倫理的な能力をどうはぐくむか
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2005-03-01
著者
-
大西 香代子
弘前大学医学部保健学科看護学専攻
-
楠本 万里子
(財)日本看護協会
-
楠本 万里子
(社)日本看護協会
-
長岡 榮子
山形大学医学部附属病院
-
楠本 万里子
日本看護協会
-
清水 哲郎
東北大学大学院文学研究科
-
大島 弓子
愛知県立看護大学
-
三上 れつ
慶應義塾大学看護医療学部
-
大西 香代子
弘前大学 医学部保健学科
-
清水 哲郎
東北大学文学部
-
大島 弓子
愛知県立看護大学 看護学部
-
大島 弓子
愛知県立看護大学(基礎看護学)
-
三上 れつ
慶應義塾大学
-
三上 れつ
慶応義塾大学 看護医療学部
-
長岡 榮子
山形大学医学部附属病院 看護部
-
大西 香代子
弘前大学医学部保健学科
関連論文
- 医療機器の中央管理に必要な人員とスペースについて
- 現在の病院看護基準と看護師不足解消の方向性 (特集 人財不足をどう打開するか)
- 「行政処分を受けた保健師・助産師・看護師に対する再教育に関する検討会」報告書について (特集 行政処分を受けた看護職の再教育--日本看護協会の考え方)
- 特集 座談会 調整看護師--診療関連死をめぐる新たな役割
- 活用しよう! 看護職賠償責任保険制度 (特集 どうしていますか? 人工呼吸器・栄養チューブの事故防止)
- 助産師の確保と活用推進に向けた日本看護協会の取り組み (特集 周産期医療の危機を救う新たな助産師の活躍)
- 倫理的な能力をどうはぐくむか : 情報管理の立場から
- 倫理的な能力をどうはぐくむか
- 看護師の立場から (事務長・看護管理者セミナー--平成17年7月・東京都 シンポジウム 診療情報の活用と個人情報の保護)
- 看護職としての情報の取り扱い方--個人情報保護法と看護・医療職向けガイドライン (特集 看護と個人情報保護--法律施行後に見えてきた問題点)
- 看護師の立場から
- 日本看護協会における個人情報保護の取り組み (総特集 「個人情報保護法」と看護--私たちがしなければならないこと) -- (個人情報保護をめぐる動向)
- 看護職賠償責任保険制度の概要と運用状況 (特集 医療事故発生と管理者の対応)
- 看護における「ミス」の原因追求から対策立案--インシデント事例収集・分析の視点 (特集 緒についた医療事故対策--「ミスを活かす」発想と技)
- 知の新しい連携をめざして
- 看護職と医師のチームワーク自己評価に関連する因子の検討 : 看護職と医師の比較
- 看護職-医師の協働と医師および看護職の職務満足度との関連の検討 : 愛知県内の病院を対象とした調査の結果から
- 基礎看護学実習において実施した看護技術に対する学生の達成感とその理由
- 患者との人間関係形成の初期段階における学生の主観的評価とその理由 : 基礎看護学実習の体験を通して
- 基礎看護学実習における看護技術の経験状況と技術修得の課題
- 教員のロールモデルとしての役割と倫理的能力 (特集 看護倫理をめぐる教育力)
- 医師から提供された人工呼吸器に関する情報に対する筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者による評価
- 基礎看護学におけるヘルスアセスメント/看護アセスメント・看護技術・臨地実習の教育の実態
- 基礎看護学実習における看護技術の経験状況と課題
- 大学の基礎看護学における看護技術教育の導入時期とその内容
- 大学における基礎看護学臨地実習の実施時期とその内容
- 臨地実習における個人情報の取扱いに関する研究
- 倫理的な能力をどうはぐくむか : 基礎教育の立場から
- 精神障害当事者の体験談を導入した教育方法(第3報)印象の分析からみた精神障害者の理解
- 精神障害当事者の体験談を導入した教育方法(第2報)イメージ変化からみた効果
- 精神障害当事者の体験談を導入した教育方法(第1報)動機づけから見た学生への影響
- 看護学教育における個人情報取り扱いの現状と課題--実習記録と看護過程から考える (特集 看護基礎教育における患者情報の取り扱い)
- 終末期ケアにおける臨床看護婦の看護観とケア行動に関する研究
- 3.生活習慣病の遺伝情報に対する労働者の意識(第63回東北地方会例会)
- 平成15年卒業の看護師にみる看護アセスメント能力の実態
- 看護問題・看護診断の優先順位からみた表現の差異
