コース立方体組み合わせテスト : 健常者と右片麻痺患者との比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-05-15
著者
-
寺本 みかよ
聖マリアンナ医科大学病院リハビリテーション部
-
中館 美保子
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院
-
二木 淑子
聖マリアンナ医科大学病院
-
松本 順子
聖マリアンナ医科大学病院
-
二木 淑子
金沢大学医学部保健学科
-
松本 順子
聖マリアンナ医大リハ部
-
二木 淑子
聖マリアンナ医大リハ部
-
千葉 暢子
聖マリアンナ医科大学病院
-
加藤 厚子
聖マリアンナ医科大学病院
-
寺本 みかよ
聖マリアンナ医科大学病院 リハビリテーション部
-
千葉 暢子
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院
-
中館 美保子
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院リハビリテーション部
関連論文
- Pacing障害における着衣動作訓練の有効性 : トークンシステムによるアプローチ
- 脳損傷片麻痺患者の着衣動作障害に対する応用行動分析学的アプローチ
- Pacing 機能の障害を呈した症例に対する着衣動作訓練 : トークンシステムによるアプローチ
- 長期に持続した身体パラフレニア(somatoparaphrenia)の2症例
- 在宅脳損傷者の日常生活活動の障害特性
- 高齢者・維持期の作業療法の効果(II) : メタアナリシスの適用
- 高齢者・維持期の作業療法の効果(I) : EBMの観点から見た研究動向の概観
- 在宅脳血管障害患者における時計描画・花模写課題成績とミニメンタル・ステートテスト(MMST)との関連
- Pusher 現象における視覚的手がかり刺激の有効性
- 半側空間無視患者における視覚的探索誘導の検討
- 半側無視における視覚的探索方略の検討
- 非日常慣用物品の使用が可能となった観念失行の一例
- 半側空間無視に対する木琴療法の効果
- 半側空間無視症例に対する"木琴療法"の効果
- 手根管症候群において手関節肢位が手指の圧覚閾値に及ぼす影響
- 半側無視における視覚的探索方略の検討
- 非日常慣用物品の使用が可能となった観念失行の一例
- MP関節における側方偏位角度
- パーキンソン病患者における粗大動作訓練の効果-実験的効果測定法の予備研究-
- ルール制御理論に基づく座位バランス訓練の有効性
- 上肢外傷後の肩関節筋力について
- 手関節姿位が手根管症候群患者の手指圧覚閾値に及ぼす影響
- RSDに対するアクティビティ導入の検討 : 各種治療評価によるシングルケーススタディ
- 認知障害のある高齢者に対する顔と名前の記憶訓練の効果 : multiple baseline design による検討
- 認知障害のある高齢者に対する顔と名前の記憶訓練の効果 : multiple baseline designs による検討
- 高齢者における熟知相貌の認知とその影響について
- P2-12 上肢骨折患者におけるコンプライアンスと関節可動域訓練効果の関連(ポスター発表2)
- 当院におけるHBFテストのフォローアップの結果とADLとの関係
- 高次脳機能スクリーニングテスト-フォローアップデータによる構造分析
- 半側無視に対する肢節運動の効果とその activity への応用
- コース立方体組み合わせテスト : 健常者と右片麻痺患者との比較
- 5. 広範熱傷のリハビリテーション(呼吸器・その他の疾患)
- 7. 心筋梗塞リハビリテーションプログラムにおける目標運動耐容能設定と運動負荷試験の利用について(循環器疾患)
- 42. 膝関節機能評価について
- NICUにおける直接的哺乳訓練 : haberman ***の有用性の検討
- 重度の発動性低下に交又性失語を伴った症例
- 204. 左半側無視例における『Pusher現象』の重症度分析
- 365. 当院療育外来システムにおける地域療育施設への移行時期の検討
- 157. 特別養護老人ホームにおける腰痛発生要因に関する研究(第1報) : アンケート調査による
- pusher 現象における視覚的プロンプトの有効性
- 生活を支える義肢装具・福祉用具(6)スプリンティングの実際--患者教育を含めた作製後のプランニング
- 生活を支える義肢装具・福祉用具(5)スプリント素材の特徴と臨床応用
- 手の外科のスプリント療法に必要な基礎知識 (手の外科と作業療法)
- 脳卒中患者の行動障害に対する応用行動分析学的アプローチ
- C1高位剄髄損傷患者に対する作業療法の経験 : ベッドサイドから自宅退院までのかかわり
- 道順練習における先行刺激の整備
- スプリンティングの実際
- 理学療法MOOK4呼吸理学療法
- C1高位頚髄損傷患者に対する作業療法の経験
- 手の外科における装具療法の実際
- II-G-10 母指再建に対する機能評価
- 406. 半側無視に対する後頸部筋電気刺激の効果 : 重症度別検討
- 主婦グループ訓練の実践報告
- グループ訓練におけるアクティビティ(第二報) : 作業特性と患者成績との関係
- グループ訓練におけるアクティビティ(第一報) : 作業分析による分類の試み
- 頭部外傷患者における社会性の評価の試み
- NICUにおけるチームアプローチの経験 : 重症例の退院にむけて
- オーストラリアを訪ねて
- 高齢障害者の維持期における作業療法のあり方
- ビデオ画像注視課題における半側空間無視の異常眼球運動パターンの検討
- 半側空間無視患者の視覚軌跡の特性
- 失行症をめぐる最近の論題
- 高齢障害者はどのように机に適応しているか : 頚部屈曲角度からの検討
- 訪問看護ステーションにおける作業療法の現状
- 高齢・重複障害患者の院内作業療法に関する予備的研究
- 半側無視症例における課題の大きさがその成績に及ぼす影響の検討
- 3種の半側無視検査における成績とADL障害の関連
- 69. 慢性期心筋梗塞患者の生活の実態に関するアンケート調査
- 訪問作業療法における嚥下障害頚部聴診法のチームトレーニングと活用を経験して
- カナダの作業療法事情 : オンタリオ州マックマスター大学体験記
- 新しいミレニアムの始まりにあたって
- 身体障害領域におけるEBM
- 高次神経機能障害に対する作業療法の立場から