結腸間膜内へ穿通した上行結腸憩室炎の1例
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
P-1196 大腸癌手術と予防的抗菌薬に関する検討
-
593 中下部直腸癌神経温存術の治療成績 : リンパ節転移例を中心に
-
258 直腸癌術後(創関連の)感染予防対策
-
308 中下部直腸癌の治療成績 : 特に肛門括約筋温存術と自律神経温存術の評価を中心に(第52回日本消化器外科学会総会)
-
中下部直腸癌神経温存術後の再発例検討
-
III-110 下部大腸癌術後縫合不全の検討
-
II-269 大腸癌手術と周術期輸血の影響(第50回日本消化器外科学会総会)
-
P3-3 中下部直腸癌に対する神経温存術の適応 : リンパ節転移例は除外すべきか?(第49回日本消化器外科学会総会)
-
F1-4 胃悪性リンパ腫切除48例の予後と臨床病理(第47回日本消化器外科学会総会)
-
嚢胞状形態を呈し卵巣腫瘍と鑑別困難であった小腸gastrointestinal stromal tumorの1例
-
37. 噴門側胃切除術の適応(第19回胃外科研究会)
-
リンパ節転移および再発死亡例よりみた早期胃癌の縮小手術について
-
腫瘤形成性膵炎との鑑別が困難であった膵癌の1例
-
41 胃癌切除後胆石症発生に対する予防策(第46回日本消化器外科学会)
-
24 年代別にみた胃癌治癒手術の変遷と反省(日本消化器外科外科学会)
-
VD-003-5 結腸癌手術における機能的吻合の検討と実施上の工夫(大腸,一般ビデオ,第110回日本外科学会定期学術集会)
-
示I-98 胃局所切除術の適応ならびに至適リンパ節郭清範囲について(第52回日本消化器外科学会総会)
-
示I-56 胃癌における肉眼的腹膜播種陰性・腹腔内洗浄細胞診陽性例の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
-
70 スキルス胃癌症例の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
-
胃切除後胆石症の臨床的検討 : 幽門温存胃切除術と非幽門温存胃切除術の比較検討
-
胃切除後胆石予防に主眼を置いた迷走神経温存胃切除術の臨床的検討
-
9 膵脾合併切除ならびにNo.(10)、(11)郭清省略の適応
-
胃癌切除後胆石症 - 有症状化胆石手術例の臨床的特徴 -
-
粘膜下腫瘍の形で発症した食道結核の1例
-
I-126 胃癌切除後胆石症 : 胆石手術例の臨床的特徴(第49回日本消化器外科学会総会)
-
I-75 進行胃癌における thymidine phosphorylase (TdRPase) 発現と 5'-DFUR 投与に関する臨床的検討(第49回日本消化器外科学会総会)
-
195 胃切除後胆石予防を考慮した迷走神経温存胃切除98例の臨床的検討(第49回日本消化器外科学会総会)
-
肝転移胃癌の臨床病理学的検討
-
胃癌切除時の予防的胆嚢摘出術後に発生する胆管結石について
-
胃下部早期癌に対する合理的リンパ節郭清 : No.1, No.3, No.4sb, No.5ならびにNo.7リンパ節郭清省略の適応
-
18 胃切除後胆石予防に主眼を置いた機能温存手術84例の検討(第46回日本消化器外科学会)
-
I-75 進行胃癌における thymidine phosphorylase (TdRPase) 発現と 5'-DFUR 投与に関する臨床的検討(第49回日本消化器外科学会総会)
-
膵・胆管合流異常症例の胆汁組成
-
IDUSによる胆管癌の進展度診断能の検討
-
N1-23 膵・胆管合流異常症例の胆汁組成の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
-
22 悪性奇形腫に対する腫瘍切除と化学療法についての検討(IV.性腺・骨盤内悪性奇形腫のminimally invasive surgery, 小児悪性腫瘍, 第11回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
-
胃全摘術後患者に発症した魚骨による Meckel 憩室穿孔の1例
-
P-1-601 胃前底部から十二指腸球部までが嵌入していた傍裂孔ヘルニアの1例(ヘルニア2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
-
P-1-168 嚢胞状形態を呈し卵巣腫瘍と鑑別困難であった小腸gastrointestinal stromal tumorの1例(小腸症例1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
-
虫垂癌に起因する回盲部周囲膿瘍がS状結腸に穿破した1例
-
直腸癌に Fournier's gangrene を合併した1例
-
直腸癌に Fournier's gangrene を合併した1例
-
P-1-523 長期CR後に再燃した直腸GIST多発肝転移の一例(GIST3,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
-
O-3-6 結腸癌他臓器浸潤の外科治療・成績と問題点(企画関連口演39 隣接臓器浸潤2,第64回日本消化器外科学会総会)
-
VS-2-9 右側癌に対する小開腹D3郭清実施における工夫(ビデオシンポジウム2 右側進行結腸癌におけるD3郭清,第64回日本消化器外科学会総会)
-
HP-190-1 大腸癌における郭清リンパ節検索個数の分析(大腸がん(臨床6),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
