ライフサイエンスのためのアイソトープ測定機器(第五シリーズ)"ライフサイエンスにおけるイメージング" : V. CdTe半導体検出器搭載小型ガンマカメラ : 基本性能と実験動物評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本アイソトープ協会の論文
- 2007-03-15
著者
-
小野口 昌久
金沢大学医薬保健研究域保健学系
-
川井 恵一
金沢大学医薬保健研究域保健学系
-
森 厚文
金沢大学学際科学実験センター
-
川井 恵一
金沢大学大学院医学研究科
-
高山 輝彦
金沢大学大学院医学系研究科保健学専攻医療科学領域量子医療技術学講座
-
高山 輝彦
金沢大学 医学部保健学科 放射線診療技術学
-
高山 輝彦
金沢大 医 保健学科
-
小野口 昌久
金沢大学大学院医学系研究科保健学専攻量子医療技術学講座
-
小野口 昌久
金沢大学大学院医学系研究科保健学専攻医療科学領域量子医療技術学講座
-
小野口 昌久
金沢大学大学院医学系研究科
-
森 厚文
学際科学実験センター
関連論文
- アルブミンサイト2結合阻害薬である6-メトキシー2-ナフチル酢酸によるフチルビプロフェンの蛋白結合阻害に関する基礎的検討
- ^F-FDGを用いた脳PET検査の健常者データベースにおける Transmission 撮像および減弱補正法の影響
- Enhanced Efficacy of Radioimmunotherapy Combined with Systemic Chemotherapy and Local Hyperthermia in Xenograft Model
- Rhenium-186-mercaptoacetyltriglycine-labeled Monoclonal Antibody for Radioimmunotherapy : In vitro Assessment, in vivo Kinetics and Dosimetry in Tumor-bearing Nude Mice
- 多施設による ^Tc-MAG_3 腎機能定量解析精度の検討
- 細胞膜プレートを使用したサイトプローブ薬物の細胞膜透過性に関する基礎的検討
- PET関連論文特集号発行にあたり(PET関連論文特集号)
- 心電図同期心筋SPECTにおける心機能解析の変法 : Functional G-mapsの検討
- Autoradiography 法を応用した^I-IMP分割投与によるアセタゾラミド負荷脳循環予備能定量一日法の考案
- 孤立性肺結節における^T1-SPECTの診断能の再検討 : 生検,腫瘍マーカー検査との比較
- 術後分化型甲状腺癌における ^Tc-MIBI シンチグラフィの転移病巣検出能の検討 : ^I, ^Tl との比較
- ^Tc-MIBIによる原発性肺癌の骨転移巣の評価 : ^Tlとの比較
- 99mTc-tetrofosmin uptake in bone metastases from breast cancer
- 薬剤師に必要なタンパク結合置換術(誌上シンポジウム)
- 01P2-153 臨床検査値を薬学的に解釈するための血清内探索法 : 薬学的分布診断法(薬物動態(TDM・投与設計等),医療薬学の扉は開かれた)
- P-202 血清蛋白分子上の各サイトの結合変化を基に血清内の変動要因を推察するための薬学的分布診断法(9.薬物動態(TDM・投与設計等)1,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-540 薬物血清蛋白結合変化を敏速に予測するための薬学的分布診断法(動態学的血管内聴診法)の基礎的原理と病態時の診断事例(10.TDM・投与設計,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P-539 アルブミン分子上におけるサイトII結合阻害薬ナブメトン(レリフェン)と脂肪酸の変化を利用した投与法に関する基礎的検討(10.TDM・投与設計,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P-238 薬学的分布診断法に基づく攻めの薬物投与設計
- 128 3D収集Static撮影における体軸方向への影響(核医学検査PET2, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 507 高感度検出器搭載型PETシステムにおける,高集積部からの散乱線フラクションによる画質の検討(核医学検査 PET収集,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 核医学検査におけるオーダエントリシステムの現状調査
