嫌色素細胞性腎細胞癌の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-05-20
著者
-
斉藤 建
自治医大病理
-
森田 辰男
自治医科大学医学部泌尿器科等
-
斉藤 建
自治医科大学呼吸器内科
-
中村 昌平
自治医科大学泌尿器科学教室
-
小林 裕
自治医大 大宮医療セ 泌尿器科
-
菅谷 泰宏
自治医科大学腎泌尿器外科
-
徳江 章彦
自治医科大学 医学部 泌尿器科学
-
小林 裕
自治医科大学
-
菅谷 泰宏
自治医科大学腎泌尿器外科学講座
-
菅谷 泰宏
自治医科大学泌尿器科
-
斉藤 建
自治医大病理部
-
斉藤 建
自治医科大学 消化器一般外科
-
橋本 紳一
自治医科大学泌尿器科学教室
-
森田 辰男
自治医科大学附属病院 薬剤部
-
森田 辰男
自治医科大学 放射線
-
中村 昌平
自治医科大学
-
斉藤 建
自治医科大学病理診断部
関連論文
- 8)先天性僧帽弁狭窄症を認めた高齢者Lutembacher症候群の1例 : 日本循環器学会第119回関東甲信越地方会
- 自治医科大学における生殖補助医療の現況 〜多胎妊娠発生予防への取り組みと,その成果を中心に〜
- 6.リウマチ肺に合併したLarge cell neuroendocrine carcinomaの1症例 : 第112回日本肺癌学会関東支部会
- 23.血清CEA値が異常高値を呈しMRCTで診断し得た肺腺癌の1例 : 第109回 日本肺癌学会関東支部会
- 19. 唾液腺の単型腺腫に類似した組織像を呈した気管支腺腫の 1 症例(第 68 回日本気管支学会関東支部会)
- PP-275 一般医家に通院中の患者における季節別IPSSとOABSS(Neurourology/臨床1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-632 ホルモン抵抗性前立腺癌の予後予測ノモグラムの検証(前立腺腫瘍/診断・マーカー4,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-336 赤外分光法による尿路結石成分分析(尿路結石1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 3.乳癌膀胱転移の1例(臨床症例,セッションI,第8回日本泌尿器科学会群馬・栃木合同地方会演題抄録(第49回群馬地方会))
- 1.摘除可能であった巨大嫌色素性腎癌の1例(臨床症例,セッションI,第8回日本泌尿器科学会群馬・栃木合同地方会演題抄録(第49回群馬地方会))
- 臓器非限局性膀胱癌の臨床病理学的検討
- 40. 子宮原発Neuroendocrine carcinoma 5例の細胞所見(婦人科III)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 第103回日本肺癌学会関東支部会 : 30.小腸転移により多量の下血をきたした肺大細胞癌の1例
- 第100回日本肺癌学会関東支部会 : 23.髄膜腫を合併した肺腺癌の1手術例
- 両下肢の多発性単神経根症で発症した原発不明癌による髄膜癌腫症の1例
- 31.両側多発肺転移を疑った肺クリプトコッカス症の1例(第134回日本肺癌学会関東支部会)
- 15.巨大なmalignant solitary fibrous tumorの1例(第134回日本肺癌学会関東支部会)
- 308 子宮頸部小細胞癌5例の臨床病理学的ならびに細胞診所見の検討
- 36.Acanthosis nigricansを合併した肺扁平上皮癌の1例(第126回日本肺癌学会関東部会)
- 17. 膿胸との鑑別が困難であった悪性胸膜中皮腫の 1 例(第 90 回 日本気管支学会関東支部会)
- 血管内播種した腫瘍細胞により, 動脈が閉塞破綻し多発性脳梗塞, 脳出血を生じたchoriocarcinoma(CC)の1例 : 血管病変の発生機序に関する一考察
- 25.胃切除後血行性転移をきたした早期胃癌症例の検討(第27回胃外科・第10回胃術後障害合同研究会)
- 広範囲にAlzheimer原線維変化(NFT)と老人斑と認めたprogressive supranuclear palsyの一例
- 12 腹腔洗浄細胞診が陽性であった子宮内膜限局体癌の3症例
