異時性両側精巣原発悪性リンパ腫の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-10-20
著者
-
高橋 宏明
公立三次中央病院泌尿器科
-
林 雄三
広島市立安佐市民病院病理部
-
上田 光孝
広島大学 泌
-
上田 光孝
広島市立安佐市民病院
-
上田 光孝
広島大学 大学院医歯薬学総合研究科創生医科学専攻先進医療開発科学講座腎泌尿器科学
-
三田 耕司
広島市立安佐市民病院泌尿器科
-
高橋 宏明
広島市立安佐市民病院泌尿器科
-
藤原 英祐
広島市立安佐市民病院泌尿器科
-
相模 浩二
広島市立安佐市民病院泌尿器科
-
田戸 治
広島市立安佐市民病院泌尿器科
-
藤原 英祐
ふじわら医院
-
相模 浩二
広島市立安佐市民病院
-
模 浩二
広島大
-
田戸 治
広島 Endourology ESWL 研究会
-
林 雄三
広島市立安佐市民病院 病理
関連論文
- 腎孟・尿管癌に対する術前化学療法の臨床効果と組織学的治療効果の比較 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 異時性両側精巣原発悪性リンパ腫の1例
- 甲状腺硝子化策状腺腫の1例
- 171 甲状腺硝子化索状腺腫の1例(甲状腺III)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- ヒト前立腺癌における線維芽細胞成長因子およびその受容体の発現 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 会陰式前立腺全摘除術
- ヒト前立腺におけるインスリン様成長因子およびそのレセプターと結合蛋白の発言
- ヒト前立腺細胞におけるインスリン様成長因子、およびそのレセプターと結合蛋白の発現
- 前立腺癌と線維芽細胞成長因子およびその受容体
- アンドロジェン感受性ヒト前立腺癌細胞の増殖およびPSA産生におけるアンドロジェンおよび線維芽細胞成長因子の作用
- 内視鏡的粘膜切除術を施行した多発直腸カルチノイドの1例
- Chlamydia trachomatis 性尿道炎の診断における血中抗 Chlamydia trachomatis 抗体測定の意義
- 1994年の広島市及びその周辺におけるSTDの動向
- BCG膀胱内注入後の萎縮膀胱に膀胱全摘を施行した1例
- 横行結腸間膜原発巨大脂肪腫の1例
- I-6-3 当院における下部食道胃接合部浸潤癌の検討(第54回日本食道疾患研究会)
- 頬部血管肉腫の1例
- 尿路癌におけるcathepsin B様物質の検討
- 腎梗塞の2例
- 浸潤性尿路上皮癌に対する術前多剤併用化学療法の検討
- 小児尿管ポリープの1例 : 第95回広島地方会
- 腎移植後の自家腎に発生した腎細胞癌の1例 : 第94回広島地方会
- 尿路癌患者におけるカテプシンB様物質の検討
- 尿路上皮癌に対する rG-CSF 併用 M-VEC (MTX, VLB, EPI, CDDP) 療法 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 手術的に治療した腎孟腫瘍術後肺転移の1例 : 第90回広島地方会
- IL-6が高値を示した腎細胞癌の1例 : 第89回広島地方会
- Ureterominiscopeとlaser砕石装置によるTUL : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 進行性尿路上皮癌に対するmethotrexate, vinblastine, adriamycin, cisplatin (M-VAC)療法 : 治療効果および副作用の解析
- 膀胱癌症例における膀胱粘膜多部位生検の意義 : 第2報 尿細胞診との比較 : 第204回岡山地方会
- 尿路癌患者におけるカテプシンBの検討
- 浸潤性尿路上皮癌に対するM-VAC療法のneoadjuvant chemotherapyとしての意義
- 尿路変更患者のquality of life : 第85回広島地方会
- 皮膚転移を来した前立腺癌の1例 : 第85回広島地方会
- Aneurysmal Benign Fibrous Histiocytoma
- 落葉状天疱瘡 : 血中抗デスモグレイン1抗体と臨床症状の相関について
- Neutrophilic Dermatosis を合併した Myelodysplastic Syndrome
- Nevus Lipomatosus Cutaneus Superficialis
- 母斑細胞母斑内にみられる脂肪細胞様細胞の病理組織学的検討
- Clonal Type of Seborrheic Keratosis の3症例 : 病理組織学的検討を中心として
- OP-265 前立腺全摘術後ソケイヘルニアの簡便な予防法(前立腺腫瘍/手術2,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- Sporothrix schenckii 感染による皮膚真菌症の1例 : 特に, 微生物学的検査所見を中心に
- 腰椎分離・すべり症における分離部の不安定性と組織像, 臨床症状との関連性