- 27 Interface of NEUROSTAT and Neuroimaging Registration Toolを応用した頚部領域の画像評価(核医学検査 レジストレーション・他,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 193 核医学検査におけるオーダリングシステム導入時の基礎設定の検討(核医学検査 被曝・その他)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- 酸化タンパク凝集体である酸化アルブミンの構造・機能特性(発表論文抄録(2006))
- 51.Angiorex UA/LA/PDの使用経験・簡単なCompensation Filter作成の試み(近畿部会)(診断-13)
- 510. テーブル・ルック・アップ法による局所脳血流量 (rCBF 値) 定量法 : 第二報スキャン時間と 1 回スキャン法の検討(核医学 脳 SPECT-2)
- アルブミンArg-410の酸化はアルブミンの消失を促進させる(発表論文抄録(2006))
- センチネルリンパ節シンチグラフィにおけるフュージョンの試み(第49回核医学分科会)
- 188 前立腺癌のセンチネルリンパ節シンチグラフィにおけるフュージョンの有用性 : 自作ファントムによる基礎的検討(核医学検査 センチネル リンパ節)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- 90 ^Tc-tetrofosminの早期腸管集積像は腸管排泄物か腹部血管床か? : ラットによる検討
- 224 肝臓からの散乱線がSPECT画像の心筋カウントに寄与する割合
- 223 胃からの散乱線が心筋SPECT画像の心筋カウントに寄与する割合
- 左肺動脈欠損症における肺血流の評価 : RI アンギオグラフィ有用性
- 散乱X線・可視光同時撮像ピンホールカメラの開発と透視中散乱線の撮像
- 放射線・可視光同時撮影ピンホールカメラの開発(放射線管理 IVRその他, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- 71. テーブル・ルック・アップ法による局所脳血流量 (rCBF) 定量における入力パラメーターの測定精度(核医学-2 脳 SPECT (II))
- 71. テーブル・ルック・アップ法による局所脳血流量 (rCBF) 定量における入力パラメータの測定精度(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 核医学用ディジタルファントムの作成 : 日本放射線技術学会との共同企画
- 10. 原発性肺癌の^Ga single photon emission CTによる診断 : 第19回日本肺癌学会北陸支部会
- ライフサイエンスのためのアイソトープ測定機器(第五シリーズ)"ライフサイエンスにおけるイメージング" : V. CdTe半導体検出器搭載小型ガンマカメラ : 基本性能と実験動物評価
- Post-FDGを目指した新規腫瘍診断用PET製剤の開発動向(巻頭企画,PET関連論文特集号)
- 尿毒症物質の血清蛋白結合の特性に関する研究(薬学部)
- Evaluation of tracer uptake in the infarcted area on myocardialSPECT images : comparison between Tl-201 and Tc-99m using a phantom
- Partial Volume Effect in Myocardial SPECT Imaging : A Study UsingNew Phantom Simulating Hypertrophic Cardiomyopathy
- ATP 負荷 ^Tc-MIBI による心筋血流と心機能の同時評価
- 低レベル運動併用の dipyridamole 負荷 Tl 心筋スキャンにおける逆再分布現象の検討
- ATP 負荷 ^Tl 心筋 SPECT による虚血性心疾患の評価
- 反射性交感神経性ジストロフィー(RSD)の骨シンチグラフィ
- 心臓関連論文特集号の発行にあたって(心臓関連論文特集号)
- Glycogen-rich clear cell carcinoma of the breast : a case report
- Primary small-cell carcinoma of the breast : a case report
- Pleomorphic adenoma of the breast
- 肝不全症例におけるTc-99m標識Snコロイド,GSA,PMTスキャンの比較
- Clinical approach to renal study incidental to 99mTc-MDP bone scintigraphy
- ラットによる安静時99mTc-tetrofosmin血流トレーサの腸管動態