- 緩和医療におけるセデーションに関する倫理的ガイドライン
- 倫理的な能力をどうはぐくむか : 基礎教育の立場から
- 良いインフォームド・コンセント、悪いインフォームド・コンセント (特集 できていますか?インフォームド・コンセント)
- 精神科看護者の倫理的悩み-実態調査を通して精神科看護の問題点を探る-
- 臨床に役立つ倫理的諸問題のキーワード 解説&事例 (総特集 臨床で直面する倫理的諸問題--キーワードと事例から学ぶ対処法)
- 医療従事者のための医療倫理学入門(10)看護の倫理
- 実習における倫理方針の策定に対する本学の取組み : 倫理的手続き上の実習施設の現状をふまえて
- 559 認知的熟慮性-衝動性の規定要因の検討 : 看護学生を対象にして(女性,人格10,口頭発表)
- 倫理的な能力をどうはぐくむか : 情報管理の立場から
- 看護職の機能拡大は飛躍の起爆剤か, パンドラの箱か
- 脈拍 (Q&A解剖生理からみた看護行為の意味と解説)
- 焦点 2000-2005 年表で見るわが国の看護・看護教育の動向
- 第13回国際中世哲学会年次コロキウム(開催地・京都)報告
- 臨床倫理学の視点から
- 倫理的な能力をどうはぐくむか : 臨床倫理の立場から
- 司会 (シンポジウム 論題 中世から近世へ--存在論の変容)
- 医療現場における意思決定のプロセス--生死に関わる方針選択をめぐって (医療における意思決定)
- 緩和ケアにおける臨床的選択--患者の最善をどう見出すか (特集 緩和ケアにおける臨床倫理--身近なルールを考える)
- 医療現場におけるパートナーシップ--意思決定プロセスにおけるコミュニケーション (人文・社会科学振興プロジェクト研究事業 公開シンポジウム クリニカル・ガバナンス よりよい人間関係とそれを実現する制度のあり方について--医療の現場から) -- (第1部 基調講演)
- 倫理的な能力をどうはぐくむか : 臨床倫理の立場から
- 臨床倫理学の理論 倫理原則をどう捉えるか--二重結果論vs相応性論
- 臨床倫理学の理論 コミュニケーションとケアの倫理
- 事例に学ぶシリーズ・2004 パリアティブケアにおける臨床倫理(1)安楽死を希望する患者さん
- 意識を下げること-鎮静-による緩和の倫理 (特集 緩和医療の現状と展望) -- (緩和医療の特徴と問題)
- 書評 渋谷克美著『オッカム『大論理学』の研究』1997年
- 提題 局地的断絶/長期的低落傾向からの回復 (シンポジウム 論題 古代末期からカロリング・ルネッサンスへ--知の断絶か連続か)
- ヨハネ福音書の『律法』解釈とキリスト論
- 真実を伝えることの倫理 (特集 がんを伝える)
- 生物学的生命と物語られる生--治療中止をめぐって (臨床倫理の理論と実践 特集 積極的治療の不選択と中止をめぐって)
- 看護記録における個人情報の保護と有効な活用方法
- 倫理的な能力をどうはぐくむか : 臨床の立場から
- 看護技術到達レベルを意識した新人教育プログラムの実施 (特集 輝くナースの育成ビジョン--人的資源マネジメント) -- (PART2 実践報告:看護部門の人的資源マネジメント)
- 倫理的な能力をどうはぐくむか : 臨床の立場から
- 臨床と教育の連携--取り組みの実際と成果 (特集 臨床と教育の連携--ユニフィケーション取り組みの実際) -- (ユニフィケーション取り組みの実際)
- 看護学臨地実習で受持ち患者を依頼された時の患者の気持の様相
- 1循環器系病院における熟練看護師の急変時の経験
- 倫理的な能力をどうはぐくむか
- PC52 医学生・看護学生の思いやり行動に関する研究
- 地域中核病院における看護職者の自律性とその関連要因の分析
- 看護研究の現状
- 新病棟編成後の看護師の疲労およびバーンアウトに関する研究
- 看護基礎教育の立場から
- 医療現場の個別ケースと臨床倫理 (特集 医療と生命倫理)
- 緩和ケアの哲学と倫理 (特別企画 がんと緩和ケア)
- 精神科看護師が経験した倫理的悩み : 質問紙調査による日本とイングランドの比較
- 日本とイングランドの精神科看護師が体験している倫理的悩みの比較 : MDS尺度精神科版を用いて
- Comparison of Moral Distress and Burnout Experienced by Mental Health Nurses in Japan and England : A Cross-sectional Questionnaire Survey