腎移植後の自家腎に発生した腎細胞癌の1例 : 第94回広島地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1994-07-20
著者
-
碓井 亞
広島大泌尿器科
-
中本 貴久
中国・四国泌尿器科悪性腫瘍研究会
-
上田 光孝
広島大
-
碓井 亞
広島大
-
三谷 信二
土谷総合病院泌尿器科
-
中本 貴久
広島大学医学部泌尿器科
-
上田 光孝
広島大学 泌
-
上田 光孝
広島大学 大学院医歯薬学総合研究科創生医科学専攻先進医療開発科学講座腎泌尿器科学
-
三谷 信二
広島大
-
中本 貴久
広島大
-
三谷 信二
広島大学医学部泌尿器科
-
三谷 信二
広島大学医学部泌尿器科学教室
関連論文
- 下大静脈, 右心房内に進展した腫瘍塞栓に対する体外循環下手術自験4例の検討 : 日本循環器学会第60回中国・四国地方会
- OP-429 表在性膀胱癌におけるTS/DPDmRNA発現とUFT再発予防効果についての検討(膀胱腫瘍/薬物療法3,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 腎孟・尿管癌に対する術前化学療法の臨床効果と組織学的治療効果の比較 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 透析患者の腎細胞癌に対する後腹膜鏡下根治的腎摘除術の検討
- 進行腎細胞癌に対するInterleukin-2(IL-2)の治療成績
- 精巣原発悪性リンパ腫の1例
- 高リスク限局性前立腺癌に対する前立腺全摘除術の役割
- ACDKに合併した腎細胞癌に対し, 後腹膜鏡下根治的腎摘除術を施行した血液透析患者の1例
- PP-416 生検グリーソンスコア8以上の前立腺癌患者に対する前立腺全摘除術の意義(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 泌尿器科医療のニッチとボーダー
- ハイリスク限局性前立腺癌の治療戦略
- 前立腺癌に対する新しい治療法
- 泌尿器科悪性腫瘍における臓器温存治療の適応と限界
- 前立腺癌の治療
- 巨大膀胱結石の1例 : 第93回広島地方会
- 粘液産生腎癌の1例 : 第92回広島地方会
- 内視鏡的摘除を行った尿管腫瘍の1例 : 第88回広島地方会
- 癌性胸膜炎に対するTILの1治験例 : 第201回岡山地方会
- 腎細胞癌患者における免疫学的パラメーターの検討
- 広島大学泌尿器科における原発性アルドステロン症の臨床統計 : 第85回広島地方会
- 広島大学泌尿器科における褐色細胞腫の臨床統計 : 第85回広島地方会
- 尿路***感染症い対するcefluprenamの臨床的検討
- SV40形質転換ラット前立腺背側葉細胞における成長因子の検討
- ヒト前立腺肥大症の間質細胞における線維芽細胞成長因子およびその受容体の発現に関する検討
- 尿路重複癌の2例 : 第90回広島地方会
- 尿中分離菌の尿路留置カテーテル表面への付着とその阻止
- 広島大学医学部附属病院泌尿器科における睾丸腫瘍の臨床統計(第83回広島地方会)
- 浸潤性尿路上皮癌に対する術前多剤併用化学療法の検討
- 腎移植後の自家腎に発生した腎細胞癌の1例 : 第94回広島地方会
- 尿路上皮癌に対する rG-CSF 併用 M-VEC (MTX, VLB, EPI, CDDP) 療法 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 手術的に治療した腎孟腫瘍術後肺転移の1例 : 第90回広島地方会
- IL-6が高値を示した腎細胞癌の1例 : 第89回広島地方会
- Ureterominiscopeとlaser砕石装置によるTUL : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 膀胱癌症例における膀胱粘膜多部位生検の意義 : 第2報 尿細胞診との比較 : 第204回岡山地方会
- 尿路癌患者におけるカテプシンBの検討
- 浸潤性尿路上皮癌に対するM-VAC療法のneoadjuvant chemotherapyとしての意義
- 尿路変更患者のquality of life : 第85回広島地方会
- 尿路上皮癌におけるTS活性およびDPD活性の検討
- ハイリスク限局性前立腺癌に対する前立腺全摘除術の役割
- OP-277 前立腺癌ステージCに対する内分泌併用放射線治療(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 腎外発育をきたした腎血管筋脂肪腫の1例
- 限局性前立腺癌に対する放射線単独療法の治療成績(第93回日本泌尿器科学会総会)
- OP3-073 長期間の内分泌療法後に前立腺全摘術を施行した症例の検討(一般演題(口演))
- 精巣破裂で発見された精巣腫瘍の1例
- 異時発生両側精巣セミノーマの1例
- 腎腫瘍に対する後腹膜鏡下根治的腎摘除術の経験
- 腎盂尿管腫瘍に対する後腹膜鏡下腎摘除術
- 後腹膜到達法による体腔鏡下根治的腎摘除術の経験
- 巨大後腹膜肉腫の1例
- 直径5cmの左褐色細胞腫に対する腹腔鏡下副腎摘除術
- 上部尿路悪性腫瘍に対する後腹膜鏡下根治的腎摘除術
- ヒト前立腺組織におけるIGFBP-7の検討
- 治癒的切除が可能であった UICC Stages III-IV 腎細胞癌の治療成績
- SV40形質転換ラット前立腺背側葉細胞における成長因子の検討
- 巨大尖圭コンジロームの1例 : 第85回広島地方会
- 尿路感染症に対するNM441の臨床的検討
- 泌尿器科領域感染症に対するbalofloxacinの臨床的検討
- 泌尿器科領域感染症に対するpazufloxacinの基礎的・臨床的検討
- ヒト尿路上皮癌におけるTissue Inhibitor of Metalloproteinase-1の発現と局在
- Pazufloxacinの固相に付着した細菌に対するin vitro抗菌力
- 内視鏡的に治療した尿管腫瘍の1例 : 第51回山口地方会
- 内分泌非活性副腎皮質癌の1例 : 第89回広島地方会
- 腎動脈瘤の1治験例 : 第88回広島地方会
- 前立腺癌における内分泌・放射線併用療法の予後因子の検討
- 興味ある経過を示した尿路上皮癌の1例 : 第85回広島地方会
- 広島大学泌尿器科におけるクッシング症候群の臨床統計 : 第85回広島地方会
- 尿路変更患者における生活調査(第83回広島地方会)
- 副甲状腺機能亢進症の1例(第83回広島地方会)
- 膀胱癌症例の膀胱全割標本における細胞動態の検討
- 睾丸類表皮嚢胞の1例(第65回山陰地方会)
- ラット膀胱化学発癌における細胞増殖動態の検討
- 難治性胚細胞腫瘍に対する造血幹細胞移植を併用した超大量化学療法の経験
- 両側副腎へ転移した腎細胞癌の1例 : 第95回広島地方会
- Transurethral incision of prostate(TUI-P)の臨床成績 : 第89回広島地方会
- 腎細胞癌患者に出現した肺結節性病巣の意義
- 腎細胞癌に対する腎保存手術の可能性
- IL-12を用いたマウス腎細胞癌の遺伝子治療
- 尿路上皮癌に対するM-VAC療法の副作用の検討
- 進行性尿路上皮癌に対するM-VAC療法の治療成績(第67回山陰地方会(春の学会))
- 肉腫様型腎癌の1例(第83回広島地方会)
- 腎細胞癌転移巣に対する外科的切除の経験
- 進行性腎細胞癌に対する血清交換を併用したLAK療法
- Endourology症例の予後に関する検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 同一腎に2病巣を有した腎細胞癌の1例 : 第85回広島地方会
- 外傷性腎盂断裂の1例(第84回広島地方会)
- 1995年の外来, 入院患者における尿路感染症分離菌の検討
- 原発性小児膀胱横紋筋肉腫の1例 : 第75回広島地方会
- 上部尿路結石症に対するESWLの経験 : 第85回広島地方会
- 膀胱筋層切開による膀胱拡大術が有効であった神経因性膀胱の1例
- 血液透析療法中に発見された進行期前立腺癌の1症例
- 腎細胞癌におけるbcl-2 oncoprotein発現の検討
- 腎細胞癌の治療成績 : 経時的変遷について
- 腎細胞癌肺転移に対するインターロイキン-2吸入療法
- 腎細胞癌肺転移巣に対するインターロイキン-2吸入療法 : 第53回四国地方会
- 腎細胞癌の増殖因子 : 第1報 : 腎細胞癌組織および樹立細胞株での検討
- 膀胱尿管逆流症に対する内視鏡的注入療法
- Pressure-Flow Study による排尿筋収縮能の検討
- 尿路***癌における遠隔臓器転移の臨床統計 : 第89回広島地方会
- 前立腺肥大症における経直腸的超音波断層検査所見の検討 : 第85回広島地方会
- ヒト前立腺癌細胞の線維芽細胞増殖因子 : 第80回日本泌尿器科学会総会