末梢血白血球中の細菌検出キット(in situ hybridization 法)の菌検出に対する有用性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本感染症学会の論文
- 2007-01-20
著者
-
小山 茂
長野赤十字病院呼吸器内科
-
久保 惠嗣
信州大学医学部第1内科
-
本田 孝行
信州大学医学部附属病院臨床検査部
-
柳沢 英二
ミロクメディカルラボラトリー
-
花岡 正幸
信州大学内科学第1講座
-
小泉 知展
信州大学医学部付属病院呼吸器感染症内科
-
久保 惠嗣
信州大学第一内科
-
本田 孝行
信州大学医学部臨床検査医学
-
久保 惠嗣
信州大学医学部内科学第一講座
-
山崎 善隆
信州大学 医学部 第1内科
-
山崎 善隆
信州大学医学部附属病院 中央検査部
-
花岡 正幸
信州大学医学部内科学第1講座
-
安尾 将法
信州大学医学部附属病院内視鏡診療部
-
津島 健司
信州大学医学部内科学第一講座
-
角田 美佳子
信州大学医学部付属病院呼吸器感染症内科
-
津島 健司
信州大学附属病院呼吸器・感染症内科
-
小泉 知展
信州大学 医学部 第1内科
-
花岡 正幸
信州大学 医学部 第1内科
-
柳沢 英二
株式会社ミロクメディカルラボラトリー
-
久保 恵嗣
信州大学内科学第一講座
-
塚平 晃弘
伊那中央病院呼吸器内科
-
塚平 晃弘
信州大学 医学部 第1内科
-
柘植 和恵
ミロクメディカルラボラトリー
-
玉井 清子
ミロクメディカルラボラトリー
-
津島 健司
信州大学 医学部 第1内科
-
津島 健司
信州大学医学部附属病院 呼吸器・感染症内科
-
本田 孝行
信州大 医 病院 臨床検査部
-
久保 惠嗣
信州大学 医学部第1内科
-
角田 美佳子
信州大学医学部内科学第一講座
-
小泉 知展
信州大学医学部内科学第一講座
-
本田 孝行
信州大学医学部病態解析診断学
-
安尾 将法
信州大学医学部内科学第一講座
-
山崎 善隆
信州大学医学部第一内科
-
久保 惠嗣
信州大学医学部
関連論文
- 10.食道がんによる気管狭窄にDumonステントを挿入した1例(第131回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 肺非結核性抗酸菌(Nontuberculous mycobacteria)感染症の基礎と臨床
- 呼吸器感染症診療ガイドラインのフローチャートを活用した成人市中肺炎の実態調査成績
- 成人市中肺炎に対するcefotiamの臨床効果
- 13.集学的治療により長期生存が得られている非小細胞肺癌の二重癌の1例(第93回日本肺癌学会中部支部会,中部支部,支部活動)
- P-13 肺門リンパ節のみに癌病巣を認めた原発不明扁平上皮癌の1例
- 機械的イレウスをきたした小腸潰瘍の1例
- 健診と呼吸器疾患
- 注射用Ciprofloxacinによる重症レジオネラ肺炎の治療
- リンパ脈管筋腫症 lymphangioleiomyomatosis (LAM) の治療と管理の手引き
- 31.気管支鏡検査で診断し得た気管支粘表皮癌の1例(第133回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 縦隔原発巨大非ホジキン型悪性リンパ腫の一改善例
- 長野県下の基幹病院における肺炎球菌およびインフルエンザ菌の検出状況と各種抗菌薬に対する感受性調査
- 気管支ファイバースコープにて摘出できた気管支異物 6 症例の検討
- 最新・薬物治療の実際 COPDにおける気管支拡張薬選択のポイント
- OR23-4 気管支鏡下マイクロサンプリング法によるニューモシスティス肺炎の診断(炎症2,一般口演23,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 7.集学的治療により気道の開存が得られた腎細胞癌肺転移気管支浸潤の1例(第127回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- P13-4 びまん性に気管支壁浸潤をきたしか転移性乳癌の一例(肺がん症例2,ポスター13,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- W6-4 気管支鏡下マイクロサンプリング法を用いた肺Mycobacterium avium complex (MAC)症の病態解析(気道病変における内視鏡下での分子生物学的アプローチ,ワークショップ6,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P-532 アスベスト非暴露者で,肺腺癌と悪性胸膜中皮腫を同時合併した一例(一般演題(ポスター) 胸膜中皮腫2,第48回日本肺癌学会総会号)
