地の土壌の物理性と含水量および植生
- 自然大気中の微量エチレンの高感度ガスクロマトグラフシステムによる定量
- 人為的干渉下における在来種および外来種タンポポの物質生産過程からみた適応戦略の差異
- 草刈りによる人為的干渉下における在来種および外来種タンポポの個体群動態と物質生産過程
- 2種のタンポポにおける適応戦略と物質経済の差異
- 冬期に生育するコムギの純同化率におよぼす低温の影響について
- タンポポの在来種と外来種の競合
- 分布型流出モデルのパラメータからみたブナ原生林流域の洪水流出の特徴
- 頭首工魚道における魚介類の遡上と水理 : 階段式魚道の事例から
- 循環潅漑地区における水管理と流出負荷量の特性
- 農業水利施設の被害実態とその特性--昭和58年日本海中部地震-2-
- 農地,農業施設の被害と震央距離の関係--昭和58年日本海中部地震-3-
- 津軽地域における土地改良施設の被害概要--昭和58年日本海中部地震-1-
- 横越流型側溝余水吐に関する研究-1-側水路内の水面形と渦乱上昇高について
- 水都再生への序論
- 分布型流出モデルのパラメータからみたブナ原生林流域の洪水流出の特徴
- 低平地水田地域における水管理と水質・水文に関する研究--津軽地域を事例として
- 青森県西津軽における1993年冷害の実態と水管理 (冷害対策)
- 降雨の有無が農業用排水の水質に及ぼす影響について--閉鎖系水域における循環潅漑方式が水質に与える影響-3-
- 降雨水質の特性と流出汚濁負荷量について--閉鎖系水域における循環潅漑方式が水質に与える影響-2-
- 低平地水田地帯における水管理の実態と展望 (低平地の排水)
- 水路幅が跳水に及ぼす影響について--跳水によるエネルギ-減殺システムについて
- 低平地帯における農業用水の水質について--閉鎖系水域における循環潅漑方式が水質に与える影響-1-
- 災害へのコミュニティ・アプローチとコミュニティ防災
- 白神山地における異なった構造をもつブナ林の動態モニタリング(白神山地の保全と周辺部の持続的利用に向けて I. 白神山地の森林の分布とダイナミクス)