胃下部早期癌に対する合理的リンパ節郭清 : No.1, No.3, No.4sb, No.5ならびにNo.7リンパ節郭清省略の適応
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
胃下部胃癌切除412例(早期188,進行224)および早期癌合計443例(m 231,sm 212)を対象として,下部早期癌に対するNo.1,3,4sb,5およびNo.7リンパ節郭清省略の可能性について検討した.下部胃癌のNo.1,4sb転移25例はいずれもss以深,5cm以上の症例であった.No.3,5,7転移はm癌および3cm未満の大彎病変では認められなかった.m癌全体の検討から,転移5例はいずれもU1(+)・陥凹型で,分化型唯一の転移例はIIc+III,tub_2であった.sm癌では1.8cm未満の隆起型および1cm未満の癌腫では転移は認められなかった.以上のことから,No.1,4sb郭清省略の適応として,5cm未満の隆起型,U1(-)およびU1(+)・tub_1のIIc型m癌,1.8cm未満の隆起型,1cm未満のsm癌が考慮された.さらに大彎病変では3cm未満のsm癌も対象となり,このうち同径の隆起型,U1(-)およびU1(+)・tub_1のIIc型m癌,1cm未満のsm癌ではNo.3,No.5に加えNo.7郭清省略も可能である.いずれもA局在である.
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1996-01-01
著者
-
伊藤 卓
弘前大学医学部第2外科
-
佐々木 睦男
弘前大学医学部第2外科
-
伊藤 卓
弘前大学第二外科
-
伊藤 卓
弘前大学 医学部 第2外科
-
遠藤 正章
弘前大学 医学部附属病院 小児外科
-
遠藤 正章
弘前大学医学部第二外科学教室
-
馬場 俊明
つがる市立成人病センター外科
-
鈴木 英登士
弘前大学第二外科
-
鈴木 英登士
弘前大学医学部外科学第二講座
-
清野 景好
弘前大学第2外科
-
杉山 譲
弘前大学医学部第二外科学教室
-
三上 泰徳
弘前大学医学部第二外科学教室
-
杉山 讓
公立金木病院外科
-
三上 光博
弘前大学医療技術短期大学部
-
佐々木 豊明
弘前大学医療技術短期大学部
-
今 充
弘前大学医療技術短期大学部
-
三上 泰徳
弘前大学医学部第2外科
-
三上 泰徳
青森県立中央病院 外科
-
清野 景好
弘前大学医学部第2外科
-
馬場 俊明
弘前大学医学部第2外科
-
赤石 節夫
弘前大学医学部第2外科
-
杉山 譲
弘前大学
-
清野 景好
弘前大学医学部外科学第二講座
-
清野 景好
公立金木病院外科
-
三上 泰徳
弘前大学医学部外科学第二講座
-
今 充
弘前大学医学部外科学第二講座
-
伊藤 卓
弘前大学医学部病理学第一講座
-
赤石 節夫
弘前大学医学部第二外科
-
佐々木 豊明
弘前大学医学部外科学第二講座
-
佐々木 睦男
弘前大学医学部乳腺甲状腺消化器外科
-
杉山 譲
弘前大学医学部大内外科教室
-
今 充
弘前大学医学部 第2外科
-
三上 光博
弘前大学医学部第2外科
-
遠藤 正章
弘前大学医学部第2外科
関連論文
- 6.下部直腸癌に対する肛門温存手術 : 特に, 排便機能障害への対策を指向した再建法の工夫(下部直腸癌における機能温存手術の適応と限界)
- PP-566 下部直腸癌術後における吻合部口側腸管律動運動の安定性
- V1-2-3 下部直腸癌に対する結腸 J-パウチ吻合症例の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- Idiopathic Membranous Glomerulonephritisの電顕的研究(永井一徳教授退官記念特別号)
- 当院消化器外科における入院患者の腎機能と腎排泄型薬剤の使用動向との関係
- Living Related Liver Transplantation for End-Stage Liver Disease : The Initial Hirosaki Experience (末期肝疾患に対する生体肝移植の臨床経験)
- ホルマリン固定組織標本を複合糖質の分析のために用いられるかどうかの可能性について
- III-B-24 マウス神経芽細胞腫(C-1300)における免疫応答機構の解析
- 胃切除後胆石予防に主眼を置いた迷走神経温存胃切除術の臨床的検討
- 胃癌細胞株を用いた併用化学療法による5-fluorouracil効果増強に関する基礎的研究
- 胃癌切除後胆石症 - 有症状化胆石手術例の臨床的特徴 -
- Expression of Complement Regulatory Factor CD59 in Gastric Cancer (胃癌における補体制御因子CD59の発現)
- 胃下部早期癌に対する合理的リンパ節郭清 : No.1, No.3, No.4sb, No.5ならびにNo.7リンパ節郭清省略の適応
- 下北半島過疎地域在住高齢者におけるCYP2C19遺伝子変異頻度の検討