-
RS-313 結腸癌手術・機能的吻合施行時の工夫(要望演題21-1 自動縫合器の使用法 下部,第63回日本消化器外科学会総会)
-
SF-092-3 大腸癌小開腹手術の臨床的有用性と問題点(第108回日本外科学会定期学術集会)
-
大腸癌待機手術に対する予防的抗菌薬投与法と化学的腸管処置に関する検討
-
ヒスタミン刺激下・幽門結紮ラットの胃酸分泌に対するスペルミンの制酸効果の是非
-
胃癌切除後胆石について
-
158 化膿性他臓器疾患に随伴し発症した急性無石胆嚢炎4例の検討 : 実験的エンドトキシン誘発胆嚢炎との比較を含めて(第23回日本消化器外科学会総会)
-
直腸・S状結腸早期癌に対する腹腔鏡下前方切除術
-
T1(2)-2 直腸癌に対する拡大リンパ節郭清の功罪(拡大リンパ節郭清の功罪(大腸))
-
示-154 低位前方切除術後の吻合部口側内圧測定(第40回日本消化器外科学会総会)
-
低位前方切除術後の排便機能の評価 : 放射線非透過マーカーを用いた排便運動の検討
-
235 低位前方切除術後の排便機能評価 : 吻合部口側腸管の内圧測定(第39回日本消化器外科学会総会)
-
295 直腸癌の超音波診断 : 特に癌浸潤度診断への応用(第20回日本消化器外科学会総会)
-
胃中部早期癌に対する合理的リンパ節郭清 : No.1, No.5, 6リンパ節郭清省略の適応
-
先天性胆道拡張症術後20年目に発症した肝内結石症の1例
-
胃癌切除後胆石症は術後何年までに発生したものとするか
-
年齢層別にみた胃癌の特徴 : 70歳以上高齢者胃癌を中心に
-
523 胃癌切除時胆嚢合併摘除の術後胆石症発生よりみた意義について(第38回日本消化器外科学会総会)
-
92 進行胃癌に対する局所温熱化学療法の適応判断に際しての術中迅速腹腔洗浄細胞診の有用性について(第38回日本消化器外科学会総会)
-
9 A領域早期癌に対する縮小手術の可能性について(第38回日本消化器外科学会総会)
-
胃切除後胆石症の実験的研究 : 胃切除後のイヌ胆嚢胆汁組成の経時的変化
-
51 胃良性疾患に対する広範囲胃切除後長期経過例の検討(第22回日本消化器外科学会総会)
-
498 左斜め胴切り法による胃癌手術成績(第32回日本消化器外科学会総会)
-
270 Borrmann4 型胃癌の予後に及ぼす背景要因の検討(第30回日本消化器外科学会総会)
-
先天性胆道閉鎖症の診断-胆道閉鎖症と新生児肝炎の鑑別診断における超音波検査法の意義
-
163 stage IV胃癌長期生存例の解析
-
示-218 胃癌背景病変としての異型上皮巣に関する臨床病理学的検討(第33回日本消化器外科学会総会)
-
剖検からみた胃癌の切除後再発形式と手術法の検討
-
258 低位前方切除術後の排便機能の評価 : 放射線非透過性マーカーを用いた排便運動の検討(第41回日本消化器外科学会総会)
-
高齢者大腸癌緊急手術例の特徴と治療成績
-
PP1276 大腸癌手術における創傷治癒と手術成績に及ぼす同種血輸血の影響
-
WS6-9 大腸癌待機手術における予防的抗菌薬の至適投与法に関する検討
-
363 結腸癌2〜3群リンパ節転移例の検討
-
610 Borrmann 4 型胃癌の予後因子の検討(第31回日本消化器外科学会総会)
-
73 長期観察よりみた胃癌切除後胆石症の予防的胆嚢摘出術の効果(胃-7(術後障害))
-
胃下部早期癌手術における No.1, No.4sb リンパ節郭清省略の適応
-
878 胃癌同時性肝転移症例における肝合併切除例の検討
-
上部胃癌にたいする噴門側胃切除術の適応
-
381 胃癌切除前後の胆嚢胆汁組成の変化(第43回日本消化器外科学会総会)
-
280 ストーマリハビリテーション学会におけるアンケート調査および自験例の検討(大腸-12(ストーマ))
-
P-165 膵・胆管合流異常の胆汁組成の変化
-
膵・胆管合流異常症例の胆汁組成の検討 - 発癌との関連を中心に -
-
R-1 迷走神経肝枝並びに幽門括約節温存, 逆流防止弁作成・食道異吻合術(第43回日本消化器外科学会総会)
-
結腸・直腸運動の日内変化と上部消化管運動相の関係
-
胃癌切除後胆石症の臨床的検討
-
示-190 胃癌原発巣および転移巣における P-glycoprotein (P-gp) および GST_π の発現について(第45回日本消化器外科学会総会)
-
結腸間膜内へ穿通した上行結腸憩室炎の1例
-
W2-5 胆嚢運動機能と長期観察例の胆石発生頻度・時期との関連よりみた胃癌切除後胆石症の原因(第42回日本消化器外科学会総会)
-
示-142 胃癌に対する腹腔内洗浄細胞診と持続温熱腹膜潅流法 (CHPP) の適応とその方法について(第42回日本消化器外科学会総会)
-
260 胃癌の占居部位からみた縮小もしくは機能温存手術の適応並びに手術術式の選択(第42回日本消化器外科学会総会)
-
WS-1-7 大腸癌手術と周術期同種血輸血の検討(WS1 ワークショップ(1)外科と輸血,第111回日本外科学会定期学術集会)
-
右側結腸癌手術に必要な主要血管の分布に関する検討
-
IPMNと多房性嚢胞形成性グルカゴノーマが併存した1例
-
VD-020-4 右側結腸癌手術におけるD3郭清の標準化(VD-020 ビデオセッション(20)大腸 手術手技,第112回日本外科学会定期学術集会)
-
PS-312-4 超高齢者大腸癌の外科治療における最近の問題点(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク