線引き課題における面積算出方法の再検査・検者間信頼性の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-05-15
著者
-
金子 翼
神戸大学医学部保健学科
-
宮口 英樹
広島県立保健福祉短期大学作業療法学科
-
塚原 正志
兵庫県立総合リハビリテーションセンター
-
酒井 浩
神戸大学医学部付属病院
-
山形 力生
奈良県心身障害者リハビリテーションセンター
-
山形 力生
姫路獨協大学・医療保健学部・作業療法学科
-
宮口 英樹
広島県立保健福祉大学作業療法学科
-
宮口 英樹
広島県立保健福祉大学保健福祉学部作業療法学科
-
山形 力生
奈良県立リハビリテーションセンター
-
金子 翼
神戸大保健学科
-
徳富 寛子
市立岸和田市民病院
-
宮口 英樹
広島県立保健福祉大学
-
宮口 英樹
広島県立保健福祉短期大学
関連論文
- スプーンを使用した食事動作における肩関節外転・肘関節屈曲・前腕回旋運動の特徴
- 箸またはスプーンを使用した場合の肩関節外転・肘関節屈曲・前腕回旋運動と動作時間の比較検討
- 作業療法学生の日常生活活動重視度とその序列ならびに測定法の信頼性と妥当性について
- 生活環境が後期高齢女性の換気機能に及ぼす影響に関する一考察
- 脳血管障害による片麻痺患者の身体イメージ理解の試み
- 運動失調症の書字能力の評価について
- 818 高齢者の立位平衡機能と歩行速度の加齢変化および転倒との関連について
- 495 高齢女性の転倒と歩行速度・平衡機能との関連
- 阪神・淡路大震災の在宅虚弱・障害老人への影響 : 日常生活活動と社会的機能の観点から
- 阪神・淡路大震災における在宅虚弱・障害老人の日常生活活動と社会的機能の経時的変化に関する一考察
- ハサミスキルの評価法の研究 : 主観的評価法の信頼性について
- 頚髄症におけるお金の取扱い動作の障害と頚髄症に関連する諸検査との関係
- 階段昇降における末梢循環の変化 : 脳血管障害者と健常者との比較
- 階段昇降における脳血管障害者の循環反応
- 反復等張性把握運動における橈骨・尺骨動脈の血行動態
- 呼気ガス分析を併用した運動負荷試験による脊髄損傷リハビリテーション患者の体力評価
- 219. 在宅健常高齢者の日常生活動作・生活周辺動作の価値序列
- 心疾患リハビリテーションとしての Sanding Exercise による疲労と運動生理学的検討
- 利き手と非利き手における包丁操作のスキル
- 線引き課題における面積算出方法の検討 : NIHimage を用いて
- P-57 Micro FETによる上肢筋力の標準値と信頼性の検討
- 557. 車椅子スポーツチャンバラの紹介 : リハビリテーションの一環として
- 15.鋸引き作業にともなう血圧, 脈拍数の変化 : 作業前収縮期血圧の高低により分類した3群における観察(運動生理1)
- 加齢に伴う形態学的変化の一考察 - 老化の指標と考えられる身体計測の検討
- 幼児における道具の把持形態と操作能力の発達的変化
- 箸での食事動作における肩外転・肘屈曲・前腕回旋運動の関係
- 反復等張把握運動による末梢循環に関する研究
- 地域在住男性高齢者の日常生活活動量と健康関連QOLに関する一考察
- 磁気センサー式三次元空間計測による箸での食事動作時の前腕回旋可動域と肩外転角の検討
- 反復等張性把握運動時の末梢循環動態に関する一考察
- 機能訓練事業の有効性に関する一考察 : 新規・継続参加者の比較
- 反復等張性把握動作が末梢循環動態に及ぼす影響
- 箸での食事動作時の前腕回旋可動域と動作時間に関する一考察
- 箸での食事動作における前腕回旋運動と動作時間に関する予備的実験 : 前腕の回旋と肩の外転角度の関係
- 阪神淡路大震災が在宅虚弱障害老人の日常生活活動と社会的機能に与えた影響-独居群と同居群間の比較研究-
- 地域在住前期高齢群と後期高齢群の換気機能に関する一考察
- 磁気センサー式三次元空間計測装置を用いた食事動作における前腕回旋運動の特徴 : 予備的実験
- 認知運動療法による身体感覚の適正化
- 触覚再教育により, 手の実用性向上と失語改善に影響を与えた一症例 : 認知運動療法の考え方を参考としたアプローチ
- 脳出血片麻痺に対する認知運動療法
- 片麻痺上肢の主観的APDL能力評価について : 認知運動療法による訓練効果との関係
- 脳卒中片麻痺に対する認知運動療法
- フローモデルを用いた在宅片麻痺患者の日常生活活動の分類
- 基礎作業学実習におけるジグソー学習方式の効果 : 革細工実習をとおして
- 精神課題遂行時の脳波について
- 脳性麻痺児の居住環境整備について : その2 : 機器類の導入時期について
- 箸による食事動作における前腕回旋可動域と動作時間 : 器の位置による検討
- Micro FETによる肩・肘・手関節筋力の標準値
- サンディング作業に伴う血圧・心拍数の変化 : 体幹による代償動作を防止した場合と,それを許した場合の比較
- 切り絵作業に伴う心身反応 : 作業前収縮期血圧の高低により分類した3群における観察
- 不充分な障害受容のため身体機能が一時的に低下した一症例
- 片麻痺者の健側上肢動作速度 -作業療法前後の比較-
- 片麻痺における健側上肢の感覚能力
- 頸または頸・体幹固定と上肢動作速度
- 精神分裂病者の動作速度についての考察 - 簡易上肢機能検査を用いて -
- 作業療法学生の日常生活動作重視度とその序列 : 男子学生と女子学生の比較
- 日常生活動作重視度とその序列の信頼性の検討 : 作業療法学生を対象に再テスト法を用いて
- 日常生活動作重視度とその序列 : 作業療法女子学生を対象に
- 箸またはスプーンを使用した食事動作における肩関節外転・肘関節屈曲・前腕回旋運動と動作時間の比較検討
- 高齢者水頭症に対するシャント術前後の上肢機能
- 軽度の神経機能障害の認定における上肢機能検査
- アルツハイマー型痴呆者における上肢機能と知的機能、日常生活動作との関係
- 健康で活動的な高齢者の上肢機能と心理学的背景
- 膝関節可動域制限に関与する皮膚と筋の影響
- 看護学科における解剖遺体見学実習の意義 : 実習後の感想文の分析から
- 入浴が脳卒中片麻痺患者の循環代謝機能に及ぼす影響 -正常血圧者3例と高血圧者1例の比較-
- 脳出血片麻痺に対する認知運動療法
- 中高年の保健行動を予測する認知的側面に関する研究 : 身体自己効力とHealth Locus of Controlの調査
- スプーンを使用した食事動作における肩関節外転・肘関節屈曲・前腕回旋運動の特徴
- 日常生活動作重視度とその序列 : 作業療法女子学生を対象に
- Frontal Neglect に対する体性感覚を用いた複合剌激訓練の効果(2) : シングルケースデザインによる長期的効果の検討
- Frontal Neglect に対する体性感覚を用いた複合刺激訓練の効果(1) : 即時的効果の比較検討
- 運動失調症に対する各種補装具療法の比較検討
- 運動失調症に対する各種装具間の比較検討
- 運動失調症に対するスプリントの効果 : 病巣による効果の比較, 第一報
- 線引き課題における面積算出方法の再検査・検者間信頼性の検討
- 右示指粉砕(開放)骨折患者の職業前訓練へのアプローチ
- 振戦を呈する運動失調症に対する装具療法の効果--ataxic-hemiparesisと小脳性運動失調の比較
- 片麻痺における健側上肢機能と座位バランス・知的能力との関係
- 老人病院退院後の転帰を決定する要因の一分析
- 5.片麻痺の健側と骨折・末梢神経損傷等の非障害側の動作能力の比較(脳卒中)
- 発病後3年を経過した後に作業療法を開始した左片麻痺患者の経過
- 住宅改造における扉の選択 : 扉の違いによる移動距離
- 改良型Finger escape signの有用性
- 頚髄症における服薬動作の障害と諸検査との関係
- 運動失調症に対する装具療法の効果 : Ataxic hemiparesisと小脳失調の比較検討
- 外傷後に遅発性四肢麻痺を呈した4歳児の作業療法経験
- 片麻痺の健側上肢機能に影響を及ぼす因子の検討〔第2報〕
- 片麻痺の健側上肢機能に影響を及ぼす因子の検討
- 動物の映像視聴による血圧・心拍数の変化 : 天気予報の映像視聴, 安静との比較
- Finger Escape Sign の改良について
- 利き手と非利き手動作の筋電図学的検討
- 睡眠無呼吸モニターの使用経験
- 上肢機能検査の開発と標準化に関する研究
- 疲労度測定のための視覚反応時間測定装置の開発
- Sanding Activityにおける疲労と運動生理学的一考察
- 7. 心疾患患者へのサンディング作業の適応(循環器・上肢)第26回日本リハビリテーション医学会総会
- 頸部脊髄症の手指運動機能障害について
- 温水浴による呼吸循環系への影響
- 手指機能障害と作業能力との関係