低気圧N2/O2混合気体中グロー放電の開始電圧と Paschen 則
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-01-23
著者
-
金田 輝男
東京電機大学大学院 工学研究科
-
山本 晃生
東京大学
-
金田 輝男
東京電機大
-
細川 辰三
東京電機大
-
金田 輝男
東京電機大学
-
山本 晃生
東京電機大学
-
山本 晃生
東京大学 大学院工学系研究科 精密機械工学専攻
関連論文
- 中枢性嗅覚障害の他覚的診断法の確立を目指した嗅覚応答の計測と解析
- 高出力静電アクチュエータとその応用 (特集 最先端アクチュエータ技術)
- 静電駆動型マイクロスクリューポンプ(機械力学,計測,自動制御)
- 静電触覚ディスプレイ--タッチ画面上にテクスチャ感を提示できるディスプレイシステム (特集 バーチャルリアリティ最新動向)
- 気体中誘電体薄膜を挟んだギャップの絶縁破壊
- 空気中誘電体薄膜を挟んだギャップの絶縁破壊特性
- 空気中誘電体薄膜を挟んだギャップの絶縁破壊II
- 空気中誘電体薄膜を挟んだギャップの絶縁破壊
- 400mmシリコンウェハの非接触静電浮上
- 真空環境用静電リニアモータの開発
- 212 真空環境対応静電浮上式リニアモータの開発
- 真空環境用静電リニアモータの位置決め制御
- 静電浮上モータの浮上制御方法の検討
- 2A1-F7 薄型リニアアクチュエータを用いた触感インタフェース(16. 柔軟物のモデリングと力覚を伴った変形手法)
- 中枢性嗅覚障害の他覚的診断法の確立を目指した嗅覚応答の計測と解析
- 技術革新の研究とオーラルヒストリー
- 静電気力を用いた細胞回転機構の開発
- 1028 MR画像を用いた生体力学計測への静電モータの応用(G02-3 バイオエンジニアリング(3),G02 バイオエンジニアリング)
- 29a-T-4 酸素陽光柱のプラズマパラメータの測定
- フレキシブル基板を用いた静電容量型屈曲センサの開発
- P-130 匂いの認知応答課題が示唆する嗅覚機能検査への適用性 : 機能的MRI研究(ポスターセッション,2009年度日本味と匂学会第43回大会)
- 卵細胞回転機構の開発
- 全自動核移植システムの開発
- 2P1-C2 静電気力を用いた卵細胞回転機構の開発(58. マイクロ・ナノ作業I)
- 静電フィルムアクチュエータを用いた2自由度ロボットアームの開発
- 高出力両面駆動形積層静電モータ
- 柔軟な構造を有する静電リニアアクチュエータの開発:柔軟な静電リニアアクチェエータの権力特性評価
- SF_6ガス不平等電界中における絶縁破壊機構の実験的考察
- N_2+O_2気体中不平等電界ギャップにおける放電特性
- N2とO2の混合気体中不平等電界ギャップにおける破壊特性
- N_2とO_2の混合気体中不平等電界ギャップにおける破壊特性
- 気体中負針コロナから火花への遷移過程
- 1P1-N-102 接触面温度予測に基づく物体温度触感の提示 : 個人差を考慮した提示手法(触覚と力覚2,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 低気圧グロー放電の開始機構 : 前駆現象とガス種の関連
- 絶縁細線上の沿面放電の電流と放電電荷
- 絶縁細線上の沿面ストリ-マの進展
- 1388 コンクリート系部材の破壊現象とその測定技術に関する基礎研究 : その4 爆発力による破壊時の測定方法の予備実験
- 1162 コンクリート系部材の破壊現象とその測定技術に関する基礎研究 : その3 衝撃曲げによるひび割れ幅の成長
- 1222 コンクリート系部材の破壊現象とその測定技術に関する基礎研究 : その2. 引張、曲げ及び衝撃曲げ試験の破壊時検出センサーについて
- 1221 コンクリート系部材の破壊現象とその測定技術に関する基礎研究 : その1. イメージコンバーターカメラによる研究装置システムの概要
- 高気圧SF_6ガス中ギャップの絶縁破壊V
- 高気圧SF6ガス中ギャップの絶縁破壊IV
- 高気圧SF_6ガス中ギャップの絶縁破壊III