- シIII-3 I, II期卵巣癌の腹腔細胞診成績
- 慢性化した鳩飼病の1例
- 心タンポナーデで発症したびまん性心膜中皮腫の1例
- 経気管支肺生検所見よりみた薬剤性肺臓炎(気管支鏡による細胞組織診断)(第 19 回日本気管支学会総会)
- リウマチ性肺臓炎に合併したLarge cell neuroendocrine carcinomaの1症例
- 間質性肺炎の血清マーカーKL-6値を追跡しえた夏型過敏性肺臓炎の1例
- 多発性傍骨性腫瘍
- 嫌色素細胞性腎細胞癌の1例
- W2-1 経気管支肺生検所見よりみた薬剤性肺臓炎(気管支鏡による細胞組織診断)
- びまん性汎細気管支炎に, P-ANCA 陽性の血管炎,壊死性糸球体腎炎を来たした1例
- 高度血小板減少症を伴った脾原発血管肉腫の1例
- 転移による直腸狭窄像を伴った進行・再発乳癌(浸潤性小葉癌)の2例
- PPS-3-037 十二指腸原発腺扁平上皮癌と胃癌の同時性重複癌の1切除例(十二指腸)
- 右腎腫瘍と考えた右後腹膜悪性リンパ腫の一例 : 第47回東部連合総会
- 自治医科大学附属さいたま医療センターにおける前立腺癌の臨床的検討
- 351 リン酸エストラムスチンナトリウムとACE阻害薬の併用により舌腫脹を繰り返した1例(薬物アレルギー(1), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 14. カンジタが原因のひとつと考えられる急性尿道壊疸の症例(臨床症例3)(第6回日本泌尿器科学会群馬・栃木合同地方会演題抄録(第37回群馬地方会・第48回栃木地方会))
- PP3-069 MVAC療法抵抗性進行尿路上皮癌に対するGemcitabine,Paclitaxel併用化学療法(一般演題(ポスター))
- 当科における急性陰嚢症例に対する超音波カラードプラ法の有用性の検討
- 前立腺癌マーカーとしての Free/Total PSA 比の有用性の検討
- 精巣悪性リンパ腫12例の臨床的検討 : 本邦報告精巣悪性リンパ腫358例の文献的考察
- 貯血式自己血輸血を施行し根治的膀胱全摘除術を行った原発性膀胱癌症例の検討
- 透析患者に発生した腎細胞癌の臨床病理学的検討
- 膀胱癌における尿中NMP22(Nuclear Matrix Protein22)の有用性の検討
- PP-188 当院における膀胱全摘除術施行症例の臨床的検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 心臓転移にて突然死をきたした腎細胞癌の1例
- MP-713 浸潤性膀胱癌における動注化学療法の有用性 : 効果予測因子の検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- MP-235 腎細胞癌手術症例における臨床病理学的検討 : 年代別検討を加えて(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 下大静脈腫瘍塞栓に伴う肺塞栓症で発症した腎細胞癌の1例
- 精巣腫瘍に対するBEP療法に伴う間質性肺炎発症の危険因子の臨床的検討 : 肺拡散能検査の意義について
- 前立腺癌患者の術前自己血貯血における漢方薬単剤使用の有用性
- 前立腺癌の臨床的検討 : 10年前の症例との比較(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 腎細胞癌株におけるTdRPaseの産生
- CDDP耐性膀胱癌細胞株における抗癌剤感受性のクローン解析
- ヒト膀胱癌由来培養細胞株のクローン解析 : 形態,増殖速度,浸潤能の多様性
- IL-2加培養腎細胞癌由来腫瘍浸潤リンパ球におけるT細胞受容体V領域の発現 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 男子不完全三重複尿道の1例 : 第53回東部総会
- 精巣腫瘍術後に発生した鼠径部血管肉腫の1例
- 血清CA19-9が異常高値を示した腎盂・尿管癌の1剖検例 : 血清CA19-9高値尿路上皮腫瘍本邦報告65例の文献的考察
- 女子急性単純性膀胱炎に対する levofloxacin 単回投与療法-3日間投与法との比較検討-
- 陰茎癌の臨床的検討 : 第58回東部総会
- 進行性腎細胞癌患者における末梢血中リンパ球サブセットの検討 : 第58回東部総会
