遺伝子組み換え型ヒトカルシトニン(SUN8577)はヒト巨細胞腫由来破骨細胞による吸収窩形成に対しサケカルシトニンと同等の抑制活性を有する
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-07-01
著者
-
飯田 惣授
埼玉医科大学 整形外科
-
黒川 高秀
東京大学医学部整形外科
-
羽毛田 慈之
明海大学歯学部口腔解剖学第一講座
-
久米川 正好
明海大学歯学部口腔解剖学第一講座
-
久米川 正好
明海大学 歯学部 口腔解剖学 第一講座
-
羽毛田 慈之
明海大学 歯学部 口腔解剖学 第一講座
-
羽毛田 慈之
明海大学 歯 第1口腔解剖
-
中村 憲正
大阪大学医学部整形外科
-
真野 博
明海大学歯学部口腔解剖学第一講座
-
覚道 真治
塩野義製薬
-
孫田 浩二
サントリー・生医研
-
東 博彦
埼玉医科大学整形外科
-
中村 憲正
大阪大学医学部
-
森 芳久
東京大学医学部整形外科学教室
-
覚道 真治
明海大学歯学部口腔解剖
-
松井 雅司
サントリー生物医学研究所
-
永平 和広
サントリー生物医学研究所
-
黒川 高秀
神戸労災病院 整形外科
-
久米川 正好
明海大学歯学部
-
松井 雅司
サントリー
-
東 博彦
埼玉医科大学
-
孫田 浩二
サントリー(株)生物医学研究所
-
黒川 高秀
東京大学医学部
関連論文
- 多関節破壊型慢性関節リウマチの頸椎病変の検討
- Pedicle Screw System を用いた腰椎変性疾患の治療成績
- 慢性関節リウマチによる腰椎病変の2手術例
- AW-GC椎間スペーサーを用いた腰椎後方進入椎体間固定術の治療成績
- Spinal instrumentation を併用した脊椎炎の治療経験
- 胸腰椎後弯変形に対する後方進入椎体矯正骨切り術の経験
- 腰椎椎間板ヘルニアのMR像 : 造影MR像の経時的変化を中心に
- AW-ガラスセラミックスを用いた後方進入椎体間固定の小経験
- 胸腰椎粉砕骨折に対する保存的療法の検討
- 胸腰椎損傷に対する後側方除圧固定術の検討
- 腰椎椎間板ヘルニアの自然経過 : MRによる経時的変化の検討
- エストロゲン受容体およびビタミンD受容体遺伝子のエクソンにおける多型の検討
- 骨細胞におけるメカニカルストレス伝達系としてのカルシウム流入機構とイオンチャンネル活性化
- 血管内皮増殖因子(VEGF)は直接的に成熟破骨細胞による骨吸収活性を促進し,また破骨細胞自身の生存を高める
- 破骨細胞性骨吸収と血管内皮増殖因子
- 血管内皮増殖因子(VEGF)は成熟破骨細胞に発現するVEGF受容体を介して骨吸収活性を促進する
- 血管内皮細胞増殖因子(VEGF)は成熟破骨細胞に発現するVEGF受容体を介して骨吸収活性を促進する
- Prostaglandin E_2 はEP2受容体を介して成熟破骨細胞の骨吸収活性を抑制する
- 血清カルシウム降下因子Caldecrinの遺伝子発現によるin vivoの骨吸収抑制
- 骨芽細胞においてb-FGFとフォルボールエステルの細胞間コミュニケーションの抑制は、コネクシン43のリン酸化および、量的減少によって引きおこされる
- Osteoclastogenesis Inhibitory Factor (OCIF) の成熟破骨細胞への直接的な骨吸収活性抑制作用
- 大腿骨頚部骨折全国調査
- 成熟破骨細胞はBMP受容体を発現し、BMP-2は直接破骨細胞の骨吸収活性を促進する
- MLO-Y4細胞へのメカニカルストレスによるCOX-2とPG receptorの発現
- プロゲステロンは破骨細胞の骨吸収を直接活性化する