- 腰椎分離・すべり症の神経根障害と分離部組織について
- OP3-073 長期間の内分泌療法後に前立腺全摘術を施行した症例の検討(一般演題(口演))
- CRP高値で発見され穿刺排膿後再発した化膿性腎嚢胞の1例
- Multilocular renal cyst の1例
- 陰茎転移により発見された前立腺癌の1例 : 第94回広島地方会
- 国立福山病院における腎盂尿管腫瘍の臨床統計 : 第93回広島地方会
- 経過観察中の馬蹄鉄腎に発生した腎細胞癌の1例 : 第92回広島地方会
- 腎嚢胞に合併した腎細胞癌の1例 : 第92回広島地方会
- 国立福山病院における前立腺癌臨床統計 : 第91回広島地方会
- 一卵性双性児にみられた小児尿道脱の2例 : 第91回広島地方会
- 膀胱癌に対するリザーバー埋め込み式間欠的動注療法の経験 : 第90回広島地方会
- 胸髄硬膜外血管脂肪腫の1例
- 腰椎変性疾患における黄色靭帯の病態
- 頚髄髄内海綿状血管腫の一例
- Ha-11 肺原発悪性黒色腫の1例
- 子宮頸部擦過細胞診標本に認められる結晶様物質,いわゆる"Cockleburrs"の検討
- 腰椎分離・すべり症の分離部組織形態
- ラット膀胱化学発癌における細胞増殖動態の検討
- 膀胱褐色細胞腫の2例
- Cystitis Glandularis の1例
- 発見から10年経過観察された頚髄髄内血管芽腫の1例
- 子宮頸部擦過標本に出現したクルシュマン螺旋体
- OP-296 前立腺癌に対する内分泌療法の組織学的効果(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 病理検査室における精度保証 : 標本管理は如何にあるべきか
- 甲状腺疾患患者の組織および血清におけるLDHアイソザイムのパターンとその活性値
- 副腎皮質癌の1例 : その穿刺吸引細胞診所見
- 左鼠径部に発生した子宮内膜症の穿刺吸引細胞診の1例
- 115 副腎皮質癌の一例 : その穿刺吸引細胞診所見(泌尿器IV)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- ワ-I-2 (ワークショップ(I) : 液状検体症例)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 283. 乳腺分泌癌の穿刺吸引細胞診の一例(乳腺II)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 教シ-5.乳腺の穿刺吸引細胞診の誤判定症例の検討(乳腺細胞診における誤判定例についての解析, 教育シンポジウム, シンポジウム・スライドカンファレンス, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 前立腺吸引細胞診の検討(第84回広島地方会)
- 拡張型心筋症様の病像を示した甲状腺機能亢進症の1例(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- I-123 胃癌における術中腹腔内洗浄細胞診の意義と予後に関する検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- ヒト前立腺癌細胞増殖における線維芽細胞成長因子およびその受容体に関する検討
- 頻回再発型ネフローゼ症候群を呈したClq nephropathyの1例
- 尿路上皮癌に対するM-VAC療法の副作用の検討
- 進行性尿路上皮癌に対するM-VAC療法の治療成績(第67回山陰地方会(春の学会))
- 異時性両側精巣原発悪性リンパ腫の1例
- 複合型高脂血症例に観察された冠動脈拡張部位と狭窄部位の病理所見 : 日本循環器学会第60回中国・四国地方会
- ヒト前立腺癌における線維芽細胞成長因子およびその受容体の発現に関する検討
- 外傷性腎盂断裂の1例(第84回広島地方会)
- 原発性小児膀胱横紋筋肉腫の1例 : 第75回広島地方会
- 後腹膜腫瘍の1例 : 第91回広島地方会
- 術後紅皮症の1例 : 第88回広島地方会
- 右腎尿管摘出術後に発症した輸血後GVH反応が原因になったと考えられる術後紅皮症の1剖検例
- 尿道の前立腺上皮性ポリープの1例 : 第85回広島地方会
- 原発性アルドステロン症の3例 : 第80回広島地方会
- 睾丸原発の悪性リンパ腫の1例 : 第79回広島地方会
- 安佐市民病院における開設2年間の臨床統計 : 第76回広島地方会
- 上部尿路結石症に対するESWLの経験 : 第85回広島地方会
- 病院経営と病院感染対策 (特集 病院感染の経済効果)
- 病院における医療廃棄物対策 (医療廃棄物への取組み)
- 右室優位拡張型心筋症の1剖検例 : 日本循環器学会第59回中国・四国地方会
- 肝硬変症に合併した肺高血圧症の1剖検例 : 日本循環器学会第54回中国・四国地方会
- 病理臓器処理の現状と課題(2) : 特別発言
- Treatment of Three Cases of Chordoma.
- A case of intradural enterogenous cyst in cervical spine.