- P-377 CT健診で発見された小細胞肺癌患者の臨床的検討(一般演題(ポスター)40 集団検診,第48回日本肺癌学会総会)
- P10-5 挿管後気管狭窄5症例の内視鏡的治療(ポスター10 喀血,抄録集(7),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- OR13-1 気管支鏡下マイクロサンプリングプローブ法(BMS)を呼吸器感染症の起因菌同定に導入するための細菌学的検討(一般口演13 マイクロサンプリング,抄録集(4),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 11. 気胸を契機に発見された両側肺扁平上皮癌の1例(第87回 中部肺癌学会, 支部活動)
- アミラーゼ産生肺小細胞癌の一例(31 症例・肉腫・小細胞癌, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 364 培養ヒト正常気道上皮細胞におけるTh2サイトカインによる粘液過剰産生の喫煙背景による反応性の相違(サイトカイン, ケモカインとその受容体(2), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 363 IL-13刺激により過形成した培養ヒト正常気道上皮杯細胞におけるCLCA1, MUC5AC発現(サイトカイン, ケモカインとその受容体(2), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 26. 結核性膿胸に対する胸郭形成術後に発生した悪性中皮腫の1例(第85回肺癌学会中部支部会)
- 9.気管支線維上皮腫の1例(第108回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- P4-4 虚血性心疾患に対する気管内挿管管理後に発症した気管狭窄症の3例(ポスター4 小児気道病変・異物2)
- 生体部分肺移植の適応となったprimary ciliary dyskinesiaの1例
- 結核治療50年後に発見された結核性気管支狭窄の1例
- 肺動脈原発の平滑筋肉腫の1例
- C型肝炎関連クリオグロブリン血症に肺胞出血を来した1例
- 皮疹を認めたパラチフス
- P-126 既治療進行非小細胞肺癌に対するTS-1+biweekly CPT-11併用化学療法第I相試験(化学療法2,第49回日本肺癌学会総会号)
- 22.初回化学放射線療法の著効直後に,急速な腹腔内転移を来した肺腺癌の1例(第92回日本肺癌学会中部支部会,中部支部,支部活動)
- Klebsiella肺炎4例の画像的検討
- 胸部高分解能 CT (high-resolution computed tomography ; HRCT) で見えてくる呼吸器病
- 喫煙後に発熱, 咳嗽, 呼吸困難を呈した18歳の男性
- COPD増悪の予防と対応 (特集 COPDの診療update)
- 診断の指針・治療の指針 薬剤性肺障害
- リンパ脈管筋腫症 lymphangioleiomyomatosis (LAM) 診断基準
- 間質性肺炎, 急性肺損傷・急性呼吸窮迫症候群およびNSAIDsによる喘息発作のマニュアルについて
- 薬剤性肺障害,薬剤性肺炎 (呼吸器疾患診療マニュアル) -- (呼吸器疾患の治療 全身性疾患に伴う呼吸器疾患)
- 薬物による健康障害の早期発見とその対策 : 司会者のことば
- エタネルセプト使用中に発症した間質性肺炎の1例
- COPDの病態・生理 (COPDをめぐって--基礎・診断・治療からリハビリテーションまで)
- P-453 gefitinib投与前後のEGFR遺伝子変異を検索しえた肺多形癌の1剖検例(分子標的治療4,第49回日本肺癌学会総会号)
- COPD患者への在宅酸素療法および人工呼吸療法 (特集 COPD診療は難しくない!) -- (治療)
- 気管支原性線維上皮腫(fibroepithelial polyp)の1例
- 血清, BALF中のKL-6とSP-A, SP-Dが乖離した値を呈した急性好酸球性肺炎の1例
- 16.EBUS-TBNAを行った若年性縦隔リンパ節がんの1例(第130回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 0568 マウス心移植モデルにおけるトラニラストの委嘱心冠動脈硬化の抑制
- 0567 急性拒絶心の心筋障害及びアポトーシスにおけるNOの役割
- ウエステルマン肺吸虫症の1例
- 10.小児にみられた気管支顆粒細胞腫の1例(第80回 日本肺癌学会中部支部会)
- 気管支鏡検査中にブラシ破損をおこした1例
- 血胸にて発症した肺原発悪性線維性組織球腫の1例
- 気管支鏡下針穿刺吸引細胞診にて診断した肺硬化性血管腫の 1 例
- 32.rhG-CSF併用による非小細胞肺癌患者に対するhigh-dose化学療法 : 第61回日本肺癌学会中部支部会
