高性能 GridRPC アプリケーションの開発環境
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2006-09-15
著者
-
本多 弘樹
電気通信大学大学院情報システム学研究科
-
渡邊 啓正
電気通信大学大学院情報システム学研究科
-
小林 孝嗣
電気通信大学大学院情報システム学研究科
-
本多 弘樹
電気通信大学大学院情報システム学研究科:独立行政法人科学技術振興機構 Crest
-
本多 弘樹
電気通信大学 大学院情報システム学研究科
-
渡邊 啓正
Hpcシステムズ株式会社技術開発本部
関連論文
- OMPCUDA : GPU向けOpenMPの実装(高性能計算)
- POSIXスレッドを用いたCellプロセッサ向けAPIの提案(マルチプロセッサ)
- コードの性能可搬性を提供するSIMD向け共通記述方式(コンパイラ)
- F-Omega : サーバ稼動状況に適応するGridRPCアプリケーションの開発・実行フレームワーク(シミュレーション・エミュレーション,「ハイパフォーマンスコンピューティングとアーキテクチャの評価」に関する北海道ワークショップ(HOKKE-2007))
- 高性能GridRPCアプリケーションの開発環境(グリッド)
- 高性能 GridRPC アプリケーションの開発環境
- コードの性能可搬性を提供するSIMD向け共通記述方式(ARC-7:性能予測,2006年並列/分散/強調処理に関する『高知』サマー・ワークショップ(SWoPP 高知2006))
- GridRPCアプリケーションポータルの構築・運用を支援するポートレット(並列処理システム)
- 高性能GridRPCアプリケーションの開発環境(グリッドRPC)
- Relis-G : 計算グリッドのための遠隔ライブラリインストール機構(グリッド)