- 成熟破骨細胞の骨吸収活性に対する primary prostaglandins (PGs) の直接作用 : PGE_1, PGE_2の抑制作用とPGF_の促進作用
- EHDPの骨吸収抑制機序には、破骨細胞のアクチンリング形成の抑制とアポトーシスの誘導が関与する
- 成熟破骨細胞に発現する受容体型チロシンキナーゼ Tyro-3 とその機能解析
- 破骨細胞で Retinol 特異的に発現変動する遺伝子の検討
- ビタミンDはカルシウム受容体(CaSR)遺伝子発現量を臓器特異的に制御する
- カルシウム受容体(CaSR)は破骨細胞に存在し骨吸収活性の制御に関与する
- Indian Hedgehog は破骨細胞を活性化し、 Hedgehog 受容体(Pactched)mRNA は破骨細胞に発現する
- 解剖学会の正しい発展に向けて一理事会からの回答に対する我々の見解一
- 破骨細胞波状縁に局在する新規システインプロテアーゼ-cathepsin K-の酵素的性質
- ビタミンDによるヘッジホッグの発現誘導と破骨細胞活性化およびN-末端ヘッジホッグによる破骨細胞活性制御
- 下腿延長中の装具と運動療法による尖足の予防
- 245. 頸椎脊柱管拡大術の術後理学療法 : 初期プログラムの紹介と留意点
- エストロゲンは成熟破骨細胞に直接作用する
- 骨におけるヘッジホッグの発現と作用
- 乳癌は Angiogenin 産生により骨吸収を促進する
- Vitamin K_2 の骨吸収抑制機序には, 破骨細胞による骨基質の分解の抑制とアポトーシスの誘導が関与する
- 骨芽細胞様細胞MC3T3-E1において、プロスタグランジンF2αは、プロテイン・キナーゼCを介して、チロシン・リン酸化およびMAPキナーゼを促進する
- 破骨細胞の新規単離培養法および骨吸収評価系の確立 : Retinoid (vitamin A) は成熟破骨細胞の骨吸収活性を誘導する
- 骨細胞 (Osteocyte) の機能解析 : ビタミンDはカルシウム受容体(CaSR)遺伝子発現を制御する
- BMP-2による筋芽細胞から骨芽細胞への分化誘導のシグナルは Smad1、Smad5 を介して伝達される
- 脚長不等症例の歩行分析
- 遺伝子組み換え型ヒトカルシトニン(SUN8577)はヒト巨細胞腫由来破骨細胞による吸収窩形成に対しサケカルシトニンと同等の抑制活性を有する
- 重力と骨 : 尾部懸垂ラットを用いた検討
- 重力と骨 : 尾部懸垂ラットを用いた検討
- デキサメサゾンは成熟破骨細胞の骨吸収活性を間接的に抑制する
- 破骨細胞の機能に対するコンカナバリンAの作用
- Basic FGF による骨芽細胞系細胞増殖および骨吸収促進作用の発現機序 : 培養マウス頭蓋骨おすび段階的酵素処理初代培養細胞における検討
- 卒業初期臨床研修プログラムに関する実態調査-全国アンケート調査結果報告-
- プロスタサイクリン(PGI2)による破骨細胞活性化にPPARβ/δが関与する
- エストロゲンは成熟破骨細胞に直接作用する
- 成熟破骨細胞はBMP受容体を発現し、BMP-2は直接破骨細胞の骨吸収活性を促進する
- 腰椎後方手術に対する術中硬膜外モルヒネ一回注入の術後鎮痛効果
- 老化関連遺伝子 klotho 遺伝子および werner 遺伝子の閉経後女性の骨密度への関与
- 成熟破骨細胞はレチノイン酸の標的細胞である
- Basic Fibroblast Growth Factor (bFGF) は Cyclooxygenase-2(COX-2) を誘導することによって骨吸収を促進する : マウス頭蓋骨およびMC3T3-E1細胞培養系における検討
- 開催にあたって
- ヘリックスループヘリックス(HLH)型転写因子ADD1の骨芽細胞様細胞における発現とその制御