- 肺癌の放射線治療中に発症した両側性間質性肺炎の2例
- A 61-Year-Old Woman With Vascular Bruit and Severely Impaired Left Ventricular Function
- 81) 経過中,大動脈弁閉鎖不全の増悪、軽快を観察し得たリウマチ熱の一例
- P203 慢性心不全における成長ホルモン療法の有用性と限界 : 虚血性心不全モデルによる検討
- 肺コクシジオイデス症の1例
- 1. 人工透析中にカルボプラチンとエトポシドの併用療法を施行した肺小細胞癌の1例(第85回肺癌学会中部支部会)
- 長野県内の気管・気管支 metallic stent 挿入患者についての検討(第25回日本気管支学会総会)
- 気管,気管支狭窄を呈しSpiral Z StentとUltraflex StentのStent-in-Stentを施行した甲状腺癌の1例
- 呼吸器領域の新しい薬物療法 : 作用機序と使用の実際
- 5.製造現場における受動喫煙対策の一事例(一般口演,第48回日本産業衛生学会北陸甲信越地方会総会)
- 6.効果的な分煙対策における産業医の役割(第46回日本産業衛生学会北陸甲信越地方総会)
- COPDの治療--増悪期 (特集 最近のCOPDと気管支喘息) -- (COPDの治療)
- 末梢血白血球中の細菌検出キット(in situ hybridization 法)の菌検出に対する有用性
- 349 エノキ栽培従事者における過敏性肺炎の検討(臓器アレルギー, 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 約7年の経過で緩徐に発育した肺腺癌(野口 type D)の1例
- 8. 約7年の経過で緩徐に発育した肺腺癌(野口type D)の1例(第84回日本肺癌学会中部支部会)
- 17. 急速な経過を辿った肺大細胞癌の1例(第83回日本肺癌学会中部支部会)(支部活動)
- 頻回の大量喀血をきたした気管支動脈奇形の1例
- 在宅慢性呼吸器疾患患者への三元通信システムによる遠隔診療支援の試み
- 腎癌に対するインターフェロンα療法中に完全房室ブロック,胸水貯留および間質性肺炎を生じた1例
- 間質性肺炎の経過中に気胸を契機に発見された両側性多発肺扁平上皮癌の1例
- 空洞形成および気管支潰瘍を呈し, 気管支結核と鑑別を要した肺腺癌の1例
- Gb-12 緬羊の慢性リンパ瘻を用いた cisplatin の肺組織内移行の検討
- 司会のことば(EVS6 COPDにおける末梢気道閉塞の問題点とその対策,イブニングシンポジウム,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 学会印象記(58)第50回 日本呼吸器学会学術講演会
- 通院治療室利用患者における化学療法中断例の実態調査
- 中央肺移植適応検討委員会からみた脳死肺移植の課題 (特集 最新の肺移植をめぐって--生体肺移植を含めたその適応と手技)
- 急性肺損傷の各種マーカー (特集 集中治療に役立つ各臓器別指標の最近の進歩と対応--診断(鑑別を含む),重症度,予後などに関連して)
- 偶発性高度低体温改善後に生じた細菌性腹膜炎にて死亡した1例
- 15.陳旧性気管気管支結核による気道狭窄に対しDumon Yステントを留置した1例(第129回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- H-53 非小細胞肺癌(NSCLC)に対するCisplatin (CDDP)とWeekly Docetaxel(DOC)併用化学療法の第2相試験
- 妊娠後期に呼吸困難で発症し分娩後良好な経過をたどった多発筋炎の一例
- 肺傷害とchemical mediators
- 食道癌手術後に偶然発見された炎症性気管支ポリープの 1 例
- P5-4 Dumonステントを挿入した2例(ステント,ポスター5,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 21.肺癌化学療法における穎粒球コロニー刺激因子(recombinant human granulocyte stimulating factor ;rh-G-CSF)の使用経験 : 第56回日本肺癌学会中部支部会
- 肺小細胞癌に合併した亜急性感覚・運動性ニューロパチーが治療によりー時軽快した1例
- O19-4 当院におけるオマリズマブを使用した16例の検討(O19 抗体療法,口演,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O8-7 局所麻酔下胸腔鏡にて非特異的所見に生検を行った15例の検討(胸腔鏡所見,一般演題(口演),第37回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)