東北沖太平洋の大陸斜面上部におけるテナガダラの分布の季節変化と生物特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2005-05-31
著者
-
北川 大二
東北区水産研究所八戸支所
-
片山 知史
東北大学大学院農学研究科
-
大森 迪夫
東北大院農
-
大森 迪夫
東北大学大学院農学研究科
-
藤原 邦浩
東北大院農
-
片山 知史
中央水研横須賀
-
北川 大二
東北水研八戸
-
藤原 邦浩
(独)水産総合研究センター東北区水産研究所八戸支所
関連論文
- 瀬戸内海中央部におけるコウライアカシタビラメの年齢, 成長および漁獲年齢組成
- 東北地方太平洋岸沖におけるズワイガニの甲幅組成解析により推定された成長
- 東北海域におけるキチジの資源量と再生産成功率の経年変化
- VPAと着底トロール調査による資源量から推定された東北海域におけるマダラの漁獲効率
- 東北海域における底魚資源のモニタリング
- 東北海域における底魚資源のモニタリング (総特集 水産海洋研究におけるモニタリング)
- 調査船による底魚の資源評価とモニタリング
- 東北太平洋側のスケトウダラおよびマダラの漁獲量変動
- 東北沖の流れ藻生物群集における食う-食われる関係
- Coded Wire Tag を用いたキタムラサキウニへの標識技術
- 養殖マボヤ, Halocynthia roretzi, の噴出運動測定による活力判定の試み
- マボヤの噴出運動 (squirting) の日周性
- マボヤ,Halocynthia roretziでの体性感覚刺激により誘発される一過性の心拍数増加反応
- 単体性ホヤ・エボヤ, Styela clava にみられる持続性噴出運動の特性
- マボヤ, Halocynthia roretzi の噴出運動 (squirting) の測定
- 放射性同位体法による青森県沖ヒラメの日間摂餌率の推定
- 日本初記録のトクビレ科魚類 Bathyagonus nigripinnis ソコトクビレ
- 日本産硬骨魚類の耳石の外部形態に関する研究
- 東北沖太平洋の大陸斜面上部におけるテナガダラの分布の季節変化と生物特性
- 東北沖太平洋の大陸斜面上部におけるテナガダラの分布の季節変化と生物特性
- 東北海域におけるアカガレイの分布と成長
- 仙台湾におけるクサウオの初期生活史
- 小川原湖におけるイトヨの生活史
- 河口汽水域における魚類集団の生産構造と機能(シンポジウム:閉鎖性汽水域における物理・化学・生物学的過程)
- 河口汽水域における多毛類の分布様式
- サンマ資源の調査研究と TAC(日本水産学会漁業懇話会)
- 現場実験法により求めたイソシジミNuttallia olivaceaの成長速度
- 東北海域におけるマダラ, スケトウダラの資源調査
- 仙台湾における底魚の生産構造に関する研究-2-生息場および食物をめぐる魚種の関係
- 仙台湾における底魚の生産構造に関する研究-1-マコガレイの食性と分布について(北方冷水海域における生物群集の生産に関する総合的研究)
- 河口汽水域におけるイサザアミ属 (Neomysis) 2 種の鉛直分布の日周変化
- 漁業の影響に関する生態学的アプローチ(日本水産学会漁業懇話会)
- 海洋生態系のレジーム・シフトのメカニズムについて
- 北西太平洋のサンマ資源の動向
- 瀬戸内海中央部におけるアカシタビラメの年齢および成長
- 1995年の瀬戸内海燧灘東部におけるカタクチイワシとマイワシの食性の比較
- 飼育条件下におけるユビナガスジエビの繁殖生態〔英文〕
- ユビナガスジエビの生活史,特に繁殖生態の齢による違いについて〔英文〕
- 名取川における安定同位体比を用いたヤマトシジミ Corbicula japonica の炭素源と窒素源の推定
- 九州パラオ海嶺海域におけるマアナゴ Conger myriaster 産卵場の発見
- 名取川における安定同位体比を用いたヤマトシジミ Corbicula japonica の炭素源と窒素源の推定
- カタクチイワシの繁殖特性の海域間比較