- 空気中誘電体薄膜を挟んだギャップの絶縁破壊
- 高気圧SF_6ガス中ギャップの絶縁破壊II
- 空気中誘電体薄膜を挟んだギャップの絶縁破壊
- 高気圧SF6ガス中ギャップの絶縁破壊
- N2/O2混合気体中におけるコロナ放電
- 2P1-N-077 弾性表面波デバイスによる液滴の搬送,混合,霧化(マイクロナノ作業2,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 水素プラズマビームと模擬器壁間の絶縁破壊
- DC型PDPの陰極材料に関する研究 : LaB_6陰極のXe吸着
- DC型PDPの寿命特性に関する研究 : ネオンオレンジタイプ
- DC形PDPの寿命特性に関する研究 : ネオンオレンジタイプ
- 1335 繊維補強モルタルの衝撃特性に関する予備実験
- ナノマニュファクチャリングワールド : 東京大学工学系大学院総合研究機構(グラビアとインタビュー 精密工学の最前線)
- 低気圧N2/O2混合気体中グロー放電の前駆現象 : パルスアフタグロー
- 1490 真空環境化におけるモルタルノ諸特性に関する基礎実験
- F07(3) 静電モータのMRI対応性評価とその応用(【F07】ブレイクスルーを生み出す次世代アクチュエータ)
- 真空アークの電流裁断における1価イオンおよび中性蒸気の光強度減衰速度の研究
- 小電流真空アークにおける不安定性の光学的研究
- 電子ビーム描画装置の開発 : 日立ハイテクノロジーズ/日立製作所(精密工学の最前線)
- 触覚ディスプレイの研究動向
- 低気圧N2/O2混合気体中グロー放電の開始電圧と Paschen 則
- 低圧N2/O2ガス中グロー放電の前駆現象のスペクトル
- 放電学会2004年若手セミナー 光測定による小電流領域の真空アークの考察 (若手セミナーでの発表)
- 静電アクチュエータ
- W12-(5) フレキシブル静電モータ
- 1P1-S-084 静電誘導を用いた三相交流駆動両電極形静電モータ(アクチュエータの機構と制御2,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 真空環境用静電リニアモータの開発
- 低気圧稀ガス/O_2混合気体中グロー放電の前駆現象 : パルスアフタグロー
- 種々の気体中低気圧グロー放電の前駆現象
- プラズマディスプレイ放電の基礎的研究
- 低気圧グロー放電における前駆現象の進展過程
- プラズマディスプレイ放電の基礎的研究
- 気体中低気圧放電におけるタウンゼント放電と正・負コロナ放電 : 低気圧直流放電におけるパルス放電
- 低気圧放電ギャップのインパルス破壊
- DC形PDPの陰極材料に関する研究 : 六ほう化ガドリニウム陰極
- 薄型静電リニアアクチュエータを用いた皮膚感覚ディスプレイ
- 211 弾性表面波の定在波振動を用いた液体の搬送と霧化
- 薄膜移動子を用いた静電皮膚感覚ディスプレイ
- グロ-放電陽光柱における電子温度の放電電流依存性の解析〔英文〕
- 13a-DF-7 陽光柱の電子温度の電流依存特性
- 2a-E-6 細管陽光柱の軸方向電界の測定
- 静電気を用いたプラスチックディスクの回転駆動
- 電極の傾斜配置による静電アクチュエータの性能向上
- 静電リニアモータの定速制御
- 高出力静電リニアモータのサーボ制御
- 高出力静電モータ用コントローラの開発
- 気体放電に関する用語の選定と問題点
- 4a-RA-9 高周波SiH_4放電中の電子温度の測定
- 1A1-C16 DC静電インパクト駆動機構の電圧特性
- 12p-DF-7 混合ガス陽光柱の軸方向電界の測定
- 陽光柱の径方向電界によるエネルギ-損失
- 6a-F-5 拡散損失を考慮した陽光柱の軸方向電界
- 拡散損失を考慮した陽光柱の軸方向電界
- 横方向磁界中陽光柱の電子温度
- 横方向磁界中陽光柱の境界条件
- 透明静電アクチュエータを利用した超薄型ポスター掲示機の開発
- F1101-(5) 物体表面触感の提示技術(【F1101】触覚技術の最先端,先端技術フォーラム)
- 3p-G1-3 高周波放電の電子温度の軸方向分布(放電)