転移による直腸狭窄像を伴った進行・再発乳癌(浸潤性小葉癌)の2例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2005-01-25
著者
-
田村 光
大田原赤十字病院外科
-
小島 正夫
大田原赤十字病院外科
-
斉藤 建
自治医大病理
-
斉藤 建
自治医科大学呼吸器内科
-
斉藤 建
自治医大病理部
-
斉藤 建
自治医科大学 消化器一般外科
-
斉藤 建
自治医科大学病理
-
田村 光
芳賀赤十字病院外科
-
杉浦 功一
芳賀赤十字病院外科
-
前田 真悟
芳賀赤十字病院外科
-
池田 信良
芳賀赤十字病院外科
-
小島 正夫
芳賀赤十字病院外科
-
前田 真悟
永寿総合病院内視鏡手術センター
-
杉浦 功一
芳賀赤十字病院 外科
-
杉浦 功一
佐野厚生総合病院外科
-
斉藤 建
自治医科大学病理診断部
関連論文
- 胆石症に対する腹腔鏡下胆嚢摘出術後にポート部位に腺癌を認めた1例
- 小腸間膜に発生した末梢性未分化神経外胚葉性腫瘍peripheral primitive neuroectodermal tumorの1例
- 8)先天性僧帽弁狭窄症を認めた高齢者Lutembacher症候群の1例 : 日本循環器学会第119回関東甲信越地方会
- 中枢気道病変の経過観察中に DPB の合併を見た 2 症例
- 6.リウマチ肺に合併したLarge cell neuroendocrine carcinomaの1症例 : 第112回日本肺癌学会関東支部会
- 23.血清CEA値が異常高値を呈しMRCTで診断し得た肺腺癌の1例 : 第109回 日本肺癌学会関東支部会
- 19. 唾液腺の単型腺腫に類似した組織像を呈した気管支腺腫の 1 症例(第 68 回日本気管支学会関東支部会)
- 胸腺カルチノイドの3例
- 40. 子宮原発Neuroendocrine carcinoma 5例の細胞所見(婦人科III)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 第103回日本肺癌学会関東支部会 : 30.小腸転移により多量の下血をきたした肺大細胞癌の1例
- 第100回日本肺癌学会関東支部会 : 23.髄膜腫を合併した肺腺癌の1手術例
- 両下肢の多発性単神経根症で発症した原発不明癌による髄膜癌腫症の1例
- 31.両側多発肺転移を疑った肺クリプトコッカス症の1例(第134回日本肺癌学会関東支部会)
- 15.巨大なmalignant solitary fibrous tumorの1例(第134回日本肺癌学会関東支部会)
- 308 子宮頸部小細胞癌5例の臨床病理学的ならびに細胞診所見の検討
- 36.Acanthosis nigricansを合併した肺扁平上皮癌の1例(第126回日本肺癌学会関東部会)
- 17. 膿胸との鑑別が困難であった悪性胸膜中皮腫の 1 例(第 90 回 日本気管支学会関東支部会)
- 血管内播種した腫瘍細胞により, 動脈が閉塞破綻し多発性脳梗塞, 脳出血を生じたchoriocarcinoma(CC)の1例 : 血管病変の発生機序に関する一考察
- 25.胃切除後血行性転移をきたした早期胃癌症例の検討(第27回胃外科・第10回胃術後障害合同研究会)
- 広範囲にAlzheimer原線維変化(NFT)と老人斑と認めたprogressive supranuclear palsyの一例
- 12 腹腔洗浄細胞診が陽性であった子宮内膜限局体癌の3症例
- シIII-3 I, II期卵巣癌の腹腔細胞診成績
- 慢性化した鳩飼病の1例
- 心タンポナーデで発症したびまん性心膜中皮腫の1例
- 経気管支肺生検所見よりみた薬剤性肺臓炎(気管支鏡による細胞組織診断)(第 19 回日本気管支学会総会)
- リウマチ性肺臓炎に合併したLarge cell neuroendocrine carcinomaの1症例
- 間質性肺炎の血清マーカーKL-6値を追跡しえた夏型過敏性肺臓炎の1例
- 多発性傍骨性腫瘍
- 嫌色素細胞性腎細胞癌の1例
- W2-1 経気管支肺生検所見よりみた薬剤性肺臓炎(気管支鏡による細胞組織診断)
