複数の機器を接続したシステムにおける放射電磁波検査手法の開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
複数の機器がケーブルで接続されたシステムからの放射電磁波を測定、評価することについて検討した。本報告では、2組の機器がケーブルで接続された最も単純なシステムを想定した。ケーブルからの放射が支配的であることに着目し、微小ダイポール近似を用いて、種々の電流分布に対する放射の周波数特性を計算した。これにより、容易に測定できるケーブル電流の最大値と放射電界強度最大値を関係付けることができた。本手法を実機へ適用し、従来検査法(VCCI)と比較した結果、検査手法として適していることが確認された。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1995-07-20
著者
-
塚越 常雄
日本電気株式会社
-
増田 幸一郎
Nec(株)資源環境技術研究所emc技術センター
-
増田 幸一郎
日本電気株式会社
-
畠山 賢一
Nec(株)ワークステーションサーバ事業部
-
畠山 賢一
日本電気株式会社
-
塚越 常雄
(株)NECシステム実装研究所
-
高村 晶資
日本電気株式会社
-
原田 久嗣
甲府日本電気株式会社
-
塚越 常雄
Nec
-
塚越 常雄
NECキャピタルソリューション株式会社
関連論文
- CS-2-1 薄膜技術によるEBG構造の小型化に関する検討(CS-2.メタマテリアル技術とそのマイクロ波応用の最新動向,シンポジウムセッション)
- 実装基板レベルにおける同期型イミュニティ試験手法の検討 (電子デバイスの信頼性技術)
- BS-3-3 光ファイバ型電気光学/磁気光学プローブによる高周波電界/磁界計測(BS-3.GHz超の電磁波計測技術,シンポジウム)
- 電子機器の電源ノイズ抑制に向けたEBG構造の検討 : インダクタンス増加型EBG構造の提案(線路/一般)
- C-2-97 2次元通信媒体端部からの漏洩電磁界抑制(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般セッション)
- B-4-61 低インピーダンス線路素子(LILC)の等価回路モデル(B-4.環境電磁工学)
- 高性能ディジタルボードに適する新しい電源分配回路技術(小テーマ : 回路技術関連)
- プリント基板に実装された低インピーダンス線路素子の特性
- プリント基板に実装された低インピーダンス線路素子の特性
- プリント基板に実装された低インピーダンス線路素子の特性
- 導電性高分子を用いた線路型素子(有機分子エレクトロニクスの現状と将来展望論文小特集)
- コンデンサの特性を大きく上回る低インピーダンス線路素子(LILC)技術
- 低インピーダンス線路素子を用いた電源デカップリング技術の検討
- LSIのGND端子に印加されるノイズに対するイミュニティ評価法
- 実装基板レベルにおける同期型イミュニティ試験手法の検討(電子デバイスの信頼性技術)
- 磁性体シートによるスイッチング電源筐体の電磁遮へい
- 磁性体シ-トによる電子機器きょう体開口部から漏えいする電磁波の抑制法
- 金属短繊維入りフェライト吸収材の誘電率及び透磁率
- C-2-96 マッシュルーム型EBG構造の2次元通信用カップラーへの応用(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般セッション)
- セラミック繊維不織布を用いた電波吸収体
- セラミック繊維不織布を用いた電波吸収体の開発
- マイクロ波からミリ波帯での種々の材料の遮蔽・吸収特性
- プリント基板用低インピーダンス線路素子の特性
- プリント基板用低インピーダンス線路素子の特性
- EMCテクノロジー ESDインパルスノイズに対する LSIの誤動作解析技術
- B-4-41 TLPによるインパルスイミュニティ評価系(B-4.環境電磁工学,一般講演)
- 電子機器筐体とそれに接続されたケーブルからの不要電磁放射 : 等価アンテナによる推定
- B-4-19 電子機器筐体とそれに接続されたケーブルからの不要電磁放射 : ケーブル接続位置による影響
- B-4-32 電子機器筐体とそれに接続されたケーブルからの不要電磁放射 : 最大放射方向と強度の推定
- セラミック繊維不織布を用いた電磁波吸収材料
- すき間用遮へい材のミリ波帯での遮へい特性の評価 (EMC計測技術論文小特集)
- 誘電体ロッドを装加した平行金属板線路によるマイクロ波からミリ波での遮へい材料測定法
- マイクロ波〜ミリ波帯での遮蔽材料評価法
- 逆・順解析用いた近傍実測磁界分布から予測する電磁界分布とその誤差分布
- 逆解析より推定した表面電流分布とその誤差分布による金属平面上の漏洩位置推定
- 最尤推定法を用いた漏洩金属平面の表面電流分布解析による漏洩位置の推定
- 複数の機器が接続された電子機器からの放射電磁波検査手法
- 複数の機器を接続したシステムにおける放射電磁波検査手法の開発
- 近傍磁界測定による波源分布の解析 (基本にかえって考えよう!--ノイズ対策に効果を上げる部品・基板・回路技術)
- 楔形加熱容器に入射する電磁波の2次元シミュレーション
- マイクロ波加熱処理用楔形容器の加熱分布の考察
- マイクロ波加熱処理への電波吸収体技術の応用に関する基礎的検討
- インパルス性ノイズを検知する電源系ノイズセンサ
- 電子回路の内部動作に同期したイミュニティ測定
- マイクロ波〜ミリ波帯での遮蔽材料評価法
- C-2-75 二次元通信シートの狭小化検討(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般セッション)
- マイクロ波〜ミリ波帯での遮蔽材料評価法
- ミリ波帯での遮蔽材料の評価法
- 非対称ノイズイミュニティ フリップフロップの動的ノイズ応答
- C-2-76 二次元通信シートとマイクロ波回路との層間接続インターフェイス(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般セッション)