軟骨前駆細胞株ATDC5を用いた軟骨細胞肥大化を制御する遺伝子の解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-08-25
著者
-
秋山 治彦
京都大学整形外科
-
秋山 治彦
京都大学医学部整形外科
-
秋山 治彦
京大整形外科
-
中村 孝志
京大整形外科
-
伊藤 宣
京都大学医学部整形外科
-
伊藤 宣
京大整形
-
川合 準
京大整形
-
向井 章悟
京大整形
-
秋山 治彦
京都大学 医学部整形外科学
関連論文
- 人工股関節置換術術後患者の骨盤アライメントと歩行中の重心移動の関連性
- SF-070-5 成人膵管細胞・centroacinar細胞から膵Beta細胞への分化転換の試み(第108回日本外科学会定期学術集会)
- マウスEC細胞株ATDC5細胞の増殖および初期分化に及ぼす1, 25(OH)_2ビタミンD_3の効果
- 関節リウマチは high-riding vertebral artery の危険因子であるか?
- 家兎大腿骨髄内でのアルカリ加熱処理チタンへの骨の反応
- 生体活性骨セメント : その重合特性の相違と骨結合強度
- 軟骨分化とSox9 (特集 骨の形成と破壊)
- 人工股関節置換術患者の術前の運動機能が術後初回離床時の介助の有無に与える影響
- 人工股関節置換術後におけるT字杖歩行獲得時期が術後の下肢筋力の回復に及ぼす影響
- 人工股関節置換術後における足の爪切り方法と股関節可動域との関連性
- 人工股関節置換術後患者の術後早期における靴下着脱方法と股関節屈曲可動域の関連性
- 人工股関節置換術後の脚長差に対する補高の有用性について : 歩行中の重心移動パターンおよび歩行効率かりの検討
- 人工股関節置換術の術後早期における下肢筋力と歩行能力との関連について
- 軟骨細胞分化において高発現する遺伝子LOXCのクローニング, 機能解析と Adeno-associated Virus を用いた遺伝子治療の応用へ向けて
- 膝関節軟骨損傷の治療における Mosaicplasty の意義と問題点について
- 軟骨前駆細胞株ATDC5を用いた軟骨細胞肥大化を制御する遺伝子の解析
- 自家骨軟骨移植による軟骨欠損修復 : 特に Mosaicplasty について
- TGF-β_2は軟骨初期分化におけるイニシエーターである
- マウス Smoothened cDNA のクローニングおよびATDC5細胞の軟骨分化誘導における Hedgehog シグナリングの機能解析
- 軟骨前駆細胞株ATDC5の分化誘導におけるBMPの役割とIhhの発現パターン
- Mouse Chondromodulin-I/Angioinhibinのクローニングと発現局在
- マウス Chondromodulin-I の分子クローニングと胎生期におけるその発現局在
- ポリフェノールによる関節軟骨保存に関する研究
- 大腿骨頚部骨折の生力学的研究;転倒メカニズムの視覚・力学的解析
- 犬大腿骨頭の部分的表面置換術(第2報)
- 関節軟骨最表層の構造と潤滑機能
- 犬大腿骨頭の部分的表面置換術
- Development of artificial articular cartilage(10th Report)人工関節軟骨の開発(第10報)
- 関節リウマチに対するCoonrad-Morrey型人工肘関節の臨床成績と合併症 ([第82回日本整形外科学会学術総会]シンポジウム 人工肘関節置換術の機種選択と臨床成績)
- 最新基礎科学 知っておきたい Sox9研究の進歩
- Charnley型とKyocera型人工股関節長期成績の比較 (創刊50年記念特集 人工股関節置換術--Charnleyを超えたか?)
- 酸化LDLと関節炎 (特集 骨・関節の健康と食品素材)
- 年齢による外反母趾の相違点 : 扁平足の関わり
- 脳血管障害・パーキンソン病に続発した大腿骨転子部・頚部骨折
- 高強度ハイドロキシアパタイト/ポリ-L-乳酸複合体と皮質骨表面との結合動態
- ポリ乳酸フィルム被覆の骨伝導性 : 家兎橈骨骨幹部骨欠損モデルによる研究
- 高強度水酸アパタイト/ポリ-L-乳酸複合体 : 組織学的研究
- Cement-in-cement technique を用いた人工股関節再置換術の治療成績
- 軟骨前駆細胞株ATDC5の分化誘導におけるBMPの役割とIhhの発現パターン
- 大腿骨頚部骨折と骨頭海綿骨の異方性
- 骨折治癒におけるアポトーシスとp53への非依存性
- 横止め螺子付き大腿骨ステムの使用経験
- 相撲競技者の大学入学時の膝関節X線変化
- アルカリ加熱処理した多孔性チタンインプラントの骨結合能
- 骨類似アパタイトを基盤に用いた破骨細胞の assay
- 基質小胞内のm-カルパイン
- 骨芽細胞様細胞株によるm-カルパインの分泌について
- 悪性線維性組織球腫の治療成績
- 骨軟部腫瘍に対する術中照射と髄内釘の併用療法 : 骨肉腫例を中心に
- 滑膜肉腫の治療成績 : 再手術例を中心とした検討
- 非蝶番型腫瘍用人工膝関節の耐久性と機能 : 厚生省がん克服新10カ年戦略研究班よりの報告
- 目で見るBone Biology(第21回)Soxファミリーによる軟骨分化制御
- Development of artificial articular cartilage(9th Report)人工関節軟骨の開発(第9報)
- 透過電顕による生体活性骨セメントと骨との界面の観察
- 人工椎間板の開発に関する研究(第5報)
- 第161回 静岡県整形外科医会集談会 特別講演 人工股関節の進歩と手術手技の工夫
- アプローチ方法の違いが人工股関節全置換術後の機能回復に及ぼす影響 : Modified mini-one antero-lateral incision (MMIS) 法と Dall 法の比較
- 年齢が人工股関節全置換術後における術後経過に及ぼす影響 : 杖歩行自立までの期間と運動機能の回復過程に着目して
- 変形性股関節症患者の腰痛と腰部脊柱起立筋および大殿筋の筋活動の関連性
- 変形性股関節症患者の股関節機能と前額面上における骨盤および脊椎のアライメントの関連性
- 安全にCPO (寛骨臼回転骨切り術) を行うための術前3Dシミュレーション
- 関節リウマチに対する Coonrad-Morrey 型人工肘関節の臨床成績と合併症
- 人工足関節の力学的評価に基づく設計指針の検討
- 186 骨肉腫細胞表面抗原に対する単クローン抗体作成の試み(老化・腫瘍・遺伝)
- HDP磨耗への対策(セラミック骨頭使用THA)
- 自主臨床試験に参加した被験者を対象としたCRCの貢献に関する質問票調査
- 関節リウマチにおける屈筋腱皮下断裂7例の術前画像評価 : 前向き調査
- 大腿骨転子部骨折に対し一期的にTHAを行ったRA股の1症例
- 上腕骨内顆骨折を合併したリウマチ肘に対して人工肘関節置換術を施行した3症例