人為的干渉下における在来種および外来種タンポポの物質生産過程からみた適応戦略の差異
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
SAWADA, Shinichi, KASAISHI, Yoshihiro & NAKAMURA, Yoichi (Dept. Biol., Fac. Sci., Hirosaki Univ. Hirosaki) 1982. Difference in adaptive strategy of production process between indigenous and naturalized dandelions under artificial distrubance. Jap. J. Ecol., 32 : 347-355. This study focusses on the adaptability of production process of two species of dandelions to artificial disturbance by periodical mowings. One naturalized dandelion, T. officinale and one indigenous one, T. hondoense, were grown separately in an experimental garden. During brief periods between each mowing, T. officinale utilized photosynthate and reserved matter in its roots for reconstruction of leaves, whereas T. hondoense simulataneously distributed the assimilated matter to roots as well as to leaf formation. The latter species retained its newly constructed leaves for a shorter period than the former. The recovery rate of leaf area during the short periods between each mowing was much higher in T. officinale than in T. hondoense. The former species retained an average of more than three shoots per individual throughout the growing season, while the latter showed an almost unchanged value of 1.1. The leaf amount per shoot on T. officinale just before the mowing was almost equal among individuals having various shoot numbers and also similar to that per individual of T. hondoense. Net assimilation rates of the former species were always slightly lower than those of the latter during the main growing period. These differences in production process in reaction to the mowing as a typical artificial disturbance are discussed from the view point of adaptive strategies for the establishment of the two dandelion species.
- 日本生態学会の論文
- 1982-09-30
著者
関連論文
- 河川流域社会における共通理解の構築と合意形成 : 岩木川流域での試みから
- 東北地方のブナ林天然更新施業地の現状 : 二つの事例と生態プロセス(天然林施業に貢献する生態学)
- 世界遺産白神山地のブナ林の保全と管理・修復に関する研究
- 高等植物の生体情報システムとしての光合成のsource-sink調節機構の研究
- 生態系におけるエチレンの動態に関する基礎的研究 : III. 数種の土壌におけるエチレンの分解能力
- 岩木川流域の水収支への人間活動による影響の定量的評価
- リンゴ幼樹における連続明期処理によるシンク・リミット状態での光合成速度低下の機構(栽培管理・作型)
- 岩木川流域における水利用と河川への物質負荷
- 光合成のソース・シンク制御機構の視点から(森林系研究の展望 : シュートから地理分布動態まで)
- 青森県地域生態系におけるCO_2収支
- 光合成のソース-シンク制御機構とリン酸
- 2Ga02 Sink limit 条件下に置れた rooted leaves の RuBPcase の調節機構について
- 1Dp08 Sink limiting下での光合成活性と代謝産物のレベル
- 3Ba-10 光合成のsource-sinkの調節機構に関する研究Sink limiting下での代謝産物のレベル
- 3Ba-9 液体クロマトグラフィーによる光合成の炭酸固定代謝産物の分析
- ヒマ果皮の光合成器官としての機能に関する研究
- I-2 "リン酸"によるシンクソース機能の制御(1)シンク-ソースの新展開)(I.植物栄養研究の展開)
- 生態系におけるエチレンの動態に関する基礎的研究 : II.コロンビア領のアマゾン熱帯降雨林における大気中のエチレン濃度
- 生態系におけるエチレンの動態に関する基礎的研究 : I. ブナ林内およびわら焼時の水田上の大気中のエチレン濃度
- 4種のオオバコ生育地の土壌の物理性と含水量および植生
- 自然大気中の微量エチレンの高感度ガスクロマトグラフシステムによる定量
- 人為的干渉下における在来種および外来種タンポポの物質生産過程からみた適応戦略の差異
- 草刈りによる人為的干渉下における在来種および外来種タンポポの個体群動態と物質生産過程
- 2種のタンポポにおける適応戦略と物質経済の差異
- 冬期に生育するコムギの純同化率におよぼす低温の影響について
- タンポポの在来種と外来種の競合
- 白神山地における異なった構造をもつブナ林の動態モニタリング(白神山地の保全と周辺部の持続的利用に向けて I. 白神山地の森林の分布とダイナミクス)