透過電顕による生体活性骨セメントと骨との界面の観察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-08-25
著者
-
岡田 欣文
京都大学整形外科
-
中村 孝志
京大整形外科
-
小久保 正
京大工学部
-
小林 雅彦
京大整形
-
桂 義明
京都大学整形外科
-
小久保 正
京都大学化学研究所
-
菊谷 武民
日本電気硝子(株)
-
岡田 欣文
京大整形
-
桂 義明
京大整形
-
高玉 博朗
京大工学部
関連論文
- マウスEC細胞株ATDC5細胞の増殖および初期分化に及ぼす1, 25(OH)_2ビタミンD_3の効果
- 抜釘に難渋した大腿骨頭辷り症の一例
- 家兎大腿骨髄内でのアルカリ加熱処理チタンへの骨の反応
- 生体活性骨セメント : その重合特性の相違と骨結合強度
- 軟骨前駆細胞株ATDC5を用いた軟骨細胞肥大化を制御する遺伝子の解析
- TGF-β_2は軟骨初期分化におけるイニシエーターである
- マウス Smoothened cDNA のクローニングおよびATDC5細胞の軟骨分化誘導における Hedgehog シグナリングの機能解析
- 軟骨前駆細胞株ATDC5の分化誘導におけるBMPの役割とIhhの発現パターン
- ポリフェノールによる関節軟骨保存に関する研究
- 大腿骨頚部骨折の生力学的研究;転倒メカニズムの視覚・力学的解析
- 犬大腿骨頭の部分的表面置換術(第2報)
- 関節軟骨最表層の構造と潤滑機能
- 犬大腿骨頭の部分的表面置換術
- Development of artificial articular cartilage(10th Report)人工関節軟骨の開発(第10報)
- カルシウムを過剰に含む擬似体液中における各種シリカゲル表面でのアパタイト形成
- 透過電顕による Alumina bead composite と骨との界面の観察 : α-Alumina composite との比較
- 透過電顕による生体活性骨セメントと骨との界面の観察 : AW-GCとHAとβ-TCPとの比較
- 1A08 種々の擬似体液中におけるクラスターサイズの経時変化
- 23aC9 骨ミネラルの成長単位に関する考察 : リン酸カルシウムクラスター会合体の表面電位(バイオII)
- CaO-SiO_2-P_2O_5系ガラス粉末を用いた生体活性セメントの機械的性質に対する液相の組成と量の影響
- 2H03 リンをイオン注入した癌放射線治療用シリカガラス微小球の構造と化学的耐久性
- 21世紀におけるバイオマテリアルと本会の役割
- 結晶化ガラスA-Wと擬似体液中でその表面に形成されたアパタイト層の透過電子顕微鏡観察
- 高強度ハイドロキシアパタイト/ポリ-L-乳酸複合体と皮質骨表面との結合動態
- ポリ乳酸フィルム被覆の骨伝導性 : 家兎橈骨骨幹部骨欠損モデルによる研究
- 高強度水酸アパタイト/ポリ-L-乳酸複合体 : 組織学的研究
- 50 keVでリンイオンを注入した放射線治療用シリカガラスの性質
- シリコーン中でのアナタースの析出と得られた複合体の生体活性
- がん温熱治療用亜鉛-鉄フェライト含有強磁性結晶化ガラスの作製
- 擬似体液中におけるアルギン酸カルシウム繊維へのアパタイト形成
- 放射性べクトルセラミックス : 癌を治療する放射性あるいは強磁性セラミック微小球
- ゾル-ゲル法によるPTMO修飾CaO-TiO_2ハイブリッドの調製 : ハイブリッドのアパタイト形成能と力学的性質
- 関節・骨修復用セラミックスの新展開
- 深部がん局所温熱治療のための強磁性微小球 (特集1 磁場とガラス)
- 1B17 酸処理した深部がん放射線治療用 Y_2O_3 微小球の化学的耐久性
- 放射性微小球による深部癌局所治療(近未来の技術)
- シランカップリング剤及びチタニア溶液で処理したエチレン-ビニルアルコール共重合体上での骨類似アパタイト形成
- 犬THAにおける生体活性骨セメントの固定性の評価
- 化学処理による傾斜機能生体活性チタンおよびその合金の調製
- 生体活性チタン合金の骨結合能
- 生体活性チタンの骨結合能 : 加熱処理の有無による差
- 3J05 癌放射線治療用微小球の合成
- ガラスおよびガラスセラミック粉体を用いた生体活性骨セメントの骨結合強度の比較検討
- NEW SKELETAL DRUG DELIVERY SYSTEM CONTAINING ANTIBIOTICS USING SELF-SETTING BIOACTIVE GLASS CEMENT
- 二重るつぼを用いた温度こう配付徐冷法によるγ-6 Bi_2O_3・SiO_2 及び γ-6 Bi_2O_3・GeO_2 単結晶の製造
