649g超低出生体重児の発達経過 : NICUからの10年間を通して
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-05-15
著者
-
畠山 真弓
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院リハビリテーション部
-
堀内 勁
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院周産期センター
-
辻 幸子
聖マリアンナ医科大学病院
-
橋本 洋子
聖マリアンナ医大
-
堀内 勁
神奈川県周産期医療協議会
-
山崎 克枝
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院
-
堀内 勁
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院 周産期セ
-
堀内 勁
聖マリアンナ医科大学
-
山崎 克枝
鹿沼台クリニック デイケアセンターひばり
-
畠山 真弓
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院
関連論文
- P-117 SF36を用いて健康関連QOL評価した母親に対するベビーマッサージ教室の効果(Group59 育児,ポスターセッション,第50回日本母性衛生学会総会)
- 重度の認知障害と重度の右片麻痺を呈した対象者に対する日常生活動作訓練の効果
- ある前頭葉損傷患者に対する強迫的行為の抑制の試み
- 前頭葉損傷患者における訓練の検討 : 強迫的な行為を示す1症例
- 小児・新生児における MRSA 敗血症に対する Teicoplanin の薬物動態及び臨床的検討
- 文章記銘課題における視覚イメージ構成法 : 2種の方略の比較
- P-170 周産期救急医療における妊娠中毒症の管理と出生児の費用効果分析
- 胎児画像と母性の発現 (特集 21世紀の周産期医療)
- P2-52 カルバマゼピン少量経口療法を施行した「軽症胃腸炎に伴うけいれん」についての検討(薬物治療4,一般演題(ポスター),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- 小児科新生児科医療の現状と改革への提言(2) : 地域病院の立場から