A case of intradural enterogenous cyst in cervical spine.
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
An enterogenous cyst of the spinal canal has the interior wall composed of tissue that is similar to the epithelium of the digestive or respiratory organ system, and is considered to be produced by a developmental abnormality in the early embryonal period. This is a rare disease, and this time we have experienced a case of an enterogenous cyst, occurring in the cervical canal, with a favorable course with improvement of symptoms after an operation.The case is a 13-year-old female complaining of numbness and weakness of the right hand, weakness of the right lower limb, and disturbance of gait. Present illness revealed stretch gymnastics from the beginning of December. She developed upper back pain, then pain in the ulnar side of the right hand, weakness in the right hand and lower limb, inability to stand up, and disturbance of urination. She was admitted as an emergency on 31 Dec. From the findings of myelography, CTM and MRI, an intradural extramedullary cystic tumor was suspected. Total excision was attempted from the posterior approach, but the wall ruptured and the tumor reduced. Only the wall was excised, the pathological examination revealed irregular papillary tissue composed of a single cubical-cylindrical epithelium, or partly stratified arrangement with cilia, suggesting an enterogenous cyst. At present she is back to school.
著者
-
佐々木 宏
広島市立安佐市民病院麻酔集中治療科
-
林 雄三
広島市立安佐市民病院病理部
-
石田 了久
広島市立安佐市民病院
-
馬場 逸志
広島市立安佐市民病院 整形外科
-
住田 忠幸
広島市立安佐市民病院
-
宮下 裕行
広島市立安佐市民病院
-
大田 修
広島市立安佐市民病院
-
馬場 逸志
広島市立安佐市民病院
-
住田 忠幸
広島市立安佐市民病因整形外科
-
林 雄三
広島市立安佐市民病院 病理
-
林 雄三
広島市立安佐市民病院病理
-
石田 了久
広島市立安佐市民病因整形外科
-
佐々木 宏
広島市立安佐市民病院
関連論文
- 虚血性心疾患合併患者の非心臓手術の検討 : 日本循環器学会第58回中国・四国地方会
- 非心臓手術におけるIABPの応用(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- 運動負荷が不能である患者に対する手術前イソプロテレノール負荷心電図検査(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- 異時性両側精巣原発悪性リンパ腫の1例
- 甲状腺硝子化策状腺腫の1例
- 171 甲状腺硝子化索状腺腫の1例(甲状腺III)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 頚椎 Dumbbell 型腫瘍の手術治療
- 腰椎変性すべり症の術後成績 : 非固定術160例の検討
- 比較的稀な頚椎手術症例 : 統計的検討
- 内視鏡的粘膜切除術を施行した多発直腸カルチノイドの1例
- 腰椎分離・すべり症における神経根障害の病態 : 神経根造影の有用性
- 頚椎椎間板ヘルニアの後方髄核摘出術
- 頚髄症に対する再手術例の検討
- 頚椎症性筋萎縮症に対する後方除圧術の成績
- 横行結腸間膜原発巨大脂肪腫の1例
- I-6-3 当院における下部食道胃接合部浸潤癌の検討(第54回日本食道疾患研究会)
- 頬部血管肉腫の1例
- 皮膚転移を来した前立腺癌の1例 : 第85回広島地方会
- Aneurysmal Benign Fibrous Histiocytoma
- 落葉状天疱瘡 : 血中抗デスモグレイン1抗体と臨床症状の相関について
- Neutrophilic Dermatosis を合併した Myelodysplastic Syndrome
- Nevus Lipomatosus Cutaneus Superficialis
- 母斑細胞母斑内にみられる脂肪細胞様細胞の病理組織学的検討
- Clonal Type of Seborrheic Keratosis の3症例 : 病理組織学的検討を中心として
- Sporothrix schenckii 感染による皮膚真菌症の1例 : 特に, 微生物学的検査所見を中心に
- 161. 患者からみたリハビリ・スタッフのイメージ
- 391. 脳卒中片麻痺患者のボディ・イメージと障害受容
- 14. 脳卒中片麻痺患者の非麻痺側筋力 : 退院時と6ケ月後の非麻痺側膝屈伸トルクの比較
- 313. 脳卒中片麻痺患者のうつ状態と障害受容
- 腰椎変性すべり症に対する顕微鏡下除圧術(SCD : semi-circumferential decompression)による治療成績の検討