- びまん性汎細気管支炎に, P-ANCA 陽性の血管炎,壊死性糸球体腎炎を来たした1例
- 高度血小板減少症を伴った脾原発血管肉腫の1例
- 転移による直腸狭窄像を伴った進行・再発乳癌(浸潤性小葉癌)の2例
- PPS-3-037 十二指腸原発腺扁平上皮癌と胃癌の同時性重複癌の1切除例(十二指腸)
- P-2-641 腸閉塞術後のスプリント用イレウス管が誘引となった腸重積症例の検討(イレウス4,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-16 高度進行胃癌に対してTS-1単独療法が著効した一例および当院TS-1投与例の検討(胃 化学療法3,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- OP-053-2 高齢者胃癌手術における合併症と死亡に関する検討(高齢者手術-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 臨床の実際 糞尿にて発症した女性のS状結腸癌の一例
- P-1-439 過去5年間に当科で経験した黄色肉芽腫性胆嚢炎7例と本邦論文症例報告49例の検討(胆 炎症,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- RS-20-18 イレウス管挿入を試みた左側大腸癌イレウス症例の検討(要望演題20-4 大腸癌イレウスの治療方針4,第64回日本消化器外科学会総会)
- 食道・胃・十二指腸の同時性三重複癌の1例
- 虫垂膿瘍に対する laparoscopic interval appendectomy の治療成績
- 地域における救急医療地方中核病院における救急医療ネットワーク
- P-2-339 虫垂粘液嚢胞腺癌3症例の報告および術前診断,治療法についての文献的考察(虫垂腫瘍1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 肉芽腫性乳腺炎の2例
- 外傷性頸椎損傷後に発症し, 止血に難渋した十二指腸下行部潰瘍出血の1例
- 術前CTで診断し緊急開腹手術で救命しえた特発性中結腸動脈瘤破裂の1例
- 成人腸重積の原因となった大腸lipomatous tumorに対し腹腔鏡補助下手術を施行した1例
- 糖尿病性ケトアシドーシスに合併した急性下腸間膜動脈閉塞症の1手術例
- P-3-86 術前CTで診断し,緊急開腹手術で救命し得た特発性中結腸動脈瘤破裂の1例(小腸 症例,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-2-740 右側結腸を内容物とした巨大鼠径ヘルニアの1例(ヘルニア4,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-698 当科における高齢者総胆管結石症に対する治療の現状とその後の経過について(胆 検査と治療,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 腹部鈍的外傷後形成された中結腸動脈仮性動脈瘤が5年後に破裂したと考えられた1例
- 経過中腫瘍マーカーの上昇から破裂が疑われた脾嚢胞の1例
- 精巣腫瘍術後に発生した鼠径部血管肉腫の1例
- 16. BHLと心口炎を来した肺癌の1例 : 第55回日本肺癌学会関東支部会
- 気道粘膜に著しい結節性変化を認めたサルコイドージスの 3 例
- 転移性肺腫瘍の気管支内進展 : 気管支鏡所見を中心として
- 8.片側性病変が目立った癌性肺リンパ管症の一剖検例 : 第58回日本肺癌学会関東支部会
- 小児外科疾患における血中心房性ナトリウム利尿ペプチド (ANP) の動態
- 47.乳児線維性過誤種の1例(第23回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 特発性間質性肺炎における TBLB と BAL の適応と限界(BAL か TBLB か, その適応と限界)
- 胃良性間葉腫の1例
- 13.ポリープ状に気管支内に発育した肺過誤腫の1例 : 第59回日本肺癌学会関東支部会
