玄米用回転型通気乾燥装置について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 農業機械学会事務局の論文
- 1998-03-01
著者
関連論文
- 画像解析を用いた果実形質評価に基づくイチゴの品種識別
- HSL色空間を用いた果色評価に基づくイチゴの品種識別
- HSL色空間を用いた果色評価法によるイチゴ果色の品種間差異
- 農産物を対象とした高次情報管理システムの構築
- FT-IR/ATR法によるコーヒー飲料の赤外分光特性抽出と主要複数成分の同時定量(食品生産・流通における赤外放射の応用(その2)-最新動向と展望-)
- 人間を育てる「食・農・環境・文化」教育への期待
- 画像解析による高カロテン含有ニンジンの一次選抜法
- 農業および環境分野におけるIRイメージング
- 食品および代謝関連物質の赤外分光分析とその応用(2)
- 食品および代謝関連物質の赤外分光分析とその応用(1)
- 高カロテン含有ニンジンの効率的な選抜法の検討
- 農産物・食品の赤外分光分析とその応用
- 果樹生産への色彩情報の応用例
- 食品の赤外分光分析と食品加工プロセスにおけるその応用
- FT-IR/ATR法によるマルトオリゴ糖の重合度推定
- 貯蔵トマトの呼吸特性(第2報) : デシケータ実験とフィルム貯蔵試験比較
- 貯蔵トマトの呼吸特性(第1報) : 実験用貯蔵装置の試作と大気下での貯蔵特性
- 1021 分光法を利用した解糖系酵素反応に関する速度論的研究
- 1020 中赤外分光法を利用したイネ培養細胞の糖代謝計測
- 振動による土壌付着の防止に関する研究(第2報) : 土壌含水比と投てき角度による土の付着性
- 機器分析による味覚の予測システムへのファジィ理論の応用(食品とファジィ)
- 国外トピックス UCCハワイ現地農場におけるフィールドサーバの実証実験 (次世代農業に対応した情報技術特集号)
- 疎水性ガス圧力下における水の構造化を利用した細胞の代謝抑制
- 食品糖成分分析へのFT-IR/ATR法の応用
- FT-IR/ATR法を用いた糖水溶液の赤外分光分析
- ATR/FT-IRのヨーグルト発酵過程への応用 : 食品
- 技術報告 フード・チェーンにおけるトレーサビリティ
- 農産物のトレーサビリティと情報システム,BIX (特集 情報化がもたらす新しい農業・農村)
- BIXイメージブローカシステムの機能拡張のためのGateway-P2P-Nodeの開発
- BIXイメージブローカシステムのための農作物画像XML規格の提案とP2Pメッセージハンドラの開発
- 農作物画像共有のためのP2Pを用いたイメージブローカシステムの開発
- 貯蔵農産物の二次代謝としての色発現
- 農産物表面色の色彩画像処理システムの構築
- ショウジョウバエのレーザによる物理的防除(第2報) : 画像処理を用いた自動防除システムの構築
- 実測値に基づくみかんの色の経時変化の表現法
- 実測値に基づくみかんの色の経時変化の表現法
- ガラス球とガラスプレートを用いた接線方向付着力
- 接線付着力によるグローサシューの牽引力への影響について
- グローサシューの最適形状に関する研究(第3報) : 牽引力の予測値と実測値の比較
- 食品の赤外分光分析と食品加工プロセスにおけるその応用
- リサーチ12 船舶ネットワークを利用した海洋観測支援システム
- モーバイルDHCPサーバによる遠隔地教育施設のネットワーク利用 : 練習船「勢水丸」の海洋観測実習の場合
- 2-14 遺跡から出土する炭化米の生成機構に関する予備研究 : 炭化米のFTIR・NMR分光特性(2.土壌有機・無機化学)
- 玄米用回転型通気乾燥装置について
- 516 疎水性ガス圧力下における懸濁細胞の保存
- タバコ葉の形の成長解析(複雑系5)
- オオムギ子葉鞘細胞における原形質糸の画像解析--画像デ-タの3次元表現による原形質糸の検出
- 食品の加工・利用と熱物性値
- 食品に適した平衡含水率式-2-高水分食品とDA式〔含 コメント〕
- オオムギ子葉鞘細胞における画像解析-1-原形質流動について