- TiO_2 を多量に含む BaO-SiO_2-TiO_2 系ガラスの耐アルカリ性
- 2CaO・P_2O_5-3CaO・P_2O_5共晶組成融液の一方向凝固
- ガラス粉末の焼結, 結晶化によるアパタイト含有結晶化ガラスの製造
- 融液の一方向凝固による配向性 PBTiO_3 多結晶体の製造
- Na_2O-BaO-Al_2O_3-TiO_2 ガラス耐アルカリ性
- 繊維配向性 3CaO・P_2O_5-CaO・SiO_2-CaO・MgO・2SiO_2 ガラスセラミックスの製造
- 温度こう配付き徐冷法による透明γ-6Bi_2O_3・SiO_2 多結晶体の製造
- 種々の pH の水溶液中におけるZrO_2 含有ケイ酸塩ガラスの侵食過程の直接観察
- 融液の一方向凝固による配向性β-スポジュメン多結晶体の製造
- (CdO あるいは PbO)-Bi_2O_3-Al_2O_3系におけるガラスの形成と同系ガラスの赤外線透過性
- 融液の一方向凝固により得られる Li_2O・2SiO_2 多結晶体の熱的, 機械的性質
- Li_2O・SiO_2 融液の一方向凝固の際に発生する気泡
- 融液の一方向凝固により得られるLi_2O・2SiO_2多結晶体の気孔率
- 融液の一方向凝固による配向性Li_2O・2SiO_2多結晶体の製造
- K(Ta, Nb)O_3含有ガラスからの準安定パイロクロア型結晶の析出とそのガラス構造との関係
- PbO-TiO_2-SiO_2ガラスの分相と結晶化に及ぼすAl_2O_3添加の影響
- 銀イオンを注入したSiO_2フィラーの抗菌性
- 大腿骨頚部骨折と骨頭海綿骨の異方性
- 骨折治癒におけるアポトーシスとp53への非依存性
- 3I06 温水処理による生体活性ポリジメチルシロキサン (PDMS)-TiO_2 ハイブリッドの合成
- アルミニウムを含まないグラスアイオノマーセメントの合成
- 2C03 生体活性セラミックスのアパタイト形成能に及ぼすポリアクリル酸の影響
- 相撲競技者の大学入学時の膝関節X線変化
- アルカリ加熱処理した多孔性チタンインプラントの骨結合能
- 骨類似アパタイトを基盤に用いた破骨細胞の assay
- 生体活性セラミックスを利用した破骨細胞機能の解析の試み
- 基質小胞内のm-カルパイン
- 骨芽細胞様細胞株によるm-カルパインの分泌について
- 悪性線維性組織球腫の治療成績
- 骨軟部腫瘍に対する術中照射と髄内釘の併用療法 : 骨肉腫例を中心に
- 滑膜肉腫の治療成績 : 再手術例を中心とした検討
- 非蝶番型腫瘍用人工膝関節の耐久性と機能 : 厚生省がん克服新10カ年戦略研究班よりの報告
- Development of artificial articular cartilage(9th Report)人工関節軟骨の開発(第9報)
- B-30 アパタイト・チタン酸マグネシウム含有キャスタブル・グラスセラミッククラウン
- ゲルの一方向凍結による多孔質TiO_2繊維の製造
- 擬似体液中における酸化ニオブゲルのアパタイト形成能
- 2H01 バイオミメティック法によりタンタル金属表面に形成したアパタイト層の接着強度
- アルカリ加熱処理タンタルの骨結合能
- ガラスビーズフィラーとPMMAマトリックスの複合体による生体活性骨セメントの骨伝導能
- 透過電顕による生体活性骨セメントと骨との界面の観察
- 1J15 カルシウム処理したアルギン酸繊維のアパタイト形成能
- Na_2O-SiO_2ガラスを核形成剤として用いたバイオミメティック法による有機高分子表面へのアパタイト層の形成
- "MgO-CaO-Al_2O_3-SiO_2-P_2O_5バイオガラス-セラミック系の結晶化に及ぼすAl/P比の影響"へのコメント
- シラノール基により誘起されるアパタイト形成の機構 : 透過型電子顕微鏡観察
- 生体活性無機フィラー-レジン複合セメントの擬似体液中における表面構造変化 : 無機フィラーの影響
- 1A21 生体用ファインセラミックス系多孔材料の生体親和性評価
- 1J13 擬似体液中における Nb_2O_5 ゲル表面でのアパタイト形成
- 2B19 焼結水酸アパタイトの擬似体液中における表面構造とゼータ電位変化
- 3I15 アルカリ-温水処理を施したチタン金属のアパタイト形成機構
- 3I04 カルシウムを含有するジルコニアゲルのアパタイト形成能
- 1J14 種々の構造を有するジルコニアゲルのアパタイト形成能
- 325 ZrO_2 を含む CaO-SiO_2 系ガラスの結晶化と結晶化物の強度特性
- 人工椎間板の開発に関する研究(第5報)
- 186 骨肉腫細胞表面抗原に対する単クローン抗体作成の試み(老化・腫瘍・遺伝)
- HDP磨耗への対策(セラミック骨頭使用THA)