- Fibroblast Growth Factor-2 の成熟破骨細胞に対する直接および間接作用機構 : その多様な骨形成・骨吸収調節メカニズムの解明
- 脊椎後縦靱帯骨化症における骨代謝調節因子およびその受容体の遺伝子多型性
- 多数の消毒剤により難治化した下腿潰瘍の1例
- 破骨細胞の骨吸収における c-Src 情報伝達系の解析 : c-Src の標的蛋白の同定
- 神経磁気刺激の機序解明のための不均一容積導体モデル (生体磁気・磁場効果)
- 末梢神経磁気刺激において8字コイルの向きがM波の振幅に与える影響
- TIMP-1, -2は成熟破骨細胞に直接作用し、骨吸収活性を促進する
- 重力負荷による骨芽細胞様細胞MC3T3-E1におけるp38およびERK MAP kinaseのリン酸化とcyclooxygenase-2の誘導
- 骨芽細胞株MC3T3-Elにおける重力負荷およびATP刺激によるCOX-2とFGF-2の誘導メカニズム
- プロスタグランジンEリセプターのEP3サブタイプのノックアウトマウスでは,発熱応答が消失する
- 大腸菌のリボソームRNA23Cはペプチド結合の作用り出す
- 骨細胞にはカルシウム(Ca)受容体が存在する
- FGF-2の破骨細胞分化に対する相反する直接作用と間接作用
- 広範な骨髄炎, 骨欠損および軟部組織欠損に対するボーントランスポートの臨床応用
- 脊柱靭帯の骨化は靭帯線維芽細胞の軟骨細胞化と内軟骨骨化に起因する
- Smad 6は,TGF-βスーパーファミリーによる信号伝達を阻害する
- オステオプロテジェリン:骨密度の調節に関与する新規分泌タンパク質
- 延長組織を利用した回施変形の一期的矯正法
- 巻頭言
- 司会の言葉 : 機能回復神経学の現状 : 1993年/第30回日本リハビリテーション医学会学術集会/仙台
- 脊髄障害の機能回復のメカニズム(リハビリテーションにおける機能回復のメカニズム)(第19回日本リハビリテーション医学会総会)
- 内在性interferon-β(IFN-β)とSOCSによる破骨細胞形成の調節機構:SOCSのIFN-βによる破骨細胞形成抑制を阻害する可能性について。
- 卵巣摘出がRANKL,OPG及びlimitin mRNA発現におよぼす影響について
- ラット腎臓、小腸、骨におけるカルシウム受容体(CaSR)遺伝子発現は発生過程において臓器特異的に調節されている
- ラット腎臓におけるカルシウム受容体(CaSR)遺伝子発現は成長過程特異的に調節されている
- プロゲステロンは破骨細胞の骨吸収を直接活性化する
- 骨細胞・骨芽細胞におけるメカニカルストレスに応答するCyclooxygenase-2遺伝子の転写調節因子の解析
- デキサメサゾンによる破骨細胞形成促進の機構に関する研究
- メカニカルストレスによって引き起こされる骨細胞間コミュニケーションの可能性
- マウス破骨細胞形成過程におけてTGF-βは必須な因子である
- 骨細胞と機械的刺激受容機構について (特集 機械的刺激受容の分子機構と細胞応答)
- デキサメサゾンは成熟破骨細胞の骨吸収活性を間接的に抑制する
- 受容体型チロシンキナーゼ Tyro3 は成熟破骨細胞に特異的に発現してその骨吸収活性を促進する
- 高校柔道選手の腰痛に対する等速性運動訓練の効果 : 第2報 : 訓練の至適適応に関する考案
- 連載III研究室紹介第3回明海大学歯学部口腔解部学第1講座
- ストローマ細胞由来のヘッジホッグは破骨細胞の活性を誘導する
- 骨芽細胞の増殖分化調節機構に関する研究-特にプロスタグランジンとinsulin-like growth factor を中心に-
- 骨代謝研究のための骨構成細胞分離培養法