- 腰椎分離・すべり症における分離部の不安定性と組織像, 臨床症状との関連性
- 腰椎分離・すべり症の神経根障害と分離部組織について
- 高齢者の腰部脊柱管狭窄症手術例の検討 : 黄色靱帯の関与について
- 外側型頚椎椎間板ヘルニアの病態と画像診断 : 特に神経根孔型の画像診断について
- 骨粗しょう症による胸椎粉砕骨折の病態
- 胸椎後縦靭帯骨化症術後成績の検討
- 腰椎変性すべり症術後成績の検討
- 当科における中下位頚椎脱臼骨折の治療経験 : 後方法について
- 190. 重複障害を有する高齢大腿切断の一症例
- OP3-073 長期間の内分泌療法後に前立腺全摘術を施行した症例の検討(一般演題(口演))
- 術後肺塞栓症例の検討
- 中枢へ遊離した腰椎椎間板ヘルニアの手術術式
- 胸髄硬膜外血管脂肪腫の1例
- 腰椎変性疾患における黄色靭帯の病態
- 頚椎脊髄症に伴う神経根症の画像及び術中所見の検討
- 腰椎変性すべり症における非固定術の成績特に後方開大を有する症例について
- 馬尾神経腫瘍46例の検討 : 脊柱展開および再建法を中心に
- 頚髄髄内海綿状血管腫の一例
- 腰椎変性すべり症の手術的治療 : 固定術を併用しない Semi-circumferentia1 Decompression の成績
- Threadwire saw を用いた椎弓形成術
- 頚椎後縦靭帯骨化症の術後成績 : C_2骨形成を要した症例
- Ha-11 肺原発悪性黒色腫の1例
- 脊髄髄内腫瘍の診断と治療
- 動静脈奇形による脊髄硬膜外血腫の1例
- 子宮頸部擦過細胞診標本に認められる結晶様物質,いわゆる"Cockleburrs"の検討
- 腰椎分離・すべり症の分離部組織形態
- 膀胱褐色細胞腫の2例
- Cystitis Glandularis の1例
- 発見から10年経過観察された頚髄髄内血管芽腫の1例
- 子宮頸部擦過標本に出現したクルシュマン螺旋体
- OP-296 前立腺癌に対する内分泌療法の組織学的効果(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 病理検査室における精度保証 : 標本管理は如何にあるべきか
- 甲状腺疾患患者の組織および血清におけるLDHアイソザイムのパターンとその活性値
- 副腎皮質癌の1例 : その穿刺吸引細胞診所見
- 左鼠径部に発生した子宮内膜症の穿刺吸引細胞診の1例
- 115 副腎皮質癌の一例 : その穿刺吸引細胞診所見(泌尿器IV)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- ワ-I-2 (ワークショップ(I) : 液状検体症例)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 283. 乳腺分泌癌の穿刺吸引細胞診の一例(乳腺II)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 教シ-5.乳腺の穿刺吸引細胞診の誤判定症例の検討(乳腺細胞診における誤判定例についての解析, 教育シンポジウム, シンポジウム・スライドカンファレンス, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 前立腺吸引細胞診の検討(第84回広島地方会)
- 頚髄損傷者の社会生活とその問題点 : 患者追跡調査より
- 拡張型心筋症様の病像を示した甲状腺機能亢進症の1例(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- I-123 胃癌における術中腹腔内洗浄細胞診の意義と予後に関する検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- 頻回再発型ネフローゼ症候群を呈したClq nephropathyの1例
- 異時性両側精巣原発悪性リンパ腫の1例
- 複合型高脂血症例に観察された冠動脈拡張部位と狭窄部位の病理所見 : 日本循環器学会第60回中国・四国地方会
- 90 溺水における予後因子の検討 : 自験例23例と本邦報告の集計より
- 6. 新しいデザインの長下肢装具(NH式長下肢装具)の使用経験 : 下肢装具-2 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 脊柱管内嚢腫状血腫の検討
- 環軸椎亜脱臼に対する Magerl 法の経験
- 後腹膜腫瘍の1例 : 第91回広島地方会
- 術後紅皮症の1例 : 第88回広島地方会
- 右腎尿管摘出術後に発症した輸血後GVH反応が原因になったと考えられる術後紅皮症の1剖検例
- 尿道の前立腺上皮性ポリープの1例 : 第85回広島地方会
- 病院経営と病院感染対策 (特集 病院感染の経済効果)
- 病院における医療廃棄物対策 (医療廃棄物への取組み)
- 頚髄症の術後成績不良例とその病態 : 頚椎多数回手術例の検討
- 右室優位拡張型心筋症の1剖検例 : 日本循環器学会第59回中国・四国地方会
- 肝硬変症に合併した肺高血圧症の1剖検例 : 日本循環器学会第54回中国・四国地方会
- 病理臓器処理の現状と課題(2) : 特別発言
- Clinical Analysis of Multilevel Decompression in Lumbar Spinal Canal Stenosis.
- Treatment of Three Cases of Chordoma.
- A case of intradural enterogenous cyst in cervical spine.
- Follow-up Study of Surgical Treatment for Lumbar Spinal Canal Stenosis
- Dumbbell Tumors in The Cauda Equina.
- Intraspinal neoplasm with OPLL in the cervical spine - a case report.:a Case Report
- One case of astrocytoma of intramedullary spinal cord.
- :Report of Two Cases
- Treatment of bone dysplasias with spastic tetraplegia - Two case reports.
- Tabetic spinal arthropathy with neurological deficit: A case report.