- 34. 総胆管拡張拡の病態と治療(第11回日本胆道外科研究会)
- 232 放射線照射の膵内外分泌機能に及ぼす影響に関する実験的研究(第20回日本消化器外科学会総会)
- 219 胆石症の再手術をめぐる諸問題 : 遺残結石を除く再手術例の検討(第20回日本消化器外科学会総会)
- 26. 術前診断の困難であった胆道狭窄の2症例(第10回日本胆道外科研究会)
- 303 膵全摘患者の長期血糖コントロールについて : 特に HbAic の測定の重要性(第19回日本消化器外科学会総会)
- 30 Zollinger-Ellison 症候群における胃全摘術の意義(第19回日本消化器外科学会総会)
- 68. 閉塞性黄疸を伴った胆道疾患の減黄処置と合併症について(第8回日本胆道外科研究会)
- 13. 胆石症再手術例の検討(第7回日本胆道外科研究会)
- 302 膵癌における門脈合併切除時の血行動態(第18回日本消化器外科学会総会)
- 293 膵臓癌における腫瘍マーカーの免疫組織学的検出 : 切除例と非切除例の比較検討(第18回日本消化器外科学会総会)
- 228 膵臓癌における腫瘍マーカーと悪性度の関連(第17回日本消化器外科学会総会)
- 218 膵頭部領域癌切除例の検討 : リンパ節転移を中心に(第17回日本消化器外科学会総会)
- 200 膵頭十二指腸切除における門脈遮断時の血行動態(第17回日本消化器外科学会総会)
- 114 Photoelectric 法による膵血流動態の観察(第16回日本消化器外科学会総会)
- 12.チーズ様の嚢胞内容を認めた消化管重複症の1幼児例(第25回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 96) 急性前壁梗塞様の臨床経過を示し, 心破裂で死亡した心筋炎の一例(第190回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 98 悪性転化を伴う成熟嚢胞性奇形腫の臨床病理学的検討(卵巣III)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 31. 卵巣顆粒膜細胞腫のエストロゲン産生能と臨床および細胸像(卵巣III)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- B43 興味ある軟部腫瘤の7症例
- 高濃度トリクロルエチレンを12週間吸入したラットの生体影響
- 16)筋強直と心合併症を中心とした筋強直性ジストロフイー症の1例 : 日本循環器学会第97回関東甲信越地方会
- O3-15 10%ポビドンヨード溶液における化学熱傷発症率の製剤間比較(一般演題 口頭発表,有害事象・副作用,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 5.気管および気管支内腔に広範な転移を来した非定型肺カルチノイドの1例
- 穿刺吸引および胸水細胞診にて診断された縦隔良性嚢胞性奇形腫の6例.
- 胸腺腫の細胞診
- 41.肺小細胞癌術後3年非担癌生存の1例(第89回日本肺癌学会関東部会)
- 喀血死をきたした肺癌剖検症例の病理組織学的研究 : 特に, 癌性空洞と破裂血管との関係について
- 4. 化学療法が奏効したページェット病による癌性リンパ管症の 1 例(第 41 回関東気管支研究会)
- 170. 卵巣癌初回およびSecond Cytoreductive手術時腹腔擦過細胞診の有用性と問題点(卵巣III)
- 精巣腫瘍術後に発生した血管肉腫の1例 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- 慢性リンパ性白血病に合併した肺小細胞癌の一症例
- 気管支内腔に転移をきたした large cell neuroendocrine carcinoma と考えられる 1 例
- 6. 食道腺への分化を示す食道癌の臨床病理学的検討(第46回食道疾患研究会)
- P-25 Alveolar soft part sarcoma の一例
- 小腸間膜原発の炎症性悪性線維性組織球腫の1例
- 術後肛門狭窄にともなった真性腸石の1例