ミニブタの脛骨骨折に対するポリ-L-乳酸(PLLA)スクリュー固定の安全性と有用性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-08-25
著者
-
岩瀬 敏樹
県西部浜松医療センター整形外科
-
岩貞 勢生
静岡厚生病院整形外科
-
北村 伸二
名古屋第二赤十字病院整形外科
-
岩田 久
名大整形
-
河邊 清晴
愛知県済生会病院整形外科
-
岩田 久
偕行会名古屋共立病院整形外科
-
岩瀬 敏樹
名古屋大学医学部整形外科学教室
-
篠田 昌一
愛知県済生会病院整形外科
-
長谷川 幸治
名大整形
-
岩瀬 敏樹
名大整形
-
岩貞 勢生
名大整形
-
北村 伸二
名大整形
-
片桐 佳樹
中津川市民病院
関連論文
- 股関節骨切り術の伝承は可能か?
- AAOS type III (combined defect) 脱臼骨欠損例に対する Impaction Bone Grafting 法による臼蓋再建の中期成績
- 5. 人工膝関節抜去後に歩行可能となった悪性関節リウマチの1例(第17回 日本リハビリテーション医学会 中部・東海地方会)
- 股関節外科医研修システム
- 頚椎透析脊椎症に対する前方固定術の検討
- 踵骨beak fractureの治療経験
- Impaction bone grafting法による人工股関節再置換術(大腿骨)の経験
- 股関節垂直不安定性に影響する因子 : 20kg牽引MRIを用いての検討
- 変形性股関節症の下肢axial aligmentの検討
- 大腿骨近位部骨折の予後 : 受傷後7年のfollow up
- 寛骨臼回転骨切り術における臼蓋被覆の過不足とその対策
- 救急医療における整形外科医の適切な介入方法
- 腰椎経皮的椎間固定術SEXTANTの経験
- AO分類C型橈骨遠位端関節内骨折に対する Locking plate と AO small T plate 使用成績の比較
- 偏心性寛骨臼回転骨切り術の理論と中期成績
- 末期変形性股関節症に対する外反進展骨切り術 : 名大式ヒッププレートを用いて
- 進行期股関節症の長期自然経過
- 寛骨臼回転骨切り術におけるポリ-L-乳酸スクリューの使用経験
- 寛骨臼回転骨切り術に自己血輸血は必要か?
- 妊娠に伴う大腿骨頭壊死症の1例
- ミニブタの脛骨骨折に対するポリ-L-乳酸(PLLA)スクリュー固定の安全性と有用性
- 両側大腿骨頚部骨折例の検討
- 亜脱臼性股関節症の長期自然経過 : 前・初期股関節症の15年以上の経過観察
- 貯血式自己血輸血と血液凝固系の検討
- 変形性股関節症に対する大腿骨骨切り術後の人工股関節置換術の問題点
- 骨髄移植大腿骨頭壊死の2例
- 大腿骨頭壊死症に対する Bipolar 人工骨頭置換術の中期成績
- 骨頭回転骨切り術の MRI と骨シンチによる術後評価
- 大腿骨頭壊死症における関節液中軟骨代謝マーカー
- 大腿骨頭壊死症の関節液 : 軟骨代謝マーカーの検討
- 大腿骨頭壊死症に対する血管柄付骨移植術と大腿骨頭回転骨切り術
- DPC採用医療機関の大腿骨近位部骨折入院期間 : 地域連携クリニカルパス導入後調査による地域内比較
- 広範な大腿骨壁欠損例に対する proximal femoral allograft-stem composite による人工股関節再置換術の経験
- 人工股関節全置換術患者の術後早期における歩行能力の変化 : Timed up and go test を使用した予備的検討
- Crowe group III の高位亜脱臼性股関節症に対する股臼側 impaction bone grafting 法によるTHAの経験
- ゆるんだロングステムに対する人工股関節再置換術の機種選択
- 大腿骨頭荷重部骨折に対し骨接合術と大腿骨頭回転骨切り術を同時施行した1例
- 大腿骨近位部骨折患者の嚥下機能検査・口腔診査 : 誤嚥性肺炎発症との関係についての検討
- 大腿骨近位部骨折患者の短期的栄養状態変動 : 嚥下機能評価を含めた検討
- 股関節人工骨頭の migration に対する impaction bone grafting 法による人工臼蓋再置換術
- ブロック同種骨移植を用いたカップ再置換術11年の治療成績
- Vancouver 分類 type B3 ステム周辺骨折に対する同種骨プレートを使用した再建術の経験
- 超高齢者骨粗鬆症はビスフォスフォネートで治療すべきである(Con)
