ラット軟骨分化過程における 6B4-proteoglycan/phosphacan の発現
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-08-25
著者
-
岩田 久
名大整形
-
大平 敦彦
愛知医科大学先端医学・医療研究拠点
-
大平 敦彦
愛知県心障者コロニー・発達障害研究所・周生期学部
-
野上 宏
愛知県心身障害者コロニー
-
野上 宏
愛知県心身障害者コロニー中央病院整形外科
-
野上 宏
愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所 中央病院整形外科
-
小野 芳裕
名古屋大学医学部整形外科学教室
-
大平 敦彦
愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所・周生期学部
-
大平 敦彦
愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所 周生期学部
-
小野 芳裕
名大整形
-
前田 信明
岡崎国立共同研究機構 基礎生物学研究所
-
大平 敦彦
愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所
関連論文
- 周生期脳障害における神経幹細胞を用いた新規治療法の基礎研究
- 70度加温処理骨移植後の経時的X線、MRI評価と組織学的所見について
- 新規非ステロイド性抗炎症剤JTE-522の Matrix Metalloproteinase 及び Tissue Inhibitor of Metalloproteinase の発現に対する影響
- 骨肉腫細胞株に対しパルス電磁場刺激を用いて、CDDP・ADR化学療法効果を増強させる試みと作用機序の検討
- Dynamic MRI と血管造影との比較検討 : 骨肉腫の化療効果判定において
- コンドロイチン硫酸プロテオグリカン、 phosphacan と neurocan の末梢神経再生阻害のメカニズム
- 鎖骨・頭蓋異形成症におけるPEBP2αA/CBFA1遺伝子変異
- ヒト髄液におけるCD-RAP値の検討
- 二分脊椎症児の除脂肪体重の計測 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 小児
- A9 ミッドカインの軟骨における発現と軟骨基質合成促進作用について
- 軸索伸長およびシナプス形成部位に一過性に発現する膜結合型プロテオグリカン
- 松果体摘出ニワトリの側弯変形 : 松果体摘出時期と側弯発生率の関係
- 慢性関節リウマチとIL-1Ra遺伝子多型の関連
- ミニブタの脛骨骨折に対するポリ-L-乳酸(PLLA)スクリュー固定の安全性と有用性
- 三次元剛体バネモデルによる手関節の応力解析 : 中間位と機能肢位
- 大腿骨頚部骨折骨折型の決定因子(第2報) -転倒時荷重方向, 大腿骨頚部骨量分布, 形態的パラメーターの関与についての検討-
- 3次元有限要素モデルを用いた転倒時荷重条件の違いによる大腿骨頚部骨折型の検討
- 大腿骨転子部骨折予防システムの衝撃吸収効果
- 骨粗鬆症に及ぼすミトコンドリア遺伝子多型の影響
- ミニブタの脛骨骨折に対するポリ-L-乳酸(PLLA)スクリュー固定の長期安全性と有用性
- 変形性股関節症に対する牽引下MRIによる股関節不安定性の検討
- 大腿骨頚部骨折後の大腿骨頭壊死
- 変形性股関節症治療後のQOL
- 卵巣摘出ラットに対する高気圧酸素療法の効果
- Swarm rat chondrosarcoma における血清CD-RAP値の有用性
- PG-Mのヒアルロン酸結合領域の機能解析
- ラット脚延長によるミッドカイン, 6B4-プロテオグリカンの発現
- ラット軟骨分化過程における 6B4-proteoglycan/phosphacan の発現
- Asphyxiating thoracic dysplasiaの1例
- 低身長に対する脚延長術の検討
- HA-Glass-Ti composite(ハイドロキシアパタイト含有ガラス・チタン複合体)を応用した経皮型インプラント
- 59. 重症心身障害児の骨折について(社会問題・その他)(第8回リハビリテーション医学会総会)
- マウスコラーゲン関節炎の Differential display 解析 : マウス ATPase inhibitor のcDNAクローニング
- II-B-13. 重症心身障害児の下肢交叉について(脳性麻痺)(第16回日本リハビリテーション医学会総会)
- 断裂前十字靱帯におけるマトリックスメタロプロテアーゼの局在とmRNAの発現
- マウス骨端軟骨のプロテオグリカンPG-LbのcDNAクローニングと組織分布
- 急性脊髄損傷におけるGDNFの動態
- Chemonucleolysis 後のウサギ椎間板における基質合成能の経時的変化
- 17. 二分脊椎症児における肥満について(脳性麻痺ほか)
- 神経幹細胞を用いた新生児低酸素性虚血性脳症治療の可能性
- 神経幹細胞を用いた新生児低酸素性虚血性脳症治療の可能性
- 中枢神経系の発達および再生治療とコンドロイチン硫酸プロテオグリカン (神経糖鎖生物学) -- (糖鎖と神経・筋機能)
- 脂質ヒドロペルオキシドによるアポトーシス誘導とリン脂質ヒドロペルオキシドグルタチオンペルオキシダーゼ過剰発現によるその抑制効果について
- 絞扼輪を伴う下腿内弯変形に対する矯正骨切り術
- マウス軟骨前駆細胞株ATDC5へのミッドカイン遺伝子導入による軟骨基質合成促進