- N1-23 膵・胆管合流異常症例の胆汁組成の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 低用量末梢血幹細胞と脾細胞混合移入による非致死的照射マウスへのキメリズムの導入
- PS-003-6 脾T細胞サブセットと脾NK細胞のドナー特異的免疫寛容誘導における意義
- Xenogeneic Bioartificial Liver Support by Double Filtration Plasmapheretic Cross Circulation Using a High Performance Semipermeable Membrane (二重濾過血漿交差灌流による異種人工肝機能補助)
- 腸間膜から発生した粘液性嚢胞腺腫の1例
- PC-2-206 膵漿液性嚢胞腺種手術症例の検討
- 集学的治療が有効であった直腸カルチノイド多発肝転移の1例
- 直腸に病変の及んだOgilvie症候群の2症例
- α-fetoprotein 産生結腸癌の2例
- 骨盤内悪性腫瘍の膀胱浸潤例に対する膀胱拡大術
- O-2-423 直腸癌に対する骨盤内蔵全摘術の予後規定因子(大腸 悪性5,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-160-3 下部直腸癌におけるTMEと腹膜外側方郭清の成績(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 407 犬部分肝移植の実験的研究 : 同所性同種部分肝移植について (第3報)(第27回日本消化器外科学会総会)
- 136 犬部分肝移植の実験的研究 : 同所性同種部分肝移植について (第2報)(第25回日本消化器外科学会総会)
- 325 犬肝移植の実験的研究 : 同所性同種部分移植について(第23回日本消化器外科学会総会)
- 245 マウス神経芽腫(C-1300)におけるADCC活性について : in vivoの実験を中心に
- 259 骨盤内後腹膜に発生したprimitive neuroectodermal tumor(PNET)の1例(骨・軟部5)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 直腸癌側方郭清例の適応と奏功例の特徴(第60回日本消化器外科学会定期学術総会)
- III-6-4.気管浸潤食道癌治療例の検討
- 1465 アルコール性肝硬変症に対する成人間生体肝移植の経験
- Development of a Bioartificial Liver Using Microencapsulated Hepatocytes (被包化肝細胞を用いた人工肝臓の開発)
- S4-5. 食道浸潤胃癌に対する術式の検討(第35回胃外科・術後障害研究会)
- ラット炎症性腸疾患モデルに対するプロテオグリカンの効果
- 直腸癌に対する拡大リンパ節郭清の功罪(第44回日消外会総会特別シンポ1 : 拡大リンパ節郭清の功罪)
- 低用量末梢血幹細胞と脾細胞混合移入による非致死的照射マウスへのキメリズムの導入
- 当院における腹腔鏡補助下幽門側胃切除術(Laparoscopy-assisted distal gastrectomy ; LADG)の検討
- Rectal window法による直腸癌の超音波診断
- 372 超音波診断法によって診断し得た胆嚢腫瘍8例の検討(第18回日本消化器外科学会総会)
- Attenuation of Canine Hepatic Warm Ischemia-reperfusion Injury Associated with Neurophil Infiltration by Cytokine Suppressive Antiinflammatory Agent, FR167653 (サイトカイン放出抑制剤FR167653による好中球浸潤に伴う肝温阻血再灌流障害軽減効果)
- Influence of Prolonged Harvesting Time during Organ Procurement on Early Graft Outcome in Human Liver Transplantation (肝移植における臓器摘出時間延長の術後早期移植片機能に及ぼす影響)
- PL-61 全肝移植における脳死ドナー一過性心肺停止の移植片術後機能に及ぼす影響
- The Time Limitation of Normothermic Liver Ischemia in Dogs (イヌにおける温阻血肝障害と阻血時間との関連性について)
- 胆管内エタノール注入による実験的イヌ肝硬変症作製
- 胃中部早期癌に対する合理的リンパ節郭清 : No.1, No.5, 6リンパ節郭清省略の適応
- PL-24 再燃、再発形態からみたCrohn病外科的治療の問題点
- SF-017-4 肝内結石症治療法の開発
- c-kit 陽性を示した脳硬膜原発 mesenchymal chondrosarcoma 膵転移の1例
- 351 胆管内エタノール注入による実験的イヌ肝硬変作成の試み(第42回日本消化器外科学会総会)