- 食品に適した平衡含水率式-1-DA式とワイブル分布〔含 コメント〕
- 凝固点降下法による糖水溶液の水分活量係数の測定
- 穀物乾燥施設の経済性分析に関する研究-1-評価方法と利用料金設定モデル〔含 コメント〕
- 籾および玄米の比熱とその推算
- マレーシア半島における農法展開 : 技術移転と影響要因
- エキスパ-ト・システムのコンバイン故障診断への応用-2-Prologによるシステム
- 籾の薄層乾燥特性-2-
- エキスパ-ト・システムのコンバイン故障診断への応用-1-創玄によるシステム
- 籾の薄層乾燥特性-1-
- 籾,玄米,籾からの脱着平衡含水率について
- 試作した実験用乾燥装置と籾の乾燥特性
- 牛肉の凍結乾燥プロセスにおける乾燥層の熱伝導率と透過係数の測定
- 輻射加熱による牛肉の凍結乾燥特性について
- e-カルチャー : 歴史と文化のデジタル化
- 三重大学生物資源学部におけるウェブ版シラバスシステムの構築
- 食品の水分収着と化学ポテンシャル
- 食品の安全・安心のためのトレーサビリティ・システムと適正規範
- 光センシングによる食素材データベース (特集:食感性工学のパラダイムと実用技術への展開(1)消費者起点産業への創造に向けて)
- 特集:農業における生産と流通促進のための最新情報技術(5)作物の外観および品質情報の評価システム
- 農業情報のための動画像通信システムに適した動的な画像制御機能
- 病害虫の遠隔診断システム(第2報)注目領域の選択機能
- 病害虫の遠隔診断システム(第1報)システム構成と画像通信機能の評価
- 農場ネットワークのための優先度と電力を考慮したIEEE802.11eによるアドホック通信方式
- グローサシューの最適形状に関する研究(第2報) : 推進力, 転がり抵抗及び牽引力の実測値
- リアルタイム画像処理による精密農作業の研究 : 作業概念と機構の構造
- グローサシューの最適形状に関する研究(第1報) : 3次元モデルによる推進力, 転がり抵抗および牽引力の予測
- 加振によるロータリ耕うん装置カバーへの土壌付着防止に関する研究
- 走行速度と種子検出信号を用いた種子繰出し量のコンピュータ最適制御(第2報) : PI制御のアルゴリズムの室内実験
- インペラ式籾摺機の摩擦衝撃特性に関する研究(第3報) : インペラ優劣の量的な評価について
- 履帯式車両の旋回性の評価について(第4報) : 各種旋回方式とコンバインの作業効率
- 履帯式車両の旋回性の評価について(第3報) : 信地旋回と緩旋回の比較
- 履帯式車両の旋回性の評価について(第2報) : ピボット旋回の効果について
- インペラ式籾摺機の摩擦衝撃特性に関する研究(第2報) : 摩擦エネルギーによる羽根形状設計
- 植物育成状態の光センシングの応用 (特集 光技術を応用した植物栽培)
- 米の脱ぷ特性に及ぼすインペラ周縁域の影響の決定
- 超音波CTによる三次元温度場の可視化 -CTの離散と補間プログラム-
- 超音波トモグラフィーによる三次元環境場の計測 : 軸対称の温度と炭酸ガス濃度場のCTアルゴリズムと実験的検証
- 植物育成状態の光センシングの応用(光技術を応用した植物栽培)
- インペラ式籾摺機の摩擦衝撃特性に関する研究(第1報) : 縦軸型脱ぷ装置の脱ぷ特性
- 走行速度と種子検出信号を用いた種子繰出し量のコンピュータ最適制御(第1報) : 種子繰出し制御装置の開発
- 炉内ガス速度がダウンドラフト式籾殻ガス発生炉の性能に与える影響
- 農業構造特区構想による農業機械産業の活性化
- 履帯式車両のコンピュータ制御ピボット旋回装置の応用
- 円形状グローサ・パターンを有するゴム履帯の開発と性能評価
- 溶媒効果を考慮した二糖類の赤外分光解析
- 溶媒効果を考慮した二糖類の赤外分光解析
- pHおよび温度を考慮した嗜好飲料の赤外分光解析(第9回赤外放射の応用関連学会年会)
- 植物工場における環境計測制御および生産管理システムを中心とした現状と展望
- CBIR手法を用いた色彩画像解析システムの構築
- 三重大学大学院 生物資源学研究科 生物情報工学研究室/食・環境・文化情報学研究室(研究室紹介)