- 大腿骨外反骨切り術の長期成績 : Capital dropの垂直方向の長さによる検討
- 大腿骨頭回転骨切り術後の大腿骨頭の骨棘形成
- 下肢関節手術後の深部静脈血栓症の発症例
- 同種骨移植とカップサポーターによる臼蓋再建術
- 変形性膝関節症におけるサーモグラフィーの有用性
- 実験的軟骨欠損に対する自家および同種Osteochondral Graftの有用性
- 骨粗鬆症に及ぼすミトコンドリア遺伝子多型の影響
- 偏心性寛骨臼回転骨切り術の中期成績
- 運動器疾患における転倒予測因子の検討
- 大腿骨頭壊死症に対する骨頭回転骨切り術成績不良例の検討
- ミニブタの脛骨骨折に対するポリ-L-乳酸(PLLA)スクリュー固定の長期安全性と有用性
- セメントレス人工股関節における Osteolysis の病理組織学的検討
- 大腿骨近位部骨折の受傷後5年間における生命予後と歩行能力
- コホートにおける変形性膝関節症の疫学的検討
- 変形性股関節症に対する牽引下MRIによる股関節不安定性の検討
- 整形外科的治療を要する多発外傷症例の検討
- 医療連携パスの運用と今後の課題 : 大腿骨頸部骨折に八事整形医療連携パスを施行して
- A群β溶連菌による四肢壊死性筋膜炎の早期診断, 外科的治療範囲の決定 : 3症例の検討
- 長期透析患者の股関節障害に対する手術症例の検討
- 大腿骨頭壊死症に対する大腿骨頭回転骨切り術の成績
- 寛骨臼回転骨切り術におけるポリ-L-乳酸スクリュー周囲の骨硬化像
- 若年者外傷性大腿骨頭壊死症8例の治療経験
- 変形性股関節症に対する寛骨臼回転骨切り術後に人工股関節全置換術を行った3例
- 変形性股関節症における大腿骨外反骨切り術後の関節リモデリングについて
- セメントレス人工股関節の中期成績 : ステムの表面形状と osteolysis
- 偏心性寛骨臼回転骨切り術の理論と臨床成績
- セメントレス人工股関節の中期成績 : ステムの表面形状と Osteolysis
- 変形性股関節症における大腿骨外反骨切り術後の長期経過と関節リモデリング
- 大腿骨頭回転骨切り術後の骨頭形態の変化と臨床成績
- セメントレス人工股関節再置換術後の大腿骨リモデリング
- 大腿骨頚部骨折の多施設研究
- 大腿骨転子部骨折の多施設研究
- 大腿骨頚部骨折後の大腿骨頭壊死
- 同種骨髄移植後大腿骨頭壊死に対する retrospective study
- 大腿骨頚部内側骨折に対する骨接合後にCCHSが骨盤内に迷入した1例
- 股臼外側壁欠損に対し金属 mesh で包み込みを行った Impaction bone grafting 法による人工臼蓋再置換術
- 大腿骨近位部骨折患者の手術前嚥下状態と誤嚥性肺炎との関係に関する予備的研究
- 2-P2-49 大腿骨頚部骨折における地域連携パス : 静岡県浜松の取り組み(骨関節疾患・地域連携パスと装具,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 弛緩人工関節 interface tissue での Chemokine 遺伝子の発現
- 2-P2-11 大腿骨頚部骨折術後患者に対する回復期リハビリテーション病棟の役割(回復期(2),ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- THA術後ドレーン非留置時の隠れた血液損失
- 強弯ノミを使用した寛骨臼回転骨切り術
- Long stemを使用した人工股関節再置換術
- 大腿骨頭壊死症に対する骨頭回転骨切り術後の MRI 評価
- 変形性股関節症に対する大腿骨転子間外反骨切り術の長期成績
- 40歳未満の進行期・末期股関節症に対する大腿骨外反骨切り術の長期成績
- 大腿骨頭壊死症に対する血管柄付腸骨移植術の長期成績
- 人工股関節ステムのmacromotion
- 変形性股関節症に対する大腿骨外反骨切り術後の人工股関節置換術
- 成人股関節脱臼の保存的治療の問題点
- 骨シンチによるセメントレス人工股関節の評価
- 大腿骨頭壊死症に対する骨頭回転骨切り術の成績
- 変形性股関節症に対する大腿骨転子間骨切り術の長期成績 : 術後15-30年経過観察例について
- 感染人工股関節の検討
- 変形性股関節症に対するセメントレス人工股関節 : 大腿部痛とステム固定形式
- 大腿骨頭壊死症に対する血管柄付骨移植術の長期成績
- 高齢者に発症した股関節人工骨頭感染の治療