北西太平洋のサンマ資源の動向
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 東北地方太平洋岸沖におけるズワイガニの甲幅組成解析により推定された成長
- 東北海域におけるキチジの資源量と再生産成功率の経年変化
- VPAと着底トロール調査による資源量から推定された東北海域におけるマダラの漁獲効率
- 東北海域における底魚資源のモニタリング
- 東北海域における底魚資源のモニタリング (総特集 水産海洋研究におけるモニタリング)
- 調査船による底魚の資源評価とモニタリング
- 東北太平洋側のスケトウダラおよびマダラの漁獲量変動
- 黒潮続流・移行域におけるマサバ幼稚魚・未成魚の分布・輸送と加入量変動 (総特集 黒潮の生物輸送と生産機能) -- (5章 黒潮続流域の流れと生物輸送・生産機能)
- 趣旨とまとめ
- 放射性同位体法による青森県沖ヒラメの日間摂餌率の推定
- 伊豆小笠原海嶺域における定期船航走水温の時空間変動特性(2)年内変動
- 伊豆小笠原海嶺域における定期船航走水温の時空間変動特性(1)年々変動
- 日本初記録のトクビレ科魚類 Bathyagonus nigripinnis ソコトクビレ
- 東北沖太平洋の大陸斜面上部におけるテナガダラの分布の季節変化と生物特性
- 東北海域におけるアカガレイの分布と成長
- サンマ資源の調査研究と TAC(日本水産学会漁業懇話会)
- エゾイソアイナメによるスルメイカの残餌の捕食
- 東北海域におけるマダラ, スケトウダラの資源調査
- 漁場外の分布量を含めたサンマ来遊資源量推定方法
- 日本周辺海域に起こった海況の長期変化
- 海況のモニタリング
- D155 神戸コレクションと漁海況データセット : 日本周辺海域の海面水温・気温の20世紀初頭と末の比較(歴史的海上気象観測データ(神戸コレクション)のデジタル化と研究の展望)
- 動物プランクトン研究への期待 (総特集 動物プランクトン) -- (5章 動物プランクトンと漁業)
- 北西太平洋のサンマ資源の動向
- 岩手県南部における1996-1997年のイカナゴ稚幼魚の漁獲量増加要因
- 東北海域におけるズワイガニの分布と生物特性
- 三陸北部沿岸におけるヒラメの年齢,成長,成熟
- 岩手県沿岸域における底棲魚類群集の特徴