- 腹腔鏡補助下幽門側胃切除術(Laparoscopy-assisted distal gastrectomy : LADG)におけるパスの効用と問題点
- PP-2-218 膵十二指腸切除術後合併症に対する発生後の対策と治療方針
- 総胆管結石に対する腹腔鏡下経胆嚢管的胆道鏡下結石除去術
- 成人間生体部分間移植後のリハビリテーション症例の検討
- T4食道癌に対する治療方針と成績
- Optimal Dosage of Cyclosporine in Partial Liver Transplantation (生体部分肝移植時におけるサイクロスポリンの投与量について)
- イヌ部分肝移植モデルにおける肝容量及び灌流障害について
- マイクロアレイを用いたP19胚性腫瘍細胞の神経分化および原始内胚葉分化に伴う発現遺伝子の解析
- 低位前方切除後の吻合部口側結腸機能異常の要因の検討
- 163 stage IV胃癌長期生存例の解析
- コレステロール胆石溶解剤 methyl tert-butyl ether の結石溶解作用に及ぼす fluorocarbon の効果に関する研究
- ヒトTリンパ球におけるロゼット形成能とPHA反応性の多様性に関する研究
- 胃癌に併存した肝結核腫の1例
- 肝温阻血再灌流傷害におけるnitric oxide(NO)donor(FK409)投与の内因性NO抑制効果
- Attenuation of Canine Hepatic Warm Ischemia/Reperfusion Injury by Nitric Oxide Donor (Fk409) (イヌ肝温阻血再灌流障害nitric oxideドナー(FK409)の障害軽減効果)
- 386 直腸癌の超音波診断 : 直腸内走査法による癌浸潤度診断(第22回日本消化器外科学会総会)
- Pittsburgh大学における心停止後のドナーからの全肝移植8例の経験
- 大量肝切除後抱合型高ビリルビン血症時のビリルビン排泄蛋白multidrug resistance protein (MRP) 2.MRP3の検討
- マウス神経芽腫(C1300)における免疫応答機構の解析
- 消化管悪性リンパ腫の光学顕微鏡的ならびに電子顕微鏡的研究 : 特に後毛細血管細静脈とlymphoepithelial lesionについて(永井一徳教授退官記念特別号)
- 280 ストーマリハビリテーション学会におけるアンケート調査および自験例の検討(大腸-12(ストーマ))
- 膵・胆管合流異常症例の胆汁組成の検討 - 発癌との関連を中心に -
- 542 胃癌患者におけるリンパ節リンパ球の NK 活性及び Lymphokine activated killer (LAK) 活性における検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- PS-168-2 ブタ劇症肝不全モデルに対するイヌ摘出肝異種交叉潅流システムの有効性
- 肝内結石症モデル犬の胆汁中糖蛋白質の変化
- SF-077-5 Freeze-Dried Liver Powder (FDLP)を用いたラット肝細胞スフェロイドの構築
- PC-2-138 生体肝移植の依頼を受けながら実施に至らなかった症例の検討
- PP-1-339 当科での生体肝移植における周術期合併症の検討
- OP-2-095 半透膜を介した体外全肝灌流 : zoonosisの予防
- OP-2-026 実験肝内結石症
- 骨盤内後腹膜原発 primitive neuroectodermal tumor (PNET) の1例 : 特に穿刺吸引細胞像について
- 235 肝内結石術後に発生した肝癌の3例(第25回日本消化器外科学会総会)
- 胆嚢管原発の腺内分泌細胞癌の1例
- 肝原発性 yolk sac tumor の1例
- 示-155 結晶学的解析によるコレステロール系胆石の生成機序について(第25回日本消化器外科学会総会)
- 50 実験的壊疽性胆嚢炎 : その成因と治療上の問題点(第25回日本消化器外科学会総会)
- 膵結石症を合併した先天性胆道拡張症の検討
- 318 膵仮性嚢症例の検討(第18回日本消化器外科学会総会)
- 肝内結石症に対する胆道鏡的衝撃波砕石法
- Microwave Tissue Coagulatorの使用経験と2, 3の工夫: 超音波メス, レーザーメスとの比較, 特に肝切除について
- PS-210-6 非大腸癌肝転移症例に対する外科治療の検討
- E62 小児HBs抗原陽性成人型肝癌の1例
- マウスの精細胞に発現する新規プロテインホスファターゼ2C(PP2Cζ)のユビキチン連結酵素9(UBC9)による活性抑制
- N2-14 Transit study からみた低位前方切除術後の排便機能異常の病態に関する検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 急性腹症をきたした感染性後腹膜嚢胞の1小児例
- P-228 小児期拡張胆管切除後の肝内結石発生例の検討(肝・胆道疾患2)
- 肝内結石症肝胆汁中の糖Yタンパク質の性状
- ラット遊離有茎皮下埋没脾臓を用いた内因性抗腫瘍活性誘導の試み