- 膀胱憩室扁平上皮癌の2例 : 第8回栃木地方会
- 64歳で初診となった完全型膀胱外反症の1例 : 第7回栃木地方会
- 下大静脈浸潤を来した後腹膜平滑筋肉腫の1例 : 第7回栃木地方会
- 前立腺平滑筋肉腫の2例 : 第6回栃木地方会
- 薬理学的血管造影法により鮮明に描出し得た腎細胞癌
- 陰茎体部に発生した汗孔癌の1例
- 精巣腫瘍患者における血清Macrophage Colony-Stimulating Factor(M-CSF)値に関する検討
- 腎癌患者における血清中E-セレクチンと炎症反応パラメーターについて
- 前立腺癌患者における血中P1CP,P1NP,1CTP値の骨転移マーカーとしての有用性
- 尿路***癌患者の服薬に関わる意識調査
- 精巣鞘膜に発生しCA19-9抗原陽性を示した腺癌の1例
- 腎癌患者血清中にみられるE-セクレチンと予後について
- WS5-5 細胞シート工学を利用した尿管再生(泌尿器科領域の再生医療の進歩, 第95回日本泌尿器科学会総会)
- 細胞シートを用いたラット膀胱組織の再生(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 13.ポリープ状に気管支内に発育した肺過誤腫の1例 : 第59回日本肺癌学会関東支部会
- OP-071 α1受容体遮断薬投与継続中の前立腺肥大症患者に対する季節および室温変動の検討 : 排尿管理ノートを用いて(BPH/Male LUTS1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-437 酢酸リュープロレリン3か月製剤の座位下腹部注射の有用性の検討(前立腺腫瘍/薬物療法2,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 炭酸を含むヒト尿路結石の結晶成分は炭酸カルシウムなのか?
- PP-112 ドセタキセル抵抗性のホルモン不応性前立腺癌に対するDEC療法の経験(前立腺腫瘍/薬物療法3,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 尿道下裂術後尿道皮膚ろうに対する精巣鞘膜利用修復術
- PP-388 根治的前立腺摘除術後 adjuvant radiotherapy の再発危険因子の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-206 免疫化学療法抵抗性進行腎細胞癌に対する Gemcitabine/Capecitabine 併用化学療法(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 96) 急性前壁梗塞様の臨床経過を示し, 心破裂で死亡した心筋炎の一例(第190回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 98 悪性転化を伴う成熟嚢胞性奇形腫の臨床病理学的検討(卵巣III)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 31. 卵巣顆粒膜細胞腫のエストロゲン産生能と臨床および細胸像(卵巣III)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- B43 興味ある軟部腫瘤の7症例
- 16)筋強直と心合併症を中心とした筋強直性ジストロフイー症の1例 : 日本循環器学会第97回関東甲信越地方会
- 5.気管および気管支内腔に広範な転移を来した非定型肺カルチノイドの1例
- 41.肺小細胞癌術後3年非担癌生存の1例(第89回日本肺癌学会関東部会)
- 170. 卵巣癌初回およびSecond Cytoreductive手術時腹腔擦過細胞診の有用性と問題点(卵巣III)
- 精巣腫瘍術後に発生した血管肉腫の1例 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- 慢性リンパ性白血病に合併した肺小細胞癌の一症例
- 気管支内腔に転移をきたした large cell neuroendocrine carcinoma と考えられる 1 例
- 6. 食道腺への分化を示す食道癌の臨床病理学的検討(第46回食道疾患研究会)