認知障害のある高齢者に対する顔と名前の記憶訓練の効果 : multiple baseline designs による検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-05-15
著者
-
能登 真一
新潟医療福祉大学
-
皆川 陽子
介護老人保健施設 尾山愛広苑
-
二木 淑子
金沢大学医学部保健学科
-
笠井 明美
介護老人保健施設尾山愛広苑
-
二木 淑子
金沢大学 保健科作業療法
-
笠井 明美
介護老人保健施設 尾山愛広苑
関連論文
- 長期に持続した身体パラフレニア(somatoparaphrenia)の2症例
- 在宅脳損傷者の日常生活活動の障害特性
- 高齢者・維持期の作業療法の効果(II) : メタアナリシスの適用
- 高齢者・維持期の作業療法の効果(I) : EBMの観点から見た研究動向の概観
- 在宅脳血管障害患者における時計描画・花模写課題成績とミニメンタル・ステートテスト(MMST)との関連
- 非日常慣用物品の使用が可能となった観念失行の一例
- 半側空間無視に対する木琴療法の効果
- 半側空間無視症例に対する"木琴療法"の効果
- 老人保健施設の認識度 : 介護者の意識調査から
- 非日常慣用物品の使用が可能となった観念失行の一例
- パーキンソン病患者における粗大動作訓練の効果-実験的効果測定法の予備研究-
- 認知障害のある高齢者に対する顔と名前の記憶訓練の効果 : multiple baseline design による検討
- 認知障害のある高齢者に対する顔と名前の記憶訓練の効果 : multiple baseline designs による検討
- 高齢者における熟知相貌の認知とその影響について
- 前頭側頭痴呆に対するチームアプローチの試み
- 各種研究会グループはいま何を考えているか
- 男性外来患者と健常成人男性の社会参加状況についての比較検討 : CIQ評価を用いて
- 当院におけるHBFテストのフォローアップの結果とADLとの関係
- 高次脳機能スクリーニングテスト-フォローアップデータによる構造分析
- 半側無視に対する肢節運動の効果とその activity への応用
- コース立方体組み合わせテスト : 健常者と右片麻痺患者との比較
- 身体拘束に関する老健看護・介護職員の意識と実際(調査・統計)
- 老人保健施設におけるリハビリテーションの認識度 : 愛広会職員のアンケート調査から
- 時の眼 作業療法専門師(仮称)と大学院博士課程
- カナダと日本の作業療法士の臨床・実践と教育システムの動向(1982-2001)
- A comparative study of research trends in Canadian and Japanese occupational therapy journals(1982-2001)
- 半側空間無視患者における氏名書字課題成績に開閉眼条件の及ぼす影響
- リーチングのマッチングモデルに関する検討
- 21世紀に作業療法士は生き残れるか
- ネクスト・ソサエティと作業療法の未来 : 激変する時代, あなたは何をする
- 脳卒中の障害状態についての効用値の評価 : 評点尺度法と時間得失法による検討
- グループ訓練におけるアクティビティ(第二報) : 作業特性と患者成績との関係
- グループ訓練におけるアクティビティ(第一報) : 作業分析による分類の試み
- オーストラリアを訪ねて
- 高齢障害者の維持期における作業療法のあり方
- ビデオ画像注視課題における半側空間無視の異常眼球運動パターンの検討
- 半側空間無視患者の視覚軌跡の特性
- 失行症をめぐる最近の論題
- 高齢障害者はどのように机に適応しているか : 頚部屈曲角度からの検討
- 訪問看護ステーションにおける作業療法の現状
- 脳損傷患者におけるリハビリテーションの直接費用の検討
- 高齢・重複障害患者の院内作業療法に関する予備的研究
- 半側無視症例における課題の大きさがその成績に及ぼす影響の検討
- 3種の半側無視検査における成績とADL障害の関連
- 訪問作業療法における嚥下障害頚部聴診法のチームトレーニングと活用を経験して
- 健康関連QOLにおける日本語版健康効用値尺度の妥当性・反応性の検討 : EuroQol 5-Dimension と Health Utilities Index Mark 3を用いて
- カナダの作業療法事情 : オンタリオ州マックマスター大学体験記
- 新しいミレニアムの始まりにあたって
- 身体障害領域におけるEBM
- 高次神経機能障害に対する作業療法の立場から
- ICFを用いた要介護高齢者の生活機能の評価 : 「活動と参加」領域に着目して
- 6. The Ethics of the Allocation of Health Care Resources and QALY
- 医療経済評価研究における分析手法に関するガイドライン