NICUにおける直接的哺乳訓練 : haberman ***の有用性の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-05-15
著者
-
畠山 真弓
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院リハビリテーション部
-
中館 美保子
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院
-
毛利 史子
聖マリアンナ医科大学病院リハビリテーション部
-
毛利 史子
渕野辺総合病院
-
中館 美保子
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院リハビリテーション部
-
畠山 真弓
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院
関連論文
- 重度の認知障害と重度の右片麻痺を呈した対象者に対する日常生活動作訓練の効果
- ある前頭葉損傷患者に対する強迫的行為の抑制の試み
- 前頭葉損傷患者における訓練の検討 : 強迫的な行為を示す1症例
- 脳血管障害患者の着衣障害における予後予測に関する研究
- 脳卒中疾患特異的尺度(SS-QOL)によるQOL評価
- 半側空間無視患者における視覚的探索誘導の検討
- 半側無視における視覚的探索方略の検討
- 非日常慣用物品の使用が可能となった観念失行の一例
- 半側空間無視に対する木琴療法の効果
- 半側空間無視症例に対する"木琴療法"の効果
- 半側無視における視覚的探索方略の検討
- 非日常慣用物品の使用が可能となった観念失行の一例
- PII-34 手書きひらがな文字の主観的判読率とOCR評価との関連(ポスター発表II)
- PI-41 従命困難な重度高次脳機能障害に対するアプローチ : 半側空間無視と失語症の合併した症例に対して(ポスター発表I)
- 認知障害のある高齢者に対する顔と名前の記憶訓練の効果 : multiple baseline design による検討
- 649g超低出生体重児の発達経過 : NICUからの10年間を通して
- 当院グループ訓練における長期継続要因の検討
- 地域中核病院におけるOTグループ訓練の役割
- P2-12 上肢骨折患者におけるコンプライアンスと関節可動域訓練効果の関連(ポスター発表2)
- 当院におけるHBFテストのフォローアップの結果とADLとの関係
- 高次脳機能スクリーニングテスト-フォローアップデータによる構造分析
- コース立方体組み合わせテスト : 健常者と右片麻痺患者との比較
- NICUにおける直接的哺乳訓練 : haberman ***の有用性の検討
- 重度失語および重度痴呆患者における注目・賞賛の有効性
- 主婦グループ訓練の実践報告
- グループ訓練におけるアクティビティ(第二報) : 作業特性と患者成績との関係
- グループ訓練におけるアクティビティ(第一報) : 作業分析による分類の試み
- 頭部外傷患者における社会性の評価の試み
- NICUにおけるチームアプローチの経験 : 重症例の退院にむけて
- 記憶障害に対する長期治療介入 : 各病期に合わせた作業療法アプローチ
- 高次能機能障害を有する患者のQOL評価 : SS-QOLによるQOL評価 第二報
- 日本語版Stroke Specific QOL(SS-QOL)の作成と慢性期脳卒中者のQOL評価
- 高齢者のシーティングに対する評価尺度の検討
- 高齢者における橈骨遠位端骨折患者の機能経過とアウトカム : DASH日本語版試案を使用して
- 半側無視症例における課題の大きさがその成績に及ぼす影響の検討
- 3種の半側無視検査における成績とADL障害の関連
- A-7 橈骨遠位端骨折患者の自宅訓練におけるコンプライアンスと訓練効果(ポスター発表)
- A-11 車椅子駆動練習における身体的ガイドの有効性について : 重度運動麻痺,認知機能障害を呈した脳血管障害患者を対象に(ポスター発表)
- B-3 アームスリング装着訓練効果の検討 : 失語症を呈した重度片麻痺患者に対して(ポスター発表)