- Comparison of ^Tc-tetrofosmin uptakes on planar images with those in excised rats organs
- 甲状腺機能亢進症を伴ったMcCune-Albright症候群の核医学検査
- ラットを用いたジピリダモール負荷プラナー画像におけるTc-tetrofosmin摂取率 : 摘出臓器の摂取率との比較
- 胸膜炎と臨床診断された患者の肺血流シンチグラフィで認められた多発性欠損
- ラットにおける心筋血流製剤^Tc-tetrofosmin の体内分布 : プラナー像と摘出臓器による値の対比
- Scintigraphic Detection of Varicoceles in Infertile Men
- Relationship between hemodynamic parameters during exercise andcardiac function
- “分子イメージングの現状と今後の展開”
- 161.テクネ製剤による心筋Gated SPECTのpolar map解析の評価
- 甲状腺におけるsolid cell nestおよび迷入胸腺組織 : 甲状腺へのとり込みの過程
- 放射性医薬品の体内動態制御と核医学イメージングの個別化医療への応用(第60回教育講演発表後抄録)
- 平成15年度核医学分科会委員の抱負II
- 勃起障害(インポテンス)の核医学検査
- 第5回核医学画像セミナーを終えて(第5回核医学画像セミナー報告)
- Symposium 1 "Current Status and Future Prospect of Molecular Imaging" A Chairman Summarization
- センチネルリンパ節の検出法(核医学技術討論会,第61回核医学分科会核医学技術討論会発表前抄録)
- アドボカシー(advocacy)
- 核医学技術入門講座(誌上講座)
- JRC2007第63回日本放射線技術学会学術総会印象記
- CdTe半導体検出器搭載小型ガンマカメラ
- 第10回核医学技術研修会を終えて(第10回核医学分科会 技術研修会報告)
- 平成18年度放射線安全管理功労表彰受賞者紹介
- 温度による個人被曝線量計の測定値への影響 (I) : フィルムバッジ
- 温度による個人被曝線量計の測定値への影響 (II) : OSL線量計・ガラス線量計
- ^Tc-EDTMPの製造と生体内分布の特徴 : ^Tc-MDPとの比較
- 484. テクネ製剤を用いた心筋Gated SPECTのPolar mapによる検討(第2報) : 正常例の定量評価
- 日本放射線安全管理学会第7回学術大会
- 国立大学アイソトープ総合センターの組織再編
- 「核医学の救世主」
- 第21回日本核医学技術学会総会印象記
- 心機能動態測定における定量性
- 第34回理工学における同位元素研究発表会報告
- 心筋ファントムを用いたSPECT像の部分容積効果の検討 : HCM(ASH)モデルの試作ファントムによる検討
- Increased uptake of ^Tc-HL91 in tumor cells exposed to X-ray radiation
- 200 脳血流SPECT負荷試験によるインターフェース3次元定位脳表面投射法RVR-Subimageの検討 : SPECT原画像との比較(核医学検査 データ解析)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- 乳がんにおける上肢位置がセンチネルリンパ節描出に与える影響(核医学検査 センチネルその他, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- 369 Pixel truncationを用いたgated-SPECTによる左室機能解析精度向上の検討(核医学検査 心電図同期,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 第 31 回理工学における同位元素研究発表会 (報告)
- 脳血流SPECTにおける統計学的画像解析法—eZISとiSSPの処理の違いと注意点—
- 放射性医薬品の体内動態制御とターゲティングコンファーマティブ個別化医療
- ^I-IMP Graph Plot 法検査時間短縮プロトコールの検討
- P-0844 ネフローゼにおける腎尿細管中アルブミンの薬物結合能におよぼす尿毒症物質の影響(一般演題 ポスター発表,薬物病態(基礎),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 蛋白結合阻害を利用したcisplatin肝動注療法に関する研究 : ラットにおけるL-cysteine併用時におけるcisplatinの体内動態と抗腫瘍効果
- タイトル無し