- 内軟骨性骨化におけるミッドカインの発現
- 骨, 軟骨形成におけるミッドカインの発現
- 新奇な脳特異プロテオグリカン, ニューログリカンC(NGC)の発現様式とリン酸化
- 31. プロテオグリカン合成撹乱剤,PNP-β-Xyl,の鶏胚の発生に及ぼす影響
- ヒト椎間板の加齢変性と Pentosidine
- 椎間板の加齢変化と Glycation
- 特集「ヒアルロン酸」を組むにあったって(ヒアルロン酸)
- Osteogenic Protein 1 の軟骨細胞周囲マトリックス形成促進効果
- Hyaluronan hexasaccharides の軟骨細胞および細胞周囲マトリックスに与える影響
- 関節軟骨組織及び軟骨細胞におけるマトリックスメタロプロテアーゼと基質合成
- “Cat-315糖鎖” : 脳の発達にともない異なるタンパク質上に発現する新奇糖鎖
- 神経系の発生・再生と細胞外マトリックス (4月第1土曜特集 細胞外マトリックス) -- (細胞外マトリックスの構造と機能)
- 神経細胞の分化制御因子としてのプロテオグリカン--神経系の高次構造構築の分子機構解明をめざして(今日の話題)
- Structure and Functions of Cell Surface Glycoconjugates in Brain Morphogenesis
- 異なった実験系での脱灰骨による誘導軟骨の比較 : 免疫組織化学的研究
- 鎖骨・頭蓋異形成症におけるPEBP2αA/CBFA1遺伝子変異
- 中枢神経系に特異的に発現するコンドロイチン硫酸プロテオグリカン, ニューログリカンCの機能
- 特集「神経組織の発生と再生における細胞外マトリックスの役割」を組むにあたって
- 脳神経回路の形成・損傷・老化とプロテオグリカン
- 脳の神経回路形成と損傷治癒におけるニューロカンの機能 (特集 形態形成を司るプロテオグリカン--組織再生への応用を目指して)
- 脳特異プロテオグリカン--ニュ-ログリカンC,ニュ-ロカン,ホスファカン (脳における情報伝達--神経機能素子と素過程) -- (細胞間情報伝達 細胞接着蛋白質)
- 神経回路網形成期の脳に発現しているプロテオグリカンの構造と機能
- 脳のプロテオグリカン (糖鎖生物学の進歩と工学的応用)
- Digital Malformations Produced in Rats by Repeated Administrations of Cytosine Arabinoside
- Cytosine arabinosideの反復投与によるラットの指数異常
- ラット急性脊髄損傷モデルにおけるiNOSの動態
- 新しい関節症マーカーCD-RAP : OA群、RA群、外傷群の比較
- 骨の疲労特性 : 骨芽細胞と線維芽細胞の比較から
- 骨・関節疾患における細胞外マトリックスの意義 : 病態追求から人工関節の開発
- 脊髄腫瘍における神経栄養因子の発現について
- A Common Mutation in the Tyrosine Kinase Domain of the Fibroblast Growth Factor Receptor 3 Gene in Two Japanese Patients with Hypochondroplasia
- Identification of Mutations in the Gene Encoding the Fibroblast Growth Factor Receptor 3 in Japanese Patients with Achondroplasia
- 視床-皮質神経投射路形成における neurocan とL1の役割について : 免疫組織化学的研究
- プロテオグリカンと神経系の発生 (細胞外マトリックス)
- グリコサミノグリカンによる脳神経回路網の形成制御 (糖鎖分子の設計と生理機能) -- (糖鎖による細胞機能制御)
- 15.在宅重症心身障害児(者)の現況について : 一宮地区巡回療育指導を通して(脳性麻痺・その他)(第25回日本リハビリテーション医学会総会)
- 122.重度痙性股関節障害に対する軟部手術の効果(脳性麻痺)(第17回日本リハビリテーション医学会総会)
- 脊髄損傷に伴うNGFmRNAの動態について
- 変形性関節症の治療 : 特に薬物を中心とした治療の生物学
- 先天性脛骨遠位部欠損における腓骨中心化手術
- 精神遅滞児(者)の運動機能 : 施設収容児の調査より : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 小児
- べータアミノプロピオニトリルによるラットの先天性脊柱変形と脊髄損傷
- 過剰ビタミンAによるラットdyschondrosteosis
- 過剰ビタミンAによるラットdyschondrosteosis
- 硫酸タリウムによるラットachondroplasia
- 35. 2,2'-ジピリジルによるラット指肢形成異常 : 肢芽における初期変化
- コラーゲン合成阻害剤2,2'-ジピリジルによるラット指肢の形成異常
- 24. 肢芽外・中胚葉組織の発育と指数異常
- 骨誘導について
- 64. Asphyxiating thoracic dysplasia軟骨のムコ多糖組成
- 軟骨組織の再生におけるメタロプロテアーゼの出現
- 5.変形性関節症の薬物療法: NSAIDの功罪
- プリスタン関節炎における滑膜炎と軟骨破壊
- 中枢神経疾患に対する幹細胞療法 : 周産期脳障害の救世主となりうるか
- 大腿骨頚部骨折型と転